fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

三輪鉱業所専用線

未明からの雨は上がらず、日中の最高気温は19℃止まり。
長かった大型連休も多くの所で雨の最終日を迎えてしまいました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

連休最終日に休暇を取ったものの、生憎の天候でゆっくり骨休めが出来ました。
憂いて良いのか?悪いのか…よう分からん。

相も変わらずの日付ネタで参りましょう。
n回目の誕生日に出向いた秩父太平洋セメント株式会社三輪鉱業所です。
貯鉱場からベルトコンベアーでホッパーに運ばれ、積込ピンを通り貨車へ積載。
ホッパー内は架線を張る事が出来ないので、貨車を引き入れはD502が担当し
その光景は一日見ていても飽きる事が無い三輪鉱業所専用線です。
貨車を引き出す青いボディーの白ライン入りの電気機関車はデキ507です。
ナンバーが小さくて分かんね~よ!という方は…。
20190115_2175.jpg

今日も忘備録にお付き合いいただきありがとうございました。
お帰りの際には、見に来たよ!とポッチっとしてもらえるとありがたいです。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:三輪鉱業所専用線日付ネタデキ507D502

梅花香る専用線

今日から三連休。
そして、明日から広島・山口・沖縄でまん延防止等重点措置の実施。
医療ひっ迫にならない事を願っています。
本日もお越しいただきありがとうございます。

勤務の都合で毎週末は撮影に出られないので画像を漁ってきました。
三ヶ尻線の石炭輸送を見納め時にひとつ目のデキが積車を引いて来た。
荷が載っていれば石灰石の山が二つ見えるのですが空車はそうも行かず。
ヲキフ上部を梅花で隠そうとしたものの微妙に隠しきれていないがヨシとしよう。
20200225_0063.jpg
xxxxレ:デキ103+ヲキフ+ヲキ:三ヶ尻ー武川:2020.02.25(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:三ヶ尻線デキ103ひとつ目石灰石梅花

10丁パンタに圧巻

今朝は久々に昇る太陽を拝みました。
朝から青空が広がり気温も今年最高の33.8℃を記録し
宵のうちの激しい雷雨も上がり一部で青空(夜空)も見えています。
本日もお越しいただきありがとうございます。

秩父鉄道の締めくくりは、
電気機関車5重連牽引で行く12系客車乗車撮影会ツアーです。
聖火リレーの編成と全く同じですが長瀞駅から団臨として武川駅まで運転。
その姿を記録しようと波久礼駅界隈の様子をうかがうと密になりそう…。
あちこち探し回ると先客1名の所があったのでお邪魔させて貰いました。
五重連10丁パンタは迫力がありました。
この後、列車は普段は入る事のないホームに入線したとの事です。
20210707_7974.jpg
臨貨3004レ:デキ×5+12系4車:桜沢-小前田:2020.07.07(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:秩父鉄道オリンピックデキ五重連

板状節理とデキ201

今日は夏日一歩手前の24.3℃と5月中旬並の気温でした。
しかし、気温の割には湿度が高くムシムシとした一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日も秩父鉄道の続きで送込み列車を追い掛けました。
正丸峠あたりを源流とする横瀬川。
定峰川を始めとするいくつかの支流を集め荒川に注ぎます。
その合流地点近くに架かる横瀬川橋梁と川底の板状節理
秩父山地の丸山も姿を現したのを幸いに
緑の中に架かる赤い上路ワーレントラス桁の橋梁を渡るデキ201
荒川に架かる和銅大橋から狙ってみました。
20210707_7882.jpg
xxxxレ:デキ201+12系車:和銅黒谷~大野原:2020.07.07(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:板状節理横瀬川橋梁秩父鉄道デキ201和銅大橋

秩父鉄道 聖火輸送団臨 送り込み

埼玉県内でのオリンピック聖火リレーは最終日となりました。
密なるかも知れないけど行ってみるかと考えてみたものの蓋を開ければ大寝坊。
普段起きる時間さえも過ぎていたという始末。
昨日崖の上から見た聖火が最初で最後となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日の秩父鉄道です。
秩父駅からの聖火輸送後の団臨を兼ねたデキ201牽引12系4両の送込み
当日10時に近い9時台かと思っていたら朝イチの鉱石返空スジと分かった。
自宅から40分ほどで行ける人気の撮影場所へと向かいました。
既に20名近い撮影者でしたが知り合いの後ろに立たせて貰い難無く場所確保。
武川駅から二つ目先の”ふかや花園駅”と小前田駅の小前田寄りの撮影場所。
早くも追っ掛け組が到着したのには驚きました。
そう言うオイラもこの先追い掛ける事にしました。
因みにオリンピックカラーのデキ506(赤)+505(緑)+201(黒)+502(黄)+302(青)は
前日6日に2両ずつ秩父駅へと回送されました。
20210707_7875.jpg
xxxxレ:デキ201+12系車:ふかや花園~小前田:2020.07.07(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:秩父鉄道オリンピック聖火輸送デキ20112系送込み