fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

おぼろ太陽とスワローあかぎ4号

昼過ぎから雲が出始めたものの、週の後半から雨の降る日が多いとか!?。
花見はいつが良いのだろか。と悩みます。
本日もお越しいただきありがとうございます。

いろいろと気忙しく中々撮影地に出向くことが出来ず。
暫くはダイヤ改正前の画像を掲載して参ります。

改正2日前の16日。
晴れの予報を信じ日の出前の”オカポン”へ。
日の出651系を思い描いていました。
しかし、4~5日遅かったようで、思いのほか高い位置へ太陽は昇ってしまいました。
20230316_5373.jpg
4004M:651系OM?編成:本庄ー岡部:2023.03.16 Thu

ご覧いただきありがとうございました。
お帰りの際には、見に来たよ!とポッチっとしてもらえるとありがたいです。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:日の出オカポン651系

高崎線のニューフェイス E257系5500番台車

今朝も3℃台と2日続けて冷え込みました。
暑さ寒さも彼岸まで。と言いますが…。
この先の天気を朝の気温は上がるものの雨の日が続くようですね。
本日もお越しいただきありがとうございます。

ダイヤ改正から3日目を迎えた今朝。
特急あかぎや草津・四万で用いる”E257系5500番台車”を目にしました。
1990年代後半から2000年初頭頃に見られたガングロ顔黒)なイメージ。
高崎線のニューフェイスですが、インパクトが強く怖い顔に見えてしまいます。
沿線に出向いても、カメラを向ける事はほぼほぼ無いかも知れません。
20230320_054936.jpg
4002M:E257系オオOM-55編成:本庄駅:2023.03.20 Mon

ご覧いただきありがとうございました。
お帰りの際には、見に来たよ!とポッチっとしてもらえるとありがたいです。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:OM-55編成E257系ガングロ顔黒赤城草津・四万

高崎線 桃タ代走PFムド付き8764列車

金曜の夜から降り出した雨は、昨夜遅くに上がり快晴の日曜日。
吹く風も穏やかで最高気温も16℃台と比較的過ごし易い一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は、とある列車を撮りに行こうと思っていました。
しかし、うっかり失念していて寝てしまい、ダイヤ改正後の初撮影はドボン
明朝、怖い顔(E257系5500番台)の”特急あかぎ2号”のスマホ画像かも?

画像の方は、ダイヤ改正前日(17日)の”桃タ代走PFムド付き8764列車”です。
更新色のPFは、E235系グリーン車を新鶴見~高崎操までの牽引機でした。
地元通過は16日の日没後でしたので撮影は叶いませんでした。
まぁ、翌日の釜返却ムド)を撮れば考え16日が過ぎて行きました。

翌17日は、本庄駅始発のスワローあかぎ2号や同4号を撮り帰宅。
前日の疲れも重なり、朝食後は睡魔に襲われ目的のムド付き8764列車を見逃す。
あ~ぁ やっちまったよ!と思っていると、該当列車が遅れているとの報せ。
寝ている間に行かれてしまった列車は、6時間ほど遅れての通過となりました。
20230317_5561.jpg
8764レ:EF210-151+EF65 2060ムド)タキ5車+コキ2車:2023.03.17 Fri

ご覧いただきありがとうございました。
お帰りの際には、見に来たよ!とポッチっとしてもらえるとありがたいです。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:代走8764レムドEF652060更新色返却

651系最後の上り定期特急草津4号を見送る

昨夜からの雨は上がらず冷たい雨が降っています。
また、気温も朝から横ばいで、咲き出したソメイヨシノも寒そうです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

ダイヤ改正初日ですが、雨のため出撃見合わせ!
と言いますか、気力が付いて行かないので現状なので昨日の画像より。
防災行政無線の定時放送メロディーが鳴り終わると姿を現す”特急草津4号
651系での上り定期特急列車、そして”特急草津号”としての最後となりした。
冷たい風の中、たった2人に見送られ終着地へ駆け抜けて行きました。
雨こそ降らなかったものの、欲を言えば夕日の当たる姿で残しておきたかった。

昭和に設計され平成にデビューした、タキシードボディーのすごいヤツ。
高崎線での第二の人生の9年間。
長かったようで短く感じつつ2023年ダイヤ改正を実感しました。
20230317_5583.jpg
3004M:651系OM206編成:本庄ー岡部:2023.03.17 Fri

寂しさと共に安堵した高崎線を貨物機の点がありました。
2081レ~2080レは吹田のEF66のまま。
通称安中貨物と呼ばれる5097レも安泰。
3097レ~3092レ・8877レ~8876レがPFの運用で残ったものの
配(単)8791レ~配(単)8790レは桃タ(新鶴)に変更となりました。
4067レ~3096レ・8765レ~4066レは吹田の桃タ(EF210)です。
これから1年、細々ながら趣味を続けられそうです。

ご覧いただきありがとうございました。
お帰りの際には、見に来たよ!とポッチっとしてもらえるとありがたいです。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:651系OM206編成草津4号ダイヤ改正PF

引退する車両達

今朝、ごみ袋を下げ集積場がある公園を通ると、はち切れそうなサクラの蕾
そして今日の午前、熊谷市でサクラ開花したと発表しました。
午後になって洗濯物を取り込もうとテラスに向かうと…
目の前で2輪、幹の所に1輪の計3輪開花していました。
我が家の開花宣言は明日以降になりそうです。
本日もお越しいただきありがとうございます。
20230317_122758.jpg
<隣家のプライバシーのためモザイク処理をしています>

開花の嬉しい話題と裏腹に、明日のダイヤ改正を持って引退する車両達です。
撮影した路線からは一部撤退しておりますが、JRグループ全体と言う事で…

先ずは地元を走る651系(1000番台車)
何度か上野まで乗って行きました。
平日は普通車グリーン料金より安く乗れ、座り心地は雲泥の差がありました。
20230317_5538.jpg
4002M:651系1000:OM203編成:本庄駅:2023.03.17 Fri

JR北海道のキハ183系
青函連絡船で運ばれて藤城線経由でやって来た4両。
キハ183+キハ182+キロ182 500+キハ183
19861010_0074.jpg
囘xxxxD:キハ183系:七飯ー大沼:1986.10.10

JR東海のキハ85系ワイドビューひだ
おまえさんも追いやられる時代になったんだねぇ…。
19900310_10-35.jpg
24D?:高山駅:1990.03.10

JR西日本の103系
東京在住の時は何かと目にした車両で、懐かしさがこみ上げて来ました。
20151217_0131.jpg
103系:846編成:鳳駅:2015.12.17

明日のダイヤ改正で高崎線を走る貨物機の変貌が気になる所です。
PF機の運用が細々ながら残るのか?それとも消滅か?
気になる所ではありますが、果たしてどうなるのやら…
ご覧いただきありがとうございました。
お帰りの際には、見に来たよ!とポッチっとしてもらえるとありがたいです。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:ダイヤ改正651系キハ183系キハ85系103系サクラ開花