fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2007年10月 | 11月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

模型再開


IMG_3975.jpg
普段はユニトラを使っているのですが、以前オークションで手に入れたDSダブルスリップ)を有効利用と思い、電動ポイントN-PR541-15(F)N-PL541-15(F)の導入を考えました。ただ再生産待ちなのか、ショップやネットでも在庫のある所は少なく隣接のI市までチョイトひと走りして買って来ました。
IMG_3976.jpg
早速仮組みしてみました。コレだけぢゃどんな線路配置になるか??ですよね!上下二本がヤードへ繋がり、中の二本が外・内周りの本線、そして左側は駅部分に。

IMG_4008.jpg
ユニトラのジョイント線路にファイントラックを接続。K社とT社の道床は1ミリの違いがあるので、かさ上げをしなくてはなりません。手元に0.3ミリのプラ板が有ったので三枚貼り合わせてスペーサーにしました。メーカーを統一すれば、煩わしい作業は無くなるのですが、運転会用の組み立て式なので仕方ありません(泣

IMG_4003.jpg
プラ板三枚を貼り合わせるのに、ラッカーうすめ液を使いました。プラ用接着剤もプラを溶かして接合する訳だし、今回は接着面積も広いので大胆な接着方法を取ってみました(汗注意点は『うすめ液』を幅広のペイントへらで薄く、たくさん塗らない事です。まぁ1.2ミリのプラ板を使い、0.2ミリの誤差に目を瞑ればイイ事なんですがね。


IMG_4035.jpg
貼り合わせたプラ板にかさ上げするポイントなどを、両面テープで仮止めをして型取りの準備です。


IMG_4042.jpg
鉛筆で型取りをした物です。
型取りは切り出しの時に調整できるので、あまり神経質にならなくても大丈夫でしょう!?。左下の貼り合わせが失敗していますが、コレ位ならば問題ない!かも?

関連記事

テーマ:鉄道模型
ジャンル:趣味・実用

タグ:N-PR541-15(F)N-PL541-15(F)DSダブルスリップジョイント線路かさ上げ