fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

ある朝の上電大胡駅

三連休中日は台風一過?の青空が広がり真夏日となり
お出かけ&撮影日和と言いたいところですが儘ならぬご時世で…。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は平成元年ころの上毛電気鉄大胡駅での一コマです。
構内の桜が咲いているので3月下旬から4月上旬に撮ったものです。
このころは、平日に限り大胡~中央前橋までデハ100形が動いてました。
それを狙いに行った序でに構内のはずれから駅撮りをしたようです。

1989_04_0247.jpg
この時の主力車両は元西武鉄道のクモハ351形とクハ1411形
多形式に及ぶ旧型車を淘汰し車種を統一する目的で譲り受けた車両。
クモハ351→デハ230型・クハ1411→クハ30型として8本16両が入線。
画像に写る湘南窓230型は最終編成のデハ238です。
また、この車両のデハが20m・クハは17mと車体の長さが違っていました。


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:上電上毛電気鉄道大胡駅デハ230型西武鉄道

上電 デハ104

皆さん、こんばんは。
お越しいただきありがとうございます。

本日も、SL&ELみなかみ号を撮る予定でした。
しかし、突然の急用が出来てしまい、非鉄の一日になってしまいました。

そして、隣県上毛電気鉄道(略称 上電)では、「上毛電鉄感謝ファンイベント2014」の開催がありました。前夜写友のM.Yさんから、お誘いを受けました。しかし、午後からの所用のため、お誘いはお断りするはめに。これに懲りずに、またお声がけくださいな。そんな事もあり、本日は過去に撮影した1928年製のデハ104です。

デハ101・104は’80年代にオレンジ色に車体塗色を変更しています。
その後の’95年に、デハ101は茶色(ぶどう色)に変更されて現在に至ってます。一方のデハ104は、’97年に長期休車状態から除籍となりました。詳しい撮影年月日を残していないのですが、経緯から推測すると’90年前半の撮影ではないかと思っています。この時は、赤城から西桐生間は団体で、帰路は回送扱いで大胡へ戻った。と記憶しています。間違いがありましたが、ご指摘のほど宜しくお願いします。
199x_0053.jpg
199x.xx.xx/丸山下-西桐生

ご覧いただきありがとうございました。
明日も素敵な一日でありますように!
またのお越しを、お待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:上毛電鉄感謝ファンイベント2014上電デハ104デハ101

春のイベント2014 上電デハ101

こんにちは。
お越しいただきありがとうございます。
昨夜の天気予報では曇りのち雨の予報。なので早朝の出撃を取り止め、日頃の睡眠不足解消にと「ハルシオン」を服用し就寝。そして、4時間後…1度目の地震で目を覚ます。うとうとしていると、2度目の強い目の揺れ。この揺れで、都心は震度5弱の揺れ。お越し頂いた皆さんお変わりありませんか?

高崎線での撮影を終え、M・Yさんに連れられ上電こと上毛電気鉄道。向かった先は、粕川-善で赤城山がバックに撮れる定番ポイント。しかし、春霞で赤城山はどこに…いつもの如く定番外しです。
20140427_9970.jpg
1001レ/粕川-善

続きを読む

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:デハ101野武士上電上毛電気鉄道粕川-善上泉-赤坂

野武士が走ります

DSC_1058-1.jpg
<2008年2月21日撮影>
今年もデハ101号車による砕石散布が行われます。
日時は3月7日(土)・8日(日)・9日(月)・14(土)・15(日)の5日間です。今年は大胡⇔新里間の301列車と306列車に当たる回送に乗車できるようです。この機会に乗車されてみてはどうでしょうか?
詳細はhttp://www15.wind.ne.jp/~joden/">上毛電気鉄道HPのデハ101臨時運転情報をご覧ください。

昨年3日間撮影した画像もありますので、良かったらクリックしてご覧ください。
2月21日分
2月22日分
2月28日分
携帯動画

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用

タグ:上毛電気鉄道上電砕石撒布デハ101バラスト

逃してしまいました

今日上毛電気鉄道では開通80周年記念のイベントが大胡駅で行われたました。
楽しみにしていたのですが、オイラは風邪で寝込んでしまい行けませんでした。
そんな訳で昭和59年か60年に撮ったモノクロ画像を。

oogo7-21.jpg
昭和54年頃に廃車されたデハ501の廃車体が鎮座してます。
残念ながらこの車両が走っている姿は見た事がありません。

続きを読む

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用

タグ:上毛電気鉄道上電大胡デハ100西武鉄道