fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

初代 只見ユネスコエコパークラッピング車

今朝の最低気温は5.5℃と今季一番の冷え込みとなりました。
多くの所で今季一番の冷え込んだ朝となった事でしょうね。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日も過去の画像の放出です。
只見線のド定番の第一只見川橋梁の望むビューポイントで、只見ユネスコエコパークラッピング車(初代)を含んだ会津川口行き2番列車。
20151027_2382.jpg
425D:キハ402085+キハ40+キハ40:会津桧原ー会津西方

ビューポイント最上部の鉄塔付近は同じ列車を第二只見川橋梁を渡る姿も撮れ、会津西方駅停車時間にレンズ交換もできる美味しい立ち位置でした。
”SL只見線紅葉号”試運転の待ち時間に撮った2015年同日の与太話でした。
20151027_6344.jpg
会津西方ー会津宮下:2015.10.27(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:只見ユネスコエコパーク”ラッピングキハ402085只見線

今日は何の日 只見線が全通した日

最高気温27℃の湿度が50%台と過ごし易い一日でした。
今夜はきちんと窓を閉めて寝ないと寒くて目を覚ましそうです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

8月29日は只見線の大白川ー只見間が開業。
只見線が全通し魚沼と会津が結ばれ51年を迎えました。
開業当初の大白川駅は単式ホーム1面1線でした。只見駅まで開通すると列車の行き違いを可能とするため、現在の島式ホーム1面2線となりました。
駅構内にはSL時代の給水塔が残り、かつての終着駅の名残りをとどめており、模型で再現してみたい衝動に駆られます。
20200708_3433.jpg
2427D:キハ40 2023+キハ40 2020:大白川駅:2020.07.08

1967年当時の時刻表がありましたので、開通前の路線図を載せておきます。
小出ー大白川間が只見線、会津若松ー只見間と会津若松ー会津滝ノ原の2線が会津線となっているのが興味深いです。
20220829_211745.jpg

全通前の時刻も載せておきます。
先ずは1964年4月号です。
一日5往復で今は無き”柿ノ木””黒又川”の仮乗降場が記載されています。
20220829_211528.jpg

1967年10月号では黒又川仮乗降場の文字はありません。
1965年( 昭和40年)7月15日に廃止となったようです。
20220829_211852.jpg


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:只見線大白川駅柿ノ木黒又川仮乗降場

川霧立つダムサイド

久しぶりに真夏の空が広がり最高気温も久々に36℃と猛暑日となりました。
昨夜の雷雨がジメジメ湿度からカラッとした暑さに変えてくれたのでしょう。
しかしねぇ…録画予約しいた”てくてく絶景”は、雷雨の影響を受けてブロックノイズが多くてがっかり。翌朝の再放送の予約をセットし就寝。そして数時間後に再生…。あちゃ~再放送って画面に時刻が出てるしダイジェスト版と来たもんだ!ノイズ交じり番組を消さずにいたのが救いだった。あ~ぁ、昨夜の雷雨が恨めしい。
本日もお越しいただきありがとうございます。

直近の画像が底を突いてしまったの、塩漬け画像の只見線で、
川霧立つ薮神ダムに架かる大倉沢橋梁を渡る”縁結び号”です。
20200710_3511.jpg
2421D:キハ48 545+キハ48 1533:越後須原ー魚沼田中:2020.07.10

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:只見線薮神ダム大倉沢橋梁川霧縁結び号キハ48

雨上がりの峠路

国内初の”さる痘”感染者を確認したと耳にしました。
天然痘ウィルスに似た”さる痘ウィルス”に感染する事で起きる病気です。1976年以前に生まれた方は、天然痘ワクチン接種をしているので”さる痘”に対する免疫がある可能性があるようです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

只見線の不通区間だった会津川口ー只見間で、10月1日の再開に向けて試運転を行っています。しかしながら、越しが上がらず状態となっていますが一度は行ってみたいものです。
そんな事もあって2年前のキハ40がいた只見線です。
雨上がりの只見行き一番列車を、冬季閉鎖となる国道252号線の国道標識おにぎり”と絡めてみました。後ろの車両はキハ48 545の”縁結び号”でした。
20200710_6762.jpg
2422D::キハ48 1533+キハ48 545:大白川ー只見:2020.07.10

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:只見線キハ40縁結び号国道標識おにぎり

コンクリートアーチとキハ

熱帯夜から解放されたものの10時には30℃を超えました。
猛暑日とはならなかったものの33.5℃のムシムシした一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

週に一度のお休みでしたが今週もカメラを手にせず。
暑さ厳しき折、涼しくなる秋口まで活動休止しようかとも考えていますので、
暫くは塩漬けになった画像での更新になるかも知れません。

2年前のこの頃は週一のペースで只見線小出側に出向いたのが懐かしく、どこで撮っても飽きの来ない路線でした。その中でもコンクリートアーチ第四平石川橋梁がお気に入りでした。
20200630_6446.jpg
2422D:キハ48 1533+キハ48 545:入広瀬ー大白川:2020.06.30

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:第四平石川橋梁只見線コンクリートアーチキハ48545