fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2008年05月 | 06月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

ご用心!

ウリハムシ
P1000065-3.jpg
別名ウリバエともいわれ、ハムシ科ウリハムシ属の昆虫。
幼虫は、ウリ科のキュウリ・スイカ・メロン・カボチャ・マクワウリなどに、成虫は、サトイモ・ソラマメ・インゲン・アズキ・ダイズ・ダイコン・ハクサイ・ゴボウ・シュンギク・アスターなどの葉を食害。

5月下旬頃に卵をウリ類の株元に産み付け、孵化した幼虫は根を食害する。成虫は暖かい場所で越冬するが、5月に産み付けられた卵は、新成虫として7月下旬~8月下旬に出現する。今日写したのは越冬成虫という事に。

ウリハムシ(ウリバエ)を防除するには農薬を使用する方法と
栽培の仕方(耕種的防除)によって防除する方法があるようです。
1、未熟堆肥や菜種かすなどを使用しない。
2、堆肥を使う場合は土とよく混ぜてかたまりにならないようにする。
3、排水をよくして畦間に水溜まりを作らないようにする。
4、成虫が根元に卵を産みつけないようにビニールや
アルミ蒸着したフィルムなどでマルチングをするなどの工夫。
5、草木灰をかける

農薬の一例
P1000061.jpg
農薬を使いたい人はダイアジノン・ディプテレックス・オフナック・マラソンなどをホームセンターなどで買い求めてください。画像のスミソンの価格は650円前後です。幼虫を防除するために、粒剤を植え付け前に土に混ぜる方法と、成虫の飛来を防ぐために葉に散布する方法があります。

農薬を使用する場合は、注意書きをよく読んでください。使用回数・野菜の種類・薬害など詳しく説明してあります。毒性が低いといっても昆虫が死ぬくらいだから、量や使用法・体調によっては中毒しかねないので注意して使用してください。
毒性などの農薬リストの一覧がありますのでご覧ください。
関連記事

テーマ:家庭菜園
ジャンル:趣味・実用

タグ:ウリハムシウリバエ草木灰スミソン害虫農薬