fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2007年05月 | 06月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

試してみました!


20070530212113.jpg

普段スーパーでお米を買っていますが、今回は米吉兆の真空お試し1kgの『ひとめぼれ』を頼んでみました。価格は送料込みで(メール便)625円のお手ごろな値段でした。真空パックなので鮮度が保たれ味はなかなかの物と思います。鑑定書?も付いているので安心です。今度は魚沼産こしひかり』を頼んでみようかと考えてます。


関連記事

テーマ:雑記
ジャンル:日記

タグ:米吉兆ひとめぼれ宮城産魚沼産こしひかり

とよのかが…


20070527184642.jpg

隣の植木鉢(女峰)まで侵略?して育って行った『とよのか』が、
葉に黒い斑点が出来てしまいました。病気かもしれないので、とりあえず薬剤散布をして様子を見ようと思います。

関連記事

テーマ:雑記
ジャンル:日記

茄子の花が咲きました


20070527221227.jpg

茄子の花と親の意見は千に一つの無駄もない』と言うことわざがあるようですが、人によっては今の時期、花を取ってしまい背丈を大きくする。と言う人もいるようですね!?二本植えたので片方は花が咲いたら取ってみて、その違いを調べてみようかな?それから、はいないので秋茄子にも挑戦してみたいです。


関連記事

テーマ:雑記
ジャンル:日記

タグ:茄子の花秋茄子

いちごの色付き


20070527174959.jpg

4月6日に植えた『女峰』が色付きました。
50日程度で実るんでねぇ…。
病気も出てないので、これからも順調に成長して欲しいです。

20070527145444.jpg

次の花も咲いているので追肥をしないとならないのかなぁ?
関連記事

テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園
ジャンル:趣味・実用

タグ:女峰

PSPでバスタイム


20070527001032.jpg

色々あって10日ぶりの更新になってしまいました。
暑くなって来てシャワーの使用頻度が増えたんじゃないか?と思いますが、やっぱり日々の疲れを癒すのには、入浴剤を入れてゆっくり入浴したいと思いませんか?そんな時は、ロケーションフリーのソフトを入れたPSPで、のんびりテレビを見ながら入浴するのもありかなぁと…。その前にロケーションフリーベースステーションが無いと見られませんが。また、PSP本体は水濡れ等で故障や破損の原因になりますので
防水ソフトケースを忘れずに!

20070527013803.jpg

防水ソフトケースが入手出来なかった時は、保存バッグ(ジップロックMサイズ)で代用しました。作り方は、チャックの上の両サイドにビニールテープで補強してから穴を開けます。その穴にビニール紐を通して両端をしっかり結び、浴室の壁に吸盤タイプのフックを取り付ければ完成です。あくまでも代用品ですので、責任は取れませんので水濡れ等には注意してくださいね!また、長湯によって『のぼせ・脱水症状など』引き起こす可能性がありますので十分気を付けてください。


関連記事

テーマ:雑記
ジャンル:日記

タグ:防水ソフトケースPSP

キッチンのリフォーム


20070516154602.jpg


アパートのリフォームで瞬間湯沸器が取り外される事になりました。
朝日が差し込む明るいキッチンになったのは嬉しいげど、
夏場の室温上昇が今から心配です。
サッパリした窓に痛し痒しと言ったところでしょうか!?
このままではキッチン用品の整理が付かないので百円ショップへ…。

20070516154940.jpg

ネット・マガジンラック・ジョイント・フック各種・インシュロック(結束バンド)・小物カゴ・吊り金具セットなどを買出しに、掛かった費用は1500円位です。窓の木枠上部に吊り金具を打ちつけ、ジョイントで連結したネット2枚を吊り下げ片方もヒンジで窓枠に固定して、マガジンラックの折り曲げを強くして、まな板置きにしてみました。
そして、以前からコンセントが無くて不便だたので、空いたスペースで水が掛からない所にインシュロックでテーブルタップを取り付けて完成です。ネットの吊り下げ荷重3kgと記載されていましたが、色々と吊り下げてしまいそうでヤバイっす。
関連記事

