fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2007年04月 | 05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最終日


20070509213952.jpg

足尾の町並みを入れて祭会場を撮ってみました。
トロッコ列車とロッド式機関車が写っています。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:足尾駅祭りわたらせ渓谷鉄道

足尾駅祭その1


20070429212546.jpg

八木節が行われていました。
一日に何度か目にする事が出来ると思います。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:足尾駅祭りわたらせ渓谷鉄道

足尾駅祭その2


20070429233632.jpg

説明文からの抜粋です
この2台の小型ディーゼル機関車は、足尾線(現在のわたらせ渓谷鐵道)の
足尾本山駅と、足尾駅にて貨物の入替え作業をしていた機関車です。
20年ぶりの復活となりました。
前がニチユ(日本輸送機製造)8トン機。後が協三工業製造の10トン機です。
どちらも古河鉱業(現在:古河機械金属)の機関車です。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:足尾駅祭りわたらせ渓谷鉄道

足尾駅祭その3


20070429222548.jpg

駅舎内に展示されているGゲージの模型が動いてました
ちなみに、縮尺は1/19.05から1/24までで、レール幅は45mmです。
大人の男性が片手でやっと掴める程度の大きさですが可愛い模型です。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:足尾駅祭りわたらせ渓谷鉄道

足尾駅祭その4


20070429222734.jpg

ミニ鉄道掛水線の上毛電気鉄道のデハ100型です。
その上の段で、幻の小型式機関車が復活運転されていました。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:足尾駅祭りわたらせ渓谷鉄道

寂しすぎるぅ(T_T)


20070428214806.jpg

いつの間にか、何匹か行方不明になってしまい、
グリーンラスとハゼだけとなってしまいました。
とても寂しい水槽になってしまったので、急遽、何度かお世話になっている
大阪のペットバルーンにネット注文しました。
死着も無く全数(39匹)元気で届きました。
ヤマトのドライバーさん、朝一から重たい荷物でごめんなさいm(_ _)m

続きを読む

関連記事

テーマ:雑記
ジャンル:日記

タグ:海水魚

足尾駅祭のご案内


20070427200848.jpg

駅祭会場の案内図です

会場には駐車場がありませんので、

ご来場の際はわ鐵をご利用くださいますようお願い申し上げます。

詳しくは日光市HP足尾駅祭をご覧ください。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:足尾駅祭りわたらせ渓谷鉄道

桃鉄DS



桃鉄DSの「TOKYO」とミニゲームを早速試してみました。感想はとにかくPS2なんかと比べて非常にシンプルになってたけど、目的地が多い上に、到着ルートも多く結構楽しめました。途中ランダムでクイズが出て、正解すると臨時収入があったりもします。おまけのミニゲームは地名やら地図にタッチしたりするのがあったり、地図を見るのが好きな人とかには面白いと思う。これから「JAPAN」を試してみようと思いますぅ。 携帯アプリの移植なだけあって、サクっと遊べる感じで99年とかやりまくってた人にとっては、ちょっと物足りないかも?知れないけど、ともかく いつでも・どこでも遊べるのがイイですね!
関連記事

タグ:桃鉄DS

差し入れ


20070423033351.jpg

今夜の晩御飯です。
うまいもん』と言う東日本地区の食材を使った駅弁です。
個人的には、見た目以上にボリュームがあり大満足!
ちょっと旅に出たくなりました。




関連記事

テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ

タグ:駅弁うまいもん

旨い!


20070423181955.jpg


盛り付けが下手ですみません。
冷蔵庫で冷やし時間を見計らって早速食べてみました。一般的な食べ方は、果実の下部を輪切りにし一房ずつちぎって食べます。また、少人数や一個食べきれないな時などは、縦割りにして食べるとイイかもしれません。それから、芯まで食べられますぅ。パイナップルって肉を軟らかくしてくれるので、食べ過ぎると舌がビリビリするかも!?
関連記事

テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ

タグ:スナックパイン

南の島から


20070423014321.jpg

石垣島から甘~い香りのスナックパインが届きました。
その香りで気分はもう沖縄!まだまだ注文を受けているので、もう一箱注文しよぉと!

伊原間サンセットファーム
http://www.rakuten.co.jp/ibaruma/462573/466543/



関連記事

テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ

タグ:スナックパイン

追加のひと品

20070423025649.jpg

21日足尾駅前のお店で買い求めた、タラの芽を天ぷらにしてみました。シンプルに塩でいただきました。
隣りの塩は、沖縄のステーキハウス88(やすはち)で買って来た『海層塩』と言うローズ色の岩塩で、鉄分を多く含み原産国はボリビアのアンデスとの事です。

関連記事

テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ

タグ:たらの芽

静寂な駅

20070423020858.jpg

今週も桜を追いかけ『わ鐵』に行ってきました。
ここの桜も散り始め、先週の賑やかさはなかった。
日没から一人寂しく夜桜を撮り始め、時折立候補者の『最後のご挨拶に…』が、
静かな山あいに響いてました。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:沢入駅わたらせ渓谷鉄道

久々に




画像整理が一段落したので三線を弾いてみました。
久々なので指が動かないorz
毎日少しずつ練習しなとダメですね!


