fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2008年05月 | 06月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

今日で見納め

さよなら鶴丸
石垣7.12 045-1
<05.07.11那覇空港 JA8903鶴丸とJA8933JTA旧塗装>

日本航空を利用しているのに撮っていた様で撮っていなかった鶴のマーク!
偶然にもB744の鶴丸とB734のJTA旧塗装機を撮っていたなんて…。

伊丹20時20分発JL138便のB777-200で、
慣れ親しんだその歴史に幕を閉じます。
関連記事

テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用

タグ:鶴丸JA8933日本航空JTA旧塗装

今年も無事に

P1000057.jpg
20数年前に上司の奥さんに頂いた『木立性ベゴニア』に今年も無事に花が咲き始めました。
頂いた翌年に植え替えをして以来、実家の玄関先で留守宅を守ってます。これと言った手入れもせず、戻った時にたっぷりの水と月一の化成肥料を与えているだけ、それなのに、毎年見事な花を咲かせてくれます。新芽が天井まで延びているのですが、蕾が付いているのでかわいそうで切り詰める事ができません。花が終わった秋頃に切り詰めなくてはなりませんね!
関連記事

テーマ:花と生活
ジャンル:趣味・実用

タグ:木立性ベゴニア

改修工事

三年前に作った2代目のヤード
IMG_4228.jpg
初代ヤードPECOのポイントとカトーのフレキで作りましたが、運転会で容量不足を起こし、一線でも多くの留置線をと思い。初代で使ったPECOのポイントとユニトラのポイントを混用して作った3枚組ヤードの2枚目の分岐部分です。欲張って横幅一杯に線路を敷設してしまったため、重ねると外側の線路に、他の台枠が当たってしまい運搬に不便を感じていたので3代目を作る事に。

P1000051.jpg
以前は床に置きながら作業をしていたのですが、今年の正月『魔女の一撃』を受けて、辛い思いをして運転会に出席できなかった思いもあって、急遽近くのホームセンターに工作台を買いに行きました。価格は1780円でした。

P1000070.jpg
センターを割り出し、ユニトラを仮置きしてみました。
幅450ミリですがPECOユニトラの線路間隔3ミリは大きく2代目より2線少なくなりましたが、長さも車内寸法に合わせ運びやすくしました。これでキャリアに積む事無く吹雪の中でも安心です。
関連記事

テーマ:鉄道模型
ジャンル:趣味・実用

タグ:PECOユニトラヤード工作台

ご用心!

ウリハムシ
P1000065-3.jpg
別名ウリバエともいわれ、ハムシ科ウリハムシ属の昆虫。
幼虫は、ウリ科のキュウリ・スイカ・メロン・カボチャ・マクワウリなどに、成虫は、サトイモ・ソラマメ・インゲン・アズキ・ダイズ・ダイコン・ハクサイ・ゴボウ・シュンギク・アスターなどの葉を食害。

5月下旬頃に卵をウリ類の株元に産み付け、孵化した幼虫は根を食害する。成虫は暖かい場所で越冬するが、5月に産み付けられた卵は、新成虫として7月下旬~8月下旬に出現する。今日写したのは越冬成虫という事に。

ウリハムシ(ウリバエ)を防除するには農薬を使用する方法と
栽培の仕方(耕種的防除)によって防除する方法があるようです。
1、未熟堆肥や菜種かすなどを使用しない。
2、堆肥を使う場合は土とよく混ぜてかたまりにならないようにする。
3、排水をよくして畦間に水溜まりを作らないようにする。
4、成虫が根元に卵を産みつけないようにビニールや
アルミ蒸着したフィルムなどでマルチングをするなどの工夫。
5、草木灰をかける

農薬の一例
P1000061.jpg
農薬を使いたい人はダイアジノン・ディプテレックス・オフナック・マラソンなどをホームセンターなどで買い求めてください。画像のスミソンの価格は650円前後です。幼虫を防除するために、粒剤を植え付け前に土に混ぜる方法と、成虫の飛来を防ぐために葉に散布する方法があります。