テーマ:こんなの作りました♪
ジャンル:趣味・実用

タグ:百円ショップマガジンラックまな板置き荷重3kg

昨日のままぢゃなぁ…


20070514042846.jpg


何とかしないと…と思いながら給水側の配管変更を業者に頼むのもシャクなので、二日続けて同じホームセンターに材料の買出しに行って来ました。今思えば、業者に頼んだ方がある意味面白かったかも?これだけの種類の塩ビ管を買っても640円!結構安い物なんだなぁ…。ネジの部分が金属の物もあったのだけど、値段が4倍位違うしブッツケ本番(現物合わせ)なので今回は安く済ませました。ただ予備パーツを買っていないので、のんびりと作業しないと安物買いの銭失いになってしまいますよね(汗

続きを読む

関連記事

テーマ:こんなの作りました♪
ジャンル:趣味・実用

タグ:ウォーターポンププライヤーシールテープ配管剥き出し塩ビ管

ショボンです


20070514042824.jpg

アパートのリフォームが始まりました。別に問題はなっかた風呂釜だったのですが、巷の給湯器問題で交換作業が行われました。器具・工事費用の負担は¥0ですが、世の中そうそう甘くはないですねぇ!混合栓は温度調節無しのショボイ物が取り付けられました。

早速、温度調節機能付きの物をホームセンターに買い出しに…。何か変だと思いませんか?給湯が向かって右側・給水が左側だったのです。そうです逆なんです。直ぐに業者に連絡したら『給湯配管は左側に変更は出来ません!給水側を変更してください。と言われちまった!おまけにジョイント部からかなりの水漏れはあるし手抜きぢゃん!途中で気が付いたので後には引けないし…、とりあえずサーモスタットを壊したくないので、蛇口を上向きで取り付けました。滅多に体験できない入浴タイムになりました(T_T)

関連記事

テーマ:雑記
ジャンル:日記

タグ:混合詮水漏れ配管給湯上向きショボイ

どれにしようかな?


20070514021641.jpg


奥州前沢のフルールきくやのスイーツ6種類を詰め込んだお試しセットです。
価格は1,200円!税・送料込だから大変お得な詰め合わじゃないかと…。そして、手書きのメッセージが添えてありました。どれから食べようかと考えながら、『めるへん』と『ジャムどら焼き』を食べてみました。食べ応えは充分にあり、しつこい甘さでもなくと書いてしまったけど、楽しみが半減してしまうかな?賞味期限は到着日を含めて4日間あったので、一日2個のペースで楽しめそうです!
さて明日はどれにしようかな?

関連記事

テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ

タグ:通販取り寄せ

忙しい?

20070513013858.jpg

ちょっといろいろ忙しくてしばらく更新できてませんでしたが、明日あたりから、また更新していこうかとおもっとります。なんか最近ネタがなくてねぇ....#画像はまったく関係ありません。
関連記事

テーマ:雑記
ジャンル:日記

藤祭り号


20070502105101.jpg

お座敷列車せせらぎを使用した藤祭り号です。3日~5日までの天気はまずまずの様ですが、明日は所によりにわか雨の心配があるようです。


また、藤の開花状況はあしかがフラワーパークHPで確認できます。また車の場合、佐野IC付近にアウトレット・フラワーパークの駐車場探しで道路は混雑しますので、時間に余裕を持ってお越しになると良いかも知れません。

20070502203916.jpg

臨時列車を撮ろうと思い、WinDIAを使ってダイヤを作りました。時刻を打ち込んでいるうちに目が痛くなりました(泣
明日から三日間どこで撮ろうか思案中です。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:藤祭り号せせらぎあしかがフラワーパーク

特訓!?




先月は出掛ける事が多く三線の練習時間が思うように取れなかったのですが、
今日は朝から雨だったので、静養(?)を兼ねて練習してみました。
おぼつかなかった指も、後半には動く様になりましたが、
工工四(くんくんし)を見ながらぢゃないと、まだまだ弾けません(泣


続きを読む

関連記事

テーマ:雑記
ジャンル:日記

タグ:三線