fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

651系が残した9年間の記憶 Vol.6

昨夜の雨は日付が変わる前に上がり、雲の切れ間から星が輝いていました。
一夜明けると日中の最高気温は20℃に届かず。
それに加えて北寄りの風が7~8m/sと強く陽気は逆戻り。
咲き残っていたサクラの木も花びらを落としていました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

再び651系が残した9年間の記憶の第6弾と参りましょうかね。
戒名は欲しくはないが、、せめて一度だけと思い例の陸橋に出向く事にしました。
そこは、バックに榛名山が入る所なのですが、春と言う事もあって抜けが悪い。
おまけに草津の山々も草津の山々も、どこにあるのか状態でした。
ただ、土曜日とあって交通量が少なかったのがせめてもの救いでした。
20230311_5300.jpg
4008M(あかぎ8号):651系OM?編成:岡部ー深谷:2023.03.11

ご覧いただきありがとうございました。
お帰りの際には、見に来たよ!とポッチっとしてもらえるとありがたいです。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:651系あかぎ8号岡部ー深谷

桜と黄桃と菜の花と

午後から薄い雲が広がったものの日中の気温は22℃ほどに。
一日の気温差が18℃ほどあり身体が付いて行きませ~ん。
本日もお越しいただきありがとうございます。

1日土曜日の画像です。
東京貨物ターミナル(東タ)~倉賀野間で運転される8765列車
ダイヤ改正後も吹田機関区所属のEF210(桃太郎)が牽引。
その側面に描かれているロゴとキャラクターを、
菜の花の切れ間に合わせ切り取りました。
この8765レは機関車の回送や貨車の配給のスジとして多く使われます。
この日も、東タ~熊タ間において後部にコキが3両連結されていました。
20230401_5716.jpg
吹A119仕業:8765レ:EF210-311+タキ5車:岡部ー本庄:2023.04.01

ご覧いただきありがとうございました。
お帰りの際には、見に来たよ!とポッチっとしてもらえるとありがたいです。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:オカポン8765レ8765列車菜の花

サクラと菜の花に無理やり押し込むPF単機

晴天に恵まれた4月1日。
新年度、あけましておめでとうございます。
本年度もよろしくお願いいたします。

昨日、ボッチ花見をした場所にカメラを持って出向いて来ました。
そして、ダイヤ改正初の走行風景も一緒に切り取って来ました。
この場所も昨日目星を付けていた所。
線路まで1Kmほどの距離から高崎線オカポン)を走る車両を、
サクラ菜の花でサンドイッチしてみようと思い立ちました。
迎えた当日、都合よく土曜日とあって財源は無く単機でお帰り。
無理矢理PFを押し込みましたが、何とか体裁を保つ事が出来ました。
来年は撮れない風景だろうなぁ…。
20230401_5741.jpg
単8876レ:EF65 2067:本庄ー岡部:2023.04.01/Sat

ご覧いただきありがとうございました。
お帰りの際には、見に来たよ!とポッチっとしてもらえるとありがたいです。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:高崎線オカポン菜の花サクラPF単機

651系が残した9年間の記憶 Vol.5

朝から青空が広がり、南風も吹き春うららの陽気に。
深夜の花見をと思っていたのですが、
にわか雨の予報が出ているのが玉に瑕。
何だかなぁ…。
本日もお越しいただきありがとうございます。

気が付けば10日ほどカメラを手にしていないので
651系が残した9年間の記憶の5回目。
春霞の夕暮れです。

黄砂やPM2.5の霞ではなく、植物の蒸散春霞と思いたい。
20220316_1942.jpg
3004M:OM?編成:本庄ー岡部:身馴川橋梁:2022.03.16

ご覧いただきありがとうございました。
お帰りの際には、見に来たよ!とポッチっとしてもらえるとありがたいです。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:写真日記
ジャンル:写真

タグ:651系春霞蒸散身馴川橋梁

651系が残した9年間の記憶 Vol.4

朝から気温が上がらず、一日を通して冷たい雨の降る一日となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日も651系が残した9年間の記憶の4回目。
”華やかな時代もありましたね”の続編です。

土蔵のある屋敷森をバックに紐構図の基本+付属のスワローあかぎ
アウトカーブなので後方まで納まっていませんが好きな場所でした。
20140815_4400.jpg
4008M:651系OM?編成+OM?編成:本庄ー岡部:2014.08.15

ご覧いただきありがとうございました。
お帰りの際には、見に来たよ!とポッチっとしてもらえるとありがたいです。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:651系屋敷森スワローあかぎ