八月も折り返し地点となりました。
今夜(15日)から19日にかけて、月が木星、火星に接近する天体ショーがあります。月と木星は15日23時30分(東京)。月と火星が19日23時30分(東京)です。
この4日間で月が移動して行く速さが体験できます。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今月3度目のカメラを手にしていないので1980年台後半つながりで
EF65形1011号機が牽くオリエント・エクスプレス '88 (ORIENT EXPRESS '88)です。
フジテレビ開局30周年を記念して、1988年に行われた列車イベントでした。
釜次位は寝台車ナハネフ23の内装を撤去し日立パビリオンカーの、最後尾は荷物車のマニ50に幕板部分のロゴと側面窓下に金色のストライプが施されました。
オリエント急行の客車11両はTR47形台車を履かせての走行となりました。
バブル景気の恩恵と言ったところでしょうか?

xxxxレ:EF65 1011+オニ23 1+Orient Exp+マニ50 2236:蕨駅界隈:1988.12.23
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
またのお越しを、お待ちしております。
今夜(15日)から19日にかけて、月が木星、火星に接近する天体ショーがあります。月と木星は15日23時30分(東京)。月と火星が19日23時30分(東京)です。
この4日間で月が移動して行く速さが体験できます。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今月3度目のカメラを手にしていないので1980年台後半つながりで
EF65形1011号機が牽くオリエント・エクスプレス '88 (ORIENT EXPRESS '88)です。
フジテレビ開局30周年を記念して、1988年に行われた列車イベントでした。
釜次位は寝台車ナハネフ23の内装を撤去し日立パビリオンカーの、最後尾は荷物車のマニ50に幕板部分のロゴと側面窓下に金色のストライプが施されました。
オリエント急行の客車11両はTR47形台車を履かせての走行となりました。
バブル景気の恩恵と言ったところでしょうか?

xxxxレ:EF65 1011+オニ23 1+Orient Exp+マニ50 2236:蕨駅界隈:1988.12.23
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