農薬を使用する場合は、注意書きをよく読んでください。使用回数・野菜の種類・薬害など詳しく説明してあります。毒性が低いといっても昆虫が死ぬくらいだから、量や使用法・体調によっては中毒しかねないので注意して使用してください。
毒性などの農薬リストの一覧がありますのでご覧ください。
関連記事

テーマ:家庭菜園
ジャンル:趣味・実用

タグ:ウリハムシウリバエ草木灰スミソン害虫農薬

玄関前の衣替え

IMG_5491-1.jpg


冬はゴールドクレストとミニシクラメン・春にはパンジーとビオラの寄せ植えで玄関先を彩っていましたが、初夏の陽気に誘われて植え替えをしてみました。

手前からロべりア5株・センターフラワーに富良野ラベンダー1株後景にどさんこラベンダー2株を植えて夏らしくしてみました。日当たりと乾燥を好むラベンダーですが、気温と湿度が高くなる内陸部なので、盛夏の時期が心配です。
関連記事

テーマ:花と生活
ジャンル:趣味・実用

タグ:ロべりア富良野ラベンダーどさんこラベンダー寄せ植え

三軒分の夏野菜

島とうがらし
P1000039.jpg

コーレーグースーの作り方
水洗いして日陰で乾燥させて、良く洗ったビンの容積比3分の1位まで、ヘタを付けたままの島唐辛子に度数30度以上の泡盛を漬けて置くと、2~3ヶ月位でほんのり赤みがかってきます。唐辛子が赤いうちは泡盛の継ぎ足しが可能ですが、実が沈み始めたら取り出しておかないと濁って来ますので注意してください。炒め物なんかにも良いがカレーとか鍋には最高です。泡盛独自の臭さもありますが、熱によって発散してしまえばOKです。

続きを読む

関連記事

テーマ:家庭菜園
ジャンル:趣味・実用

タグ:コーレーグースー島とうがらしちび丸もろQ都市伝説

トマト三昧

スイートトマト
P1000040.jpg

糖度が高く非常に甘いピンポン玉サイズの中玉トマトです。
おやつやデザートとして、そのまま召し上がれます。
果色は濃赤色で果重は50g前後です。
草勢はやや強く作りやすい品種のようです。

栽培のポイントはこちらから。

続きを読む

関連記事

テーマ:家庭菜園
ジャンル:趣味・実用

タグ:スイートトマトホーム桃太郎

え!黒いトマト??

P1000033.jpg

抗酸化作用のあるリコピンが、赤いトマトと比べて25%以上も多く含んでいるとか!?

添加物が含まれた食品、喫煙、大気汚染、紫外線、ストレスなどで、活性酸素を発生しやすいものとされているので、愛煙者のオイラには必要な夏野菜のひとつです。

栽培は、普通のトマトと同じみたいです。
途中経過を載せて行こうと思っています!
関連記事

テーマ:家庭菜園
ジャンル:趣味・実用

タグ:黒いトマトリコピン

ブレイクしそうなトマト

P1000031_20080514005612.jpg

トマトベリーってどんなの?

見た目は(ハート)のイチゴ型で、味はトマトのようです。

トマトベリーガーデン特性と育て方です。

購入価格は298円(税込)でした。

レシピ紹介です。またレシピも募集しているようです!

ちなみに後に写っているのは○いトマトです。
関連記事

テーマ:家庭菜園
ジャンル:趣味・実用

タグ:トマトベリーハート型トマトベリーガーデントマトレシピレシピ募集

石巻線2日目 貨物編

655.jpg
655<涌谷ー前谷地>
前面が何とかセーフの1591機

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用

タグ:石巻線DE10貨物列車

石巻線2日目 気動車編

5時40分頃目を覚ますと何かが変?この時間ならば朝日が上っている時間。
カーテンを開けると外は霧か靄で白い。トンネル・ヘッドライト・霧のコラボが!
と頭に浮かぶが、数日の寝不足で身体が重く、う・ご・か・な・い
とにかく熱めのお湯でスッキリさせて目的地へ急ごう…。
着く頃には白さが(T_T)
0430-2937D.jpg
2937D<涌谷ー前谷地>

