1986年9月22日(月曜日)
国鉄最後のダイヤ改正まで40日
この日は飛び石連休の平日。SLやまぐち号の運転はない。駅レンタカーは前日1日だけの契約。荷物を持って移動をしたくないので、小郡駅近くのB・Hに3連泊。出たとこ勝負!悪く言えば無計画・・。ここでもmy Carで来れば後悔しつつ、さてどこに行こうかと・・、小郡駅(現新山口)から普通列車に乗って日本海の見える場所に行く事にしました。
益田駅から上り方面に三駅先。岡見貨物で有名な岡見駅に降り立たちました。駅舎を出て左手に進み程なく突き当り、そこを左に曲がり線路を越え先ずは漁港を目指す。後はひたすら海岸線に沿って砂浜を歩き目的地へ到着。

<国土画像情報(カラー空中写真) 国土交通省>
三保三隅・岡見間の旧線時代に先頭車を中間に挟んだ5両編成です。この頃から一部新線に切り替わる話が出てたので訪れたい所でした。現在この場所には中国電力三保発電所が建ってしまい、美しい車窓風景が消えてしまいました。

<特急おき2号/1022D>
物好きが波打ち際で・・と、思っているのでしょうか?元画像を拡大すると運転手はこちらを見ていました。

<特急いそかぜ/10D>
岡見から更にふた駅先の折居駅に向かいました。撮影ポイントへは、駅前の国道9号線を西に1.5kmくらい行った所にある、道の駅ゆうひパーク三隅辺りです。光線状態は午前中がベストなのですが、列車利用だと思うようになりません。

<特急おき4号/1024D>
折居駅前の道を右に行き、国道9号線と合流した駅近くで手ごろな場所。夕陽がまぶしい日本海を進む『急行さんべ』

<急行さんべ/802D>>
編成表
特急おき
←小郡
特急いそかぜ
←博多
急行さんべ
←下関
下り:鳥取-米子間普通列車
上り:米子-鳥取間快速列車・鳥取-浜坂間普通列車
1986年下り時刻表
『いそかぜ』『おき』『さんべ』
1986年上り時刻表
『いそかぜ』『おき』『さんべ』



---------------------------------足跡----------------------------------
小郡7:39(535D)⇒益田10:20/10:31(824レ)⇒岡見10:58/13:09(256D)⇒折居13:25/16:27(444レ)⇒浜田16:50/17:00(特急おき5号/1025D)⇒小郡19:22

にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
国鉄最後のダイヤ改正まで40日
この日は飛び石連休の平日。SLやまぐち号の運転はない。駅レンタカーは前日1日だけの契約。荷物を持って移動をしたくないので、小郡駅近くのB・Hに3連泊。出たとこ勝負!悪く言えば無計画・・。ここでもmy Carで来れば後悔しつつ、さてどこに行こうかと・・、小郡駅(現新山口)から普通列車に乗って日本海の見える場所に行く事にしました。
益田駅から上り方面に三駅先。岡見貨物で有名な岡見駅に降り立たちました。駅舎を出て左手に進み程なく突き当り、そこを左に曲がり線路を越え先ずは漁港を目指す。後はひたすら海岸線に沿って砂浜を歩き目的地へ到着。

<国土画像情報(カラー空中写真) 国土交通省>
三保三隅・岡見間の旧線時代に先頭車を中間に挟んだ5両編成です。この頃から一部新線に切り替わる話が出てたので訪れたい所でした。現在この場所には中国電力三保発電所が建ってしまい、美しい車窓風景が消えてしまいました。

<特急おき2号/1022D>
物好きが波打ち際で・・と、思っているのでしょうか?元画像を拡大すると運転手はこちらを見ていました。

<特急いそかぜ/10D>
岡見から更にふた駅先の折居駅に向かいました。撮影ポイントへは、駅前の国道9号線を西に1.5kmくらい行った所にある、道の駅ゆうひパーク三隅辺りです。光線状態は午前中がベストなのですが、列車利用だと思うようになりません。

