fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2008年02月 | 03月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

大通り8丁目 雪のHTB広場

国宝 犬山城
DSC_0787.jpg

DSC_0780.jpg

犬山城国宝四城の一つで別名『白帝城』と云われ現存する日本最古の木造天守をいただく城です。1537年(天文6年)に織田信長の叔父にあたる織田与次郎信康がこの地に城郭を造営、関ヶ原の合戦後1617年(元和3年)徳川秀忠より成瀬正成が拝領し9代正肥まで犬山城を世襲。この城は望楼式の三重四階建で、木曽川南岸40メートルの崖の上にそびえ、丘陵と周囲の平地を合わせた「平山城」ですが、天守背後の木曽川が自然の要塞になっており、木曽川を押える軍事上、経済上、交通上の重要な拠点として重きをなしてきました。


スノーボードジャンプ台
DSC_0790.jpg
トヨタビッグエアーの予選会のほか、テクニックに地震がある一般参加者の華麗な技を見る事ができるようですが、この日の8日は何も行われず調整日だったようです。


関連記事

テーマ:北海道
ジャンル:旅行

タグ:犬山城白帝城トヨタビッグエアー札幌雪まつり

大通7丁目 HBCエジプト広場

エジプトの遺跡
p905i画像 022
(P905i・3.7メガワイドで撮影)
雪像中央にピラミッド、建設当時・高さ147m・底辺の一辺の長さ230m・斜面勾配51度50分という古代エジプト史上、最も大きなクフ王ピラミッドを配置し、正面左側には、スフィンクス。これは、元々あった丘を削って造られており、顔はカフラー王の顔を模して造られたと言われています。正面右側には高さ32m、幅38mのアブ・シンベル神殿の正面にある高さ20mのラムセス2世の4体の座像の左右2体を制作したようです。開会式は5日10時30分からこの会場で行われました。

関連記事

テーマ:北海道
ジャンル:旅行

タグ:クフ王ピラミッドスフィンクス札幌雪まつり

大通5丁目 毎日 氷の広場


札幌停車場旧札幌駅駅舎
p905i画像 063
(P905iの3.7メガワイドで撮影)
札幌駅は1880年(明治13年)、手宮(小樽市)・札幌間に開通した幌内鉄道の終点に、
札幌停車場として開業しました。当初の建物は仮のもので、1881年(明治14年)12月に木造平屋建ての新しい駅舎が完成し、翌1882年(明治15年)1月から使用されました。1907年に火災を被ったため、1908年(明治41年)に建てかえ工事をはじめ、同年12月に完成しました。木造2階建てで洋風の瀟洒な建築が印象的で、1952年に四代目駅舎が建設されるまでの間、札幌市の象徴として多くの人々に愛されました。この三代目駅舎は現在、野幌森林公園内にある『北海道開拓の村』に4/5サイズで復元され、同施設の正門をかねているとの事なので、一度は足を運んでみたいです。

DSC_0807.jpg
陽が沈みライトアップされ昼間と違った趣があります。この氷像を見たくて、今年も雪まつりに行きました!と言っても過言でもありません。

p905i画像 004
(P905iの3.7メガワイドで撮影)
北海道新幹線のPRをしているところです。市内のあちこちで、『北海道新幹線 次は札幌へ!』の幟を見にします。

がんばれ!コンサドーレ札幌
DSC_0816-1.jpg
北海道初のプロサッカークラブとして1996年に産声を上げたコンサドーレ札幌。昨シーズン、J2を制して6シーズンぶりにJ1に返り咲きます。ホームグラウンドである札幌ドームをバックに、チームのマスコット「ドーレくん」がめざすのは、サポーター待望のトップリーグでの活躍。広場全体でコンサドーレ札幌を応援していくそうです。

関連記事

テーマ:北海道
ジャンル:旅行

タグ:札幌停車場旧札幌駅駅舎幌内鉄道北海道開拓の村北海道新幹線

大通4丁目 よみうり広場

守りたい地球、子供たちの未来
p905i画像 064
(P905i・3.7メガワイドで撮影)
2008年7月に開催される『北海道洞爺湖サミット』では、地球温暖化などの環境問題が最重要課題になっています。雪像は、未来ある子供たちと北海道を代表する動物たちが「かけがえのない地球を守りたい」というメッセージを表現しています。周囲にはサミットに参加する7か国の代表的建造物を並べ、ウェルカムの気持ちを表しているとの事です。

ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛
DSC_0820.jpg
英国ファンタジーの至宝を、ディズニーが空前のスケールで映画化した世紀の映像プロジェクト『ナルニア国物語』。一昨年前の記憶に新しい大雪像「第1章:ライオンと魔女」その待望の第2章「ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」も、2008年5月公開に先駆けて雪まつり大通会場4丁目にて、大雪像として登場。さらに前回、大好評を博した「光と音のページェント」を今回も開催。大雪像をバックに、音楽やムービングライトなどの照明による色とりどりのライトアップ! ナルニア国物語のストーリーを幻想的に演出し、雪まつりに再び壮大なスケールの『ナルニア国』の現出。

関連記事

テーマ:北海道
ジャンル:旅行

タグ:ナルニア国物語札幌雪まつり

大通3丁目 UHBファミリーランド

フリーダム 自由を掴め
DSC_0768.jpg
FREEDOM』キャラクターの世界を再現。23世紀人類が月に移住、月共和国「エデン」での少年達の冒険ストーリーを雪像にしました。中央には特設フォトステージを設置した来場者参加型の雪像。また雪像壁面では、「FREEDOM」のDVDを上映します。来場者に「FREEDOM」の世界をお楽しみいただきますとの事です。

ミニSL運転
DSC_0770-1.jpg


DSC_0970.jpg

ともだっちすべり台とFREEDOMの間にあるミニSLです。乗車受付15時45分までで16時運行終了となっていましたが、その時間内に受付を済ませた来場者は乗車できるみたいです。上(7日)と下(8日)ではミニSLは形が違うので最低でも2台あるのでしょうか?上と下(8日)ではミニSLは形が違うので最低でも2台あるのでしょうか?

関連記事

テーマ:北海道
ジャンル:旅行

タグ:雪まつりミニSLFREEDOM日清食品

大通り2丁目 道新 氷の広場

大氷像 環境―自然との共生知床の森と仲間たち
DSC_0851.jpg
温暖化などの影響により、地球環境はいま著しい変化を遂げています。2008年7月に開催される『北海道洞爺湖サミット』では、主要なテーマとして環境・気候変動の問題が取り上げられ、未来に向けてわれわれが何をできるかが世界に問われる機会となります。今回、道新氷の広場は雪まつりを通じて環境を考えるきっかけを作ります。メイン氷像では「環境―自然との共生知床の森と仲間たち」として、ヒグマやエゾシカなどが森や山々など環境を守っていくのに重要な役割を果たしているかということを来場者に伝えます。氷を使って木々や動物を再現し、ライトアップと音楽の演出を行います。

DSC_0825.jpg

DSC_0836.jpg

DSC_0846.jpg

DSC_0857.jpg

DSC_0831.jpg

エレクトーンの演奏で、氷像にスポットライトが当てられ次々と色が変わっていきました。




続きを読む

関連記事

テーマ:北海道
ジャンル:旅行

タグ:知床の森と仲間たち自然との共生札幌雪まつり

大通1丁目 J:COM広場

ボノロン~不思議な森のいいつたえ~
DSC_0870.jpg
巨木の森タスムンからやって来た『森の戦士 ボノロン』 ボノロンは困ったお友だちや悲しんでいるお友だちを見ると、大きな木の陰から現れる正義感の強い男の子。そして、みんなの悩みを一緒になって解決してくれたり、願いごとをかなえてくれたりします。そんなボノロンがなんと雪まつりにやって来ます。「みんな、オデに会いにきてロン!」との事です。

DSC_0883.jpg
氷像とイルミネーションそしてテレビ塔

DSC_0880.jpg
ヒョウモントラの氷像




関連記事

テーマ:北海道
ジャンル:旅行

タグ:ボノロン札幌雪まつり

何やら…

DSC_0746.jpg

防波堤の外に見知らぬ船が小樽港に入港する気配が…。その船は米海軍第七艦隊旗艦の揚陸指揮艦ブルーリッジ』との事した。このような珍しい光景をホテルの窓から見る事ができました。詳しい記事はこちらをご覧ください。
関連記事

テーマ:北海道
ジャンル:旅行

タグ:ブルーリッジ