fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

雨上がりの峠路

国内初の”さる痘”感染者を確認したと耳にしました。
天然痘ウィルスに似た”さる痘ウィルス”に感染する事で起きる病気です。1976年以前に生まれた方は、天然痘ワクチン接種をしているので”さる痘”に対する免疫がある可能性があるようです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

只見線の不通区間だった会津川口ー只見間で、10月1日の再開に向けて試運転を行っています。しかしながら、越しが上がらず状態となっていますが一度は行ってみたいものです。
そんな事もあって2年前のキハ40がいた只見線です。
雨上がりの只見行き一番列車を、冬季閉鎖となる国道252号線の国道標識おにぎり”と絡めてみました。後ろの車両はキハ48 545の”縁結び号”でした。
20200710_6762.jpg
2422D::キハ48 1533+キハ48 545:大白川ー只見:2020.07.10

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:只見線キハ40縁結び号国道標識おにぎり

コンクリートアーチとキハ

熱帯夜から解放されたものの10時には30℃を超えました。
猛暑日とはならなかったものの33.5℃のムシムシした一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

週に一度のお休みでしたが今週もカメラを手にせず。
暑さ厳しき折、涼しくなる秋口まで活動休止しようかとも考えていますので、
暫くは塩漬けになった画像での更新になるかも知れません。

2年前のこの頃は週一のペースで只見線小出側に出向いたのが懐かしく、どこで撮っても飽きの来ない路線でした。その中でもコンクリートアーチ第四平石川橋梁がお気に入りでした。
20200630_6446.jpg
2422D:キハ48 1533+キハ48 545:入広瀬ー大白川:2020.06.30

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:第四平石川橋梁只見線コンクリートアーチキハ48545

第四平石川橋梁とスノーシェッド

昨夜は今季初の熱帯夜と2日連続の猛暑日となりました。
今夜も熱帯夜になるのでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

早いもので6月も最後の週となりました。
しかし、撮影に出られていないため直近の画像がありません。
そのような訳でキハ40系がいた只見線小出側の風景です。

コンクリートアーチで有名な第四平石川橋梁スノーシェッドの風景で
キハ40終焉に見つけたお立ち台です。
橋梁上にある脱線防止ガードの護輪軌条はレールの外側に設置。
当時は余裕がなくうっかり見落としていたんですねぇ。
20200624_2931.jpg
2424D:キハ10 2020+キハ40 2023:入広瀬-大白川:2020.06.24

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:第四平石川橋梁スノーシェッド護輪軌条脱線防止

土砂降りのダムサイド

梅雨前線の南下により青空が広がり梅雨の中休みとなりました。
しかし、この蒸し暑さになれていない身体には堪えました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日の天候と打って変わって土砂降りの画像で、
キハ40系終焉3日前(7月8日)の只見線小出側です。
駐車場目の前のお手軽撮影地に架かる大倉沢橋梁を対岸側から
土砂降りの中を淡いながらも川霧が出ていたこともあり狙ってみました。
晴れた日はどんな風景が広がっていたのか気になりました。
20200708_3252.jpg
2421D:キハ48 545+キハ48 1533:越後須原ー魚沼田中:2020.07.08(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:キハ40只見線大倉沢橋梁土砂降り

雨アガリの渓谷

東京圏がゲリラ豪雨に見舞われている頃、
青空が広がり北寄りの強い風が部屋の中を駆け抜けて行きました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日も2年前の只見線です。
道路脇に駐車スペースがあり人気のポイント。
この時は誰もおらず。また、方向幕が普通ではなく”小出”を掲出。
初めての場所だし撮っておくことにしました。
錦秋の時期にキハ40を撮っておきたかったですね。
20200616_2691.jpg
2425D:キハ40 2023+キハ40 2020:大白川ー入広瀬:2020.06.16

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:写真日記
ジャンル:写真