西寄りのやや強い風も昼前には止み、雲ひとつない冬晴れとなり
北は雪を被った谷川岳から関東山地の武甲信ヶ岳辺りまで見渡せました。
昨日は、雲が多かったので代走だけを撮りました。
この天気が昨日ならば良かったのに!と恨めしく思った次第です。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日、EF65 2065+EF65 2063+EF65 2060がEF65 2066牽引でOM入場し
EF65の貨物更新色は本線上で見る事が出来なくなり無くなり寂しい限りです。
惜別の意味で本日はEF65 2060号機の未掲載画像を引っ張り出して来ました。
沿線に引っ越し本格的にオカポンへ顔を出し始めたのが2012年12月12日。
そこから国鉄形電機を撮り始め、2060機号機との出会いは翌13年1月13日で、
この日は寝台特急”あけぼの”が遅延した日でもありました。

4074レEF65 2060②+メタノールコキ4車+タキ8車? 本庄ー岡部 2013.01.13
側面潰れとなっていますが雪を被った浅間山を入れたくて通いました。
10年以上も経っていますが、未だその感覚がありません。

8760レ EF65 2060①+タキ18車? 2013.01.27
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
またのお越しを、お待ちしております。
北は雪を被った谷川岳から関東山地の武甲信ヶ岳辺りまで見渡せました。
昨日は、雲が多かったので代走だけを撮りました。
この天気が昨日ならば良かったのに!と恨めしく思った次第です。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日、EF65 2065+EF65 2063+EF65 2060がEF65 2066牽引でOM入場し
EF65の貨物更新色は本線上で見る事が出来なくなり無くなり寂しい限りです。
惜別の意味で本日はEF65 2060号機の未掲載画像を引っ張り出して来ました。
沿線に引っ越し本格的にオカポンへ顔を出し始めたのが2012年12月12日。
そこから国鉄形電機を撮り始め、2060機号機との出会いは翌13年1月13日で、
この日は寝台特急”あけぼの”が遅延した日でもありました。

4074レEF65 2060②+メタノールコキ4車+タキ8車? 本庄ー岡部 2013.01.13
側面潰れとなっていますが雪を被った浅間山を入れたくて通いました。
10年以上も経っていますが、未だその感覚がありません。

8760レ EF65 2060①+タキ18車? 2013.01.27
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