関連記事

テーマ:雑記
ジャンル:日記

タグ:三線

おひたし

IMG_3193.jpg

先日買い求めた野生のセリを、おひたしにしてみました。
ほろ苦さが口一杯に広がり、味覚で春を感じると共に幼き頃を思い出しました。
次回はタラの芽かわさび菜を買って来ようかと…。


関連記事

テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ

桜花の下には



ワイドレンズで欲張ってみました。
足元には土筆やイヌノフグリがたくさんあり、紫陽花も三株ありました。
思わず笹に負けるな!と心の中で応援してしまいました。


関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鉄道

石畳と鳥居



こんなショットもありかなと!?
チョットの花数が少ないですが…。
満開になったら再度訪れたい。と思ってます。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鉄道

満開の元を

DSC_8725.jpg

をメインに一部木造校舎を入れてみました。
松島橋からのショットと一味違う風景が広がります。
一度試されてはいかがでしょうか?
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鉄道

気動車と貨物上屋



一週間ぶりに足尾駅に行ってビックリです。
キハ35と30が貨物ホームに鎮座してました。
足尾駅展示ブースのために、レールを敷いて人力で動かしたそうです。
ぜひわ鐵を利用して見に行ってくださいね。宜しくお願いしますm(_ _)m


関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:足尾駅わたらせ渓谷鉄道

春の香り

20070414234242.jpg

足尾駅前のお店で『野生のセリ』を見つけました。
『おひたし』か『天ぷら』のどちらにするか悩んでます。

関連記事

テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ

定番の夜



以前から思い描いていた夜バージョンです。
ライトアップがないので、は浮き上がってないですが…。
昼と違った趣きを感じていただければ幸いです。

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鉄道

間坂のS字



とうとう散り始めました。
吹雪の中を走る列車を狙いたい!と、思っているのですが…。
さて、次はどんな花が出迎えてくれるのか楽しみです。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鉄道

青空と白い花



気持ちの良い青空になりました。
隣の神戸まで数名の中学生が乗って行きました。
錆び付いた『止まれみよ』が何とも言えません!

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鉄道

朝霧の中から



昨夜の雨が上がり、中野駅に上り初発がやってきました。
はほぼ満開となり週末のトロッコ列車が楽しみです。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鉄道

男の料理



今夜は角煮を作ってみました。
圧力鍋を使うと短時間で出来上がるので凄く便利。
白髪ねぎと付け合せの野菜を添えるのを忘れました(T_T)
次回はもつ煮か肉じゃがに挑戦してみます。
関連記事

テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ

タグ:角煮

足尾駅の保存DL



国鉄時代に活躍していた古河鉱業のディーゼル機関車を、地元の自動車販売・修理業者の方が整備されていました。来る29日~30日の三日間の日程で開催される足尾駅に向けての準備との事でした。また、足尾歴史館の皆様を始め、ボランティアの方々が埋もれた線路の掘り出し・下草刈りなどの作業をしておりました。
天候の崩れもあったので、これ以降の撮影を中止して掘り出し作業に参加させて頂きました。普段使わない『鶴嘴』を振り下ろしたりすと、結構ストレス解消になるもんだ!と改めて思いました。飛び入り参加にもかかわらず温かく迎え入れて頂き、ご褒美だよ!と言って急遽試運転まで感謝感激です。今日はpricelessな一日でした(^0^)また、お邪魔でなければお手伝いに行こうかと…。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:足尾駅わたらせ渓谷鉄道

昔から早起きは三文の徳とか!?



携帯アラームが鳴る前に、10歳になる『くろすけ』に起こされてしまいました。まだ眠いよ!4時間半しか寝てないおぅ(T_T) 今日は十数年お付き合い頂いている、T氏との待ち合わせがあるので二度寝は無理だしなぁ。と思い、早々と『わ鐵』に向かいました。この場所は、陽の当たる時間が短いので今までチャンスを逃してたけど、今回は早起き?した甲斐がありました。でも今の貨幣価値にしたら…orz

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鉄道

吊り橋と釣り人そして…失敗

俯瞰ポイントに先客がいたので、わ鐵の定番『松島橋』に来ました。友人T氏は左岸から、オイラは右岸寄りから釣り人を入れて。と、そこまでは良かったのですが、通過直前に手前の釣り人が給餌かなにかで座り込んでしまい、よって失敗作品です。



関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鉄道

満開が待ち遠しい



待ち合わせまで時間があったので一人で来ちゃいました。
は五分咲きと言ったところでしょうか?
14日・15日の天気が今らか心配!
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鉄道

母子旅

20070405_547_032.jpg

懐かしく
そして微笑ましい光景に出会えました。
無粋なコメントは必要ないですね!






関連記事

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用

タグ:わたらせ渓谷鉄道神戸駅花桃春休み