fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2007年09月 | 10月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

蒸気機関車C62を作る


bulog 020
デアゴスティーニ『週刊 蒸気機関車C62を作る』鉄道模型パーツ付きマガジンです。
8月28日に発売されたようですが、昨日買って来ましたが、完成まで全100号だとか!?。2年がかりなんですね!。ある意味買い続けられるか心配です。創刊号が990円。2号以降が1890円。100号までで188100円。それにバインダー5冊で3450円(9月末)を購入すると〆て壱拾九萬壱千五百五拾圓也。日割りにすると一日あたり約262円に…。若き日の胡散臭いセールスの売り言葉『一日あたり珈琲一杯分』で手に入れる事が出来ますよ!の甘い言葉が脳裏を過りました。

bulog 023
機関車の顔といえる煙室扉です。組み立ては接着剤(瞬間とエポキシ)で組み立てて行くと記載されていますが、完成すると全長950ミリになる代物に、果たして強度に問題ないのだろうか?と疑問が浮かんで来ました。

bulog 019
スタートアップDVDです。
第5号までの組み立て方の解説と、8mmや16mmで撮ったと思われる走行シーンが収められていましたが、走行音が無かったのが悔やまれます。

bulog 010
モデルにしたC62ー2号機は、京都の梅小路に動態保存されていますが、こんなシンプルな機関車だったっけ?と思う気がします。ハイグレードモデルのうたい文句ですが、冊子の完成全体図の細部を見ると、正直そんなにハイグレードではない感じがしますが、1/24の迫力は十分楽しめると思います。個人的には天賞堂のTT-9のC62ー2号機を手に入れたい気持ちです。おそらく定期購読は…。


関連記事

テーマ:鉄道模型
ジャンル:趣味・実用

タグ:蒸気機関車C62を作る全100号990円珈琲一杯分日割り天賞堂TT-9950ミリ