昨日の空模様が恨めし思うほど晴天となりました。
ただ、朝は切りが出だようですが…。
本日もお越しいただきありがとうございます。
3日ぶりに京都旅行の備忘録です。
保津川橋梁の滞在時間はアッと言う間に過ぎ、再び獣道と岩場を歩き”トロッコ保津峡駅”に到着。しかし、今回はトロッコ列車は発車済みで先端からの”もみじ”と絡める事はできませんでした。
吊り橋を渡り府道50号線の木々に隙間から駅をパチャリ。前回訪れた時と変わらぬ佇まいなのだが、あの時は正面の所でお菓子や飲み物を買ったり、おにぎり弁当を特別に作って貰ったりと妙に懐かしさを感じつつ、その時にお世話になった女主人は今でもご健在だろうか…と気になったり。そして、橋の下でライン下りの観光写真を撮っていたカメラマンと会話したなどと色々と感慨深い場所なんです。

レンタカーで市内に戻るのですが、どのルートが一番早いかGoogle先生に尋ねる事にしました。すると鳥居本から電車道を走り桂川左岸の道を南下。国道9号線も通り越し西京極運動公園脇のから七条通りに入りホテルに向かえと。
教えの如く走ると15.4kmの所要時間は37分でした。、帰宅してからルートを確認すると、いつもブログを見ていただいてる○○さん家の近くを通ったかも知れないと…。

レンタカーにガソリンを詰めヤマト運輸で荷物を発送しレンタカーを返却。
ひと息ついた付いた所で、この旅できちんと摂った昼食。
駅構内にある”塩小路カフェ”で、おばんざい定食をいただきました。

昼食を済ませた後は電車に20分ほど乗り保津峡駅で下車。電車を降りて3秒ほどの撮影地からトロッコ嵯峨野12号の撮影です。ここまでの道中でもフォロワー家の近くを通たみたいです。

トロッコ嵯峨野13号になると左側の部分が山影に入りました。

トロッコ嵯峨野14号になると完全に日陰となりどうにもなりません。
とりあえず撮っておきましょう…後で消去すれば言い訳だしね。

幹の間からヘッドマークを狙いましたがタイミング遅しでした。
まぁ200mも離れているのだから仕方ないねと言い訳を…。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
ただ、朝は切りが出だようですが…。
本日もお越しいただきありがとうございます。
3日ぶりに京都旅行の備忘録です。
保津川橋梁の滞在時間はアッと言う間に過ぎ、再び獣道と岩場を歩き”トロッコ保津峡駅”に到着。しかし、今回はトロッコ列車は発車済みで先端からの”もみじ”と絡める事はできませんでした。
吊り橋を渡り府道50号線の木々に隙間から駅をパチャリ。前回訪れた時と変わらぬ佇まいなのだが、あの時は正面の所でお菓子や飲み物を買ったり、おにぎり弁当を特別に作って貰ったりと妙に懐かしさを感じつつ、その時にお世話になった女主人は今でもご健在だろうか…と気になったり。そして、橋の下でライン下りの観光写真を撮っていたカメラマンと会話したなどと色々と感慨深い場所なんです。

レンタカーで市内に戻るのですが、どのルートが一番早いかGoogle先生に尋ねる事にしました。すると鳥居本から電車道を走り桂川左岸の道を南下。国道9号線も通り越し西京極運動公園脇のから七条通りに入りホテルに向かえと。
教えの如く走ると15.4kmの所要時間は37分でした。、帰宅してからルートを確認すると、いつもブログを見ていただいてる○○さん家の近くを通ったかも知れないと…。

レンタカーにガソリンを詰めヤマト運輸で荷物を発送しレンタカーを返却。
ひと息ついた付いた所で、この旅できちんと摂った昼食。
駅構内にある”塩小路カフェ”で、おばんざい定食をいただきました。

昼食を済ませた後は電車に20分ほど乗り保津峡駅で下車。電車を降りて3秒ほどの撮影地からトロッコ嵯峨野12号の撮影です。ここまでの道中でもフォロワー家の近くを通たみたいです。

トロッコ嵯峨野13号になると左側の部分が山影に入りました。

トロッコ嵯峨野14号になると完全に日陰となりどうにもなりません。
とりあえず撮っておきましょう…後で消去すれば言い訳だしね。

幹の間からヘッドマークを狙いましたがタイミング遅しでした。
まぁ200mも離れているのだから仕方ないねと言い訳を…。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