<特急おき4号/1024D>
折居駅前の道を右に行き、国道9号線と合流した駅近くで手ごろな場所。夕陽がまぶしい日本海を進む『急行さんべ』

<急行さんべ/802D>>
編成表
特急おき
←小郡
① | ② | ③ | ④ |
禁・自 | 自 | 指 | 指 |
特急いそかぜ
←博多
① | ② | ③ | ④ |
禁・自 | 自 | 指 | 指 |
急行さんべ
←下関
① | ② | ③ |
禁・自 | 自 | 自 |
上り:米子-鳥取間快速列車・鳥取-浜坂間普通列車
1986年下り時刻表
『いそかぜ』『おき』『さんべ』
1021D | 803D | 1023D | 9D | 1025D | |
おき1号 | さんべ | おき3号 | いそかぜ | おき5号 | |
米子 | 6:30 | 7:35 | 9:28 | 12:00 | 14:17 |
安来 | レ | 7:43 | 9:36 | 12:08 | レ |
松江 | 6:54 | 8:01 | 9:54 | 12:26 | 14:42 |
玉造温泉 | レ | 8:08 | 10:01 | レ | レ |
宍道 | 7:09 | 8:20 | レ | レ | レ |
出雲市 | 7:26 | 8:36 | 10:25 | 13:00 | 15:17 |
大田市 | 7:58 | 9:08 | 10:55 | 13:30 | 15:52 |
仁万 | レ | 9:20 | レ | レ | レ |
温泉津 | レ | 9:30 | 11:19 | レ | 16:21 |
江津 | 8:32 | 9:43 | 11:36 | 14:05 | 16:39 |
都野津 | レ | レ | レ | レ | レ |
浜田 | 8:54 | 10:08 | 11:58 | 14:24 | 17:00 |
三保三隅 | 9:13 | 10:28 | 12:16 | レ | レ |
益田 | 9:42 | 10:52 | 12:42 | 15:08 | 17:42 |
日原 | 10:05 | ∥ | 13:05 | ∥ | 18:05 |
津和野 | 10:16 | ∥ | 13:15 | ∥ | 18:16 |
徳佐 | 10:30 | ∥ | 13:29 | ∥ | 18:30 |
三谷 | 10:41 | ∥ | 13:40 | ∥ | 18:42 |
山口 | 11:07 | ∥ | 14:08 | ∥ | 19:08 |
湯田温泉 | 11:10 | ∥ | 14:11 | ∥ | 19:11 |
小郡 | 11:21 | ∥ | 14:22 | ∥ | 19:22 |
江崎 | 11:11 | レ | |||
須佐 | 11:19 | レ | |||
奈古 | 11:43 | レ | |||
東萩 | 12:00 | 16:05 | |||
長門市 | 12:32 | 16:34 | |||
人丸 | 12:47 | レ | |||
特牛 | ※13:06 | レ | |||
滝部 | 13:13 | 17:08 | |||
小串 | 13:30 | レ | |||
川棚温泉 | 13:34 | 17:27 | |||
下関 | 14:00 | 17:56 | |||
小倉 | 18:08 | ||||
黒崎 | 18:20 | ||||
博多 | 19:01 |
1986年上り時刻表
『いそかぜ』『おき』『さんべ』
1022D | 10D | 1024D | 802D | 1026D | |
おき2号 | いそかぜ | おき4号 | さんべ | おき6号 | |
博多 | 8:20 | ||||
黒崎 | 9:01 | ||||
小倉 | 9:15 | ||||
下関 | 9:29 | 12:17 | |||
川棚温泉 | 9:54 | 12:47 | |||
小串 | レ | 12:52 | |||
滝部 | 1015 | 13:14 | |||
特牛 | レ | ※13:19 | |||
人丸 | レ | 13:38 | |||
長門市 | 10:52 | 13:56 | |||
東萩 | 11:20 | 14:24 | |||
奈古 | レ | 14:37 | |||
須佐 | レ | 14:58 | |||
江崎 | レ | 15:06 | |||
小郡 | 9:08 | ∥ | 12:08 | ∥ | 15:08 |
湯田温泉 | 9:19 | ∥ | 12:20 | ∥ | 15:19 |
山口 | 9:23 | ∥ | 12:23 | ∥ | 15:23 |
三谷 | 9:51 | ∥ | 12:51 | ∥ | 15:51 |
徳佐 | 10:02 | ∥ | 13:02 | ∥ | 16:02 |
津和野 | 10:16 | ∥ | 13:16 | ∥ | :16:16 |
日原 | 10:27 | ∥ | 13:27 | ∥ | 16:27 |
益田 | 10:53 | 12:15 | 13:54 | 15:31 | 16:53 |
三保三隅 | レ | レ | 14:17 | 15:54 | 17:18 |
浜田 | 11:35 | 1259 | 14:40 | 16:17 | 17:41 |
都野津 | レ | レ | レ | 16:31 | レ |
江津 | 11:55 | 13:19 | 14:57 | 16:38 | 17:59 |
温泉津 | レ | レ | 15:13 | 16:57 | 18:15 |
仁万 | レ | レ | レ | 17:07 | レ |
大田市 | 12:29 | 13:59 | 15:34 | 17:20 | 18:35 |
出雲市 | 13:04 | 14:31 | 16:12 | 15:00 | 19:10 |
宍道 | レ | レ | 16:26 | 18:16 | レ |
玉造温泉 | レ | レ | 16:36 | 18:26 | レ |
松江 | 13:34 | 15:00 | 16:44 | 18:35 | 19:38 |
安来 | レ | 15:22 | 17:02 | 18:54 | レ |
米子 | 14:04 | 15:30 | 17:11 | 19:03 | 20:07 |



---------------------------------足跡----------------------------------
小郡7:39(535D)⇒益田10:20/10:31(824レ)⇒岡見10:58/13:09(256D)⇒折居13:25/16:27(444レ)⇒浜田16:50/17:00(特急おき5号/1025D)⇒小郡19:22
前日まで | 本日乗車分 | 積算距離 | |
民営鉄道 | 90.5km | 0km | 90.5km |
国鉄線 | 1228.6km | 270.2km | 1498.8km |
乗車距離 | 1319.1km | 270.2km | 1589.3km |

にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
- 関連記事
-
- 再び余部橋梁へ 旧型客車編
- 再び余部橋梁へ
- やまぐち号初乗車
- 発電所で消える海岸線の美しい場所へ
- 初のSL山口号を目にします
- 窓の外は雨 国鉄最後のダイヤ改正まで42日
- トレッスル橋の余部橋梁
