fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

小野上駅にて

GW初日の雨は未明に上がり朝から日差したっぷり。
8日ぶりの夏日となった4月30日。
本日もお越しいただきありがとうございます。

さ~て今日の画像は…
21日に施行された小野上工臨返空の続きとなります。
第1吾妻川橋梁から小野上駅へと向いましたが
転線は済みホキは奥の積み込み線へ押し込まれる途中でした。
20210421_7177.jpg

積み込み線の終端ってどうなっているか気になりますよね?
トンネルを抜けると道路の壁にぶち当たります。
20200602_2083.jpg

ホキを切り離し機回し作業に入りました。
20210421_7180.jpg

小野上駅裏の山からバラストの安山岩等を採石しています。
20210421_7184.jpg

機回しも終盤となり発車まで15分を切りました。
高崎への返しを吾妻線内で撮りたいので先を急ごう。
20210421_7197.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:小野上工臨小野上駅吾妻線バラストホキ

小野上工臨返空 @第一吾妻川橋梁

昨日に引き続き青空が広がり25℃を超え夏日に。
日差しは強いものの風がありカラッとし暑さで
木陰に入ると心地よい陽気となりました。
この暑さは明日(22日)までとなり金曜日以降は平年並みになるとか!?
本日もお越しいただきありがとうございます。

撮影日和に恵まれたので今や貴重となったDD51がホキを従えた姿を
カメラに納めよと吾妻線第1吾妻川橋梁界隈へ足を延ばして来ました。
青空に浮かぶ榛名山系の二ツ岳と新緑バックの小野上工臨
眠いながらも行った甲斐がありました。
20210421_7164.jpg
工8143レ:DD51 842②+ホキ7車:祖母島-小野上:2021.04.21(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:小野上工臨第1吾妻川橋梁吾妻線新緑榛名山

中之条工臨がありましてなぁ… 縦アン

今日はスマホのデーター移行で一日が終えてしまいました。
何せ国内版シムフリーながらドコモ版ではないので悪戦苦闘。
機種導入を間違えたかな?って思いです。
まぁ暫く使っていれば慣れて行くでしょう!?
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日の中之条工臨でメイン機の縦アンです。
レンズの口径が大きくPLフィルターを使えない300ミリで撮影。
茶色のレールがお分かりになるかと思います。
20200825_3919.jpg
工9547レ:DD51 842+チキ4車+DD51 895:第一吾妻川橋梁:2020.08.25(Tue)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:中之条工臨第一吾妻川橋梁DD61

中之条工臨がありましてなぁ…

猛暑日から解放され3日目を迎えました。
季節は少しづつ秋へと移ろっているようですね。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は中之条工臨が施行されると言う事で吾妻線へ出向いて来ました。
しかし、吾妻川左岸の道路脇からのプチ俯瞰は大人気の人だかり。
その一角に潜り込もうと考えたが密は避けられないし二ツ岳も雲の中。
こうなったら山に逃げて第一吾妻川橋梁俯瞰と参りますか…。
だや思った以上にヌケが良くなくPLフィルターを使ってもこの有様。
しかし山の中は心地よい風が吹いていました。
20200825_7176.jpg
工9547レ:DD51 842+チキ4車+DD51 895:祖母島-小野上:2020.08.25(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:第一吾妻川橋梁俯瞰中之条工臨DD51吾妻線

DD51は…

怒涛の週末が終わり気休めの日曜日。
青空が広がっているのがせめてもの救いです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

先週のストック画像から
小野上工臨返空の牽引機DD51単機回送です。
折り返し時間を利用し俯瞰の地から線路っ端へ降りようかと…。
だが、せっかく山の中にいるのだから別の俯瞰の地へスライド。
被写体までの距離は先ほどの約2倍。
牽引機の大きさは芥子粒の大きさに。
まぁ小さければ良いって言う訳ぢゃないですけどねっ。
20200602_2044.jpg
単8140レ:DD51 895:小野上-祖母島:2020.06.02(Tue) 85mm

田圃に水が入り沿線は田植えの時期を迎えました。
20200602_3959.jpg
<200mm>

環境にやさしいアレ(太陽光発電)の隣では代掻きが行われていました。
20200602_5557.jpg
<300mm>

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:小野上工臨返空単機回送DD51俯瞰水田代掻き