fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2008年09月 | 10月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

1986年 上り 急行たいしゃく・ちどり・みよし 時刻表 編成表

米子・備後庄原・三次⇒広島行き
上り 急行たいしゃく・ちどり・みよし
たいしゃくちどりみよし
行      先備後庄原
広 島
広 島広 島三 次
広 島
広 島
列車番号1821D811D611D1823D813D
米子955
安来1004
松江着1021
松江発1023
玉造温泉1031
宍道着1042
宍道発1044
加茂中1059
出雲大東1106
木次着1117
木次発1120
下久野1137
出雲三成1156
出雲横田1211
出雲坂根1238
三井野原1252
新見547
備後落合着7171312
備後落合発73913221605
備後西城75213341617
備後庄原81181913511641
塩町着83314061702
塩町発83414061703
三次着84214181715
三次発84714331720
甲立90514541737
吉田口14591744
向原91615061751
志和口9261801
下深川94515361823
広島着100015521839
←広島
たいしