fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

鹿島鉄道 KR505

暑くなりましたね。
山梨県大月市と長野県上田市の30.9℃を筆頭に、長野県長野市、沖縄県石垣市と
竹富町波照間と西表島、富山県富山市、福島県会津若松市と石川町で真夏日に。
関東は夏日でしたが、明日の我が街は31℃と予想されています。
ムシムシした暑さ、嫌だなぁ…。
本日もお越しいただきありがとうございます。

JR貨物の計らい?でPF代走の石油貨物が運行されているのですが、
その時間は未だ夢の中なので撮りに行けない状況となっています。
まぁ、世間様と8時間くらいのズレているので仕方ありません。

前置きが長くなりましたが、今日は2007年4月1日に廃止となった鹿島鉄道です。
5月5日の”こどもの日”にちなんでKR-500形でクリーム地に水色の帯のKR-505に
童謡この歌詞に出て来る、♪屋根より高い、こいのぼり~を配しました。
朝の霞ケ浦湖畔を渡る風が弱かったのは仕方ありませんが
日本の伝統文化が受け継がれる風景で、心がホッとします。
20060505_012.jpg
?レ:KR505小川高校下ー桃浦:2006.05.05

今日も忘備録にお付き合いいただきありがとうございました。
お帰りの際には、見に来たよ!とポッチっとしてもらえるとありがたいです。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:鹿島鉄道KR505童謡こいのぼりこどもの日小川高校下ー桃浦

常陸の国を走る道産子気動車

3日(水)夜から14日(木)明け方に見られた月は、
今年見える満月のうちで最も大きな”スーパームーン”でした。
しかし、生憎の空模様で見る事は叶いませんでした。あぁ残念!
本日もお越しいただきありがとうございます。

7月14日と言う事で2007年3月に廃線となった鹿島鉄道キハ714です。
元々は、北海道炭礦汽船夕張鉄道線で活躍していたキハ251
ドア配置によりワンマン化できず平日の通学時間帯にキハ600形と組んでの運用。
この時、初めて単行での運行を目の当たりにしました。
筑波山をバックに撮った後は終点鉾田駅近くまで追っかけて行きました。
気動車好きには古き良き時代でした。
20070202-077.jpg
?レ:キハ714:小川高校下ー桃浦:2007.02.02

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:鹿島鉄道キハ714廃線筑波山夕張鉄道

森へと進む緑金太

本日もお越しいただきありがとうございます。

今日も過去画像の鹿島鉄道です。
この日は旧型車3両を利用した”メロン狩り号”が運行されました。
そのため主力車両KR-500形の他に緑金太郎キハ431も駆り出され
秘境駅と言われた借宿前駅のホームから森の中に進む姿を狙いました。
20060709-109_1.jpg
XXレ:キハ431借宿前駅-巴川駅:2006.07.09

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:鹿島鉄道キハ431緑金太郎秘境駅借宿前駅

ツルボ咲く線路をコトコト走るキハ601

今日は34.9℃とほぼ猛暑日。
昨日より湿度が高く過ごし難く感じました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

さて、今日は鹿島鉄道の画像です。
線路一面を覆うツルボ咲く勾配をコトコト走るキハ601です。
このキハ601は”ほっとパーク鉾田”に保存され今でも見る事が出来ます。
20060915_014.jpg
キハ601借宿前駅-巴川駅:2006.09.15

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

続きを読む

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:鹿島鉄道キハ601ツルボ借宿前駅ほっとパーク鉾田

緑に包まれた小さな駅

三連休中日の”山の日”いかがおすごしでしょうか?
中にはお盆休みに入った方もおられるのでしょう。
本日もお越しいただきありがとうございます。

連休中は貨物の運休が多いので15年前の画像を引っ張り出します。
かしてつブルーバンドプロジェクトが企画した”かしてつ祭り”が2006年8月27日に開催され、キハ714+キハ602の二連のイベント列車が走りました。また、通常1100円の一日フリーきっぷが何と1000円引きの100円で発売され事もあり積み残しが出るほどの乗客で賑わいました。

20060827_0069.jpg
鹿島鉄道2番目の秘境駅と言われていた?緑に包まれ片面ホームにログハウス風の待合室がある坂戸駅にお邪魔しました。住宅地の裏手に位置していたため、駅に入る路地に案内がなくわかりにくい場所にありました。普段は静かな駅もこの日に限って乗客の姿を見る事が出来ました。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:鹿島鉄道かしてつ祭り秘境駅坂戸駅キハ714キハ602