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用

タグ:キハ48石巻線

石巻線 1日目

650.jpg
650<前谷地ー涌谷>
先客がいなく貸切状態だったので、近くに寄る事ができました。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用

タグ:DE10石巻線キハ48

東北遠征

ボケボケで撮影地に到着8577D
8527D<愛宕ー品井沼>
6月29日までの土・休日に運転されるキハ58・28を使用した快速『おもいで湯けむり号』です。懐かしいエンジン音と共に走り過ぎて行きました。期間限定ではなく、暫くの土・休日に運転して欲しいですが、陸羽東線沿線の皆さんは迷惑かも!?知れませんね。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用

タグ:ED75ナナゴこがねキハ58

とある街での夕食

出かけた時に悩むのが夕食。今回一人ではなかったのでなおさらです。
海無し県から海の近くに来たのだからお寿司でも!?と考えたのですが、無難に居酒屋で済ます事に。駅前にはいくつかの店舗が…。くじらフェアーをやっていた、海鮮うまかもんや『はなの舞石巻駅前店に入ってみました。格子戸で仕切られた厨房からすぐの席に案内されました。
とりあえず生中とジンジャエールでお疲れさん…。
P1000025-1.jpg
地魚三点盛りのお刺身924円

続きを読む

関連記事

テーマ:地元情報 グルメ
ジャンル:地域情報

タグ:はなの舞石巻駅前店

サロンが代走します!!

0606 024-1
07年6月6日・旧杲小学校(木造校舎)をバックに<小中ー神戸>

わたらせ渓谷鐵道の名物看板列車のトロッコ列車
わたらせ渓谷号』検査のため、なかなか出番の少ない
サロン・ド・わたらせ号』が6月の毎土・日曜日に運転されます。
経営的にこのサロンは長くは走らせられないとか!?
この機会に是非ご乗車してみてはいかがてしょうか?
詳しくは『わたらせ渓谷鐵道HP』をご覧ください。
関連記事

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用

タグ:わたらせ渓谷号サロン・ド・わたらせ号DE10

タイムスリップ!?

宿泊の前日に楽天トラベルから予約を入れビジネスホテルです。
今では一児のパパになったT氏と、10年前に一度宿泊しました。
石巻駅(仙石線・石巻線)から徒歩5~6分の静かな場所にあります。
IMG_5475.jpg
C&AとはCONTENT(満足)&ABSORB(夢中)のようです。
趣味の遠征で行っているのだから、このBHがマッチしているのかも!?
片隅に写っている階段を上ると、羽黒山鳥屋神社に行けるようです。

IMG_5471.jpg
連れの者が撮った羽黒山に沈む夕陽です。

ビジネスホテルC&A

続きを読む

関連記事

テーマ:宮城県
ジャンル:地域情報

タグ:石巻C&Aシーアンドエービジネスホテル

ナビとなったPSP1000

IMG_5433-1.jpg
以前使っていた吸盤式フレキシブルスタンドが骨折してしまったので、SIGMA GY-24 FIXスタンド for PSP GY-24を手に入れたので、手を加えて車載用ナビスタンドとして改造できないか?と思い、試行錯誤で作り始めました。(本体は1000です)

続きを読む

関連記事

テーマ:こんなの作りました♪
ジャンル:趣味・実用

タグ:PSPPSP1000スタンドGY-24マプラス

振り回されたひと月

IMG_5476.jpg

国道346号沿いの30日午後12時10分頃のごく普通のガソリンスタンドです。29日通った時には121円の価格設定になっていましたが、まだ給油には早かったので素通りしましたが、次の日には123円の表示に…。ところが、給油機の金額表示は117円と114円(この価格はプリカだな)普段税込価格に慣れているせいか、給油してみて驚きの税抜き価格。117円に消費税を加えると、ほぼ123円になりますね!とんだオチが付いてしまいました(汗

続きを読む

関連記事

テーマ:環境・資源・エネルギー
ジャンル:政治・経済

タグ:ETC深夜割引ガソリン価格ガソリン税