未明からの雨は上がらず、日中の最高気温は19℃止まり。
長かった大型連休も多くの所で雨の最終日を迎えてしまいました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
連休最終日に休暇を取ったものの、生憎の天候でゆっくり骨休めが出来ました。
憂いて良いのか?悪いのか…よう分からん。
相も変わらずの日付ネタで参りましょう。
n回目の誕生日に出向いた秩父太平洋セメント株式会社三輪鉱業所です。
貯鉱場からベルトコンベアーでホッパーに運ばれ、積込ピンを通り貨車へ積載。
ホッパー内は架線を張る事が出来ないので、貨車を引き入れはD502が担当し
その光景は一日見ていても飽きる事が無い三輪鉱業所専用線です。
貨車を引き出す青いボディーの白ライン入りの電気機関車はデキ507です。
ナンバーが小さくて分かんね~よ!という方は…。

今日も忘備録にお付き合いいただきありがとうございました。
お帰りの際には、見に来たよ!とポッチっとしてもらえるとありがたいです。
またのお越しを、お待ちしております
長かった大型連休も多くの所で雨の最終日を迎えてしまいました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
連休最終日に休暇を取ったものの、生憎の天候でゆっくり骨休めが出来ました。
憂いて良いのか?悪いのか…よう分からん。
相も変わらずの日付ネタで参りましょう。
n回目の誕生日に出向いた秩父太平洋セメント株式会社三輪鉱業所です。
貯鉱場からベルトコンベアーでホッパーに運ばれ、積込ピンを通り貨車へ積載。
ホッパー内は架線を張る事が出来ないので、貨車を引き入れはD502が担当し
その光景は一日見ていても飽きる事が無い三輪鉱業所専用線です。
貨車を引き出す青いボディーの白ライン入りの電気機関車はデキ507です。
ナンバーが小さくて分かんね~よ!という方は…。

今日も忘備録にお付き合いいただきありがとうございました。
お帰りの際には、見に来たよ!とポッチっとしてもらえるとありがたいです。

またのお越しを、お待ちしております
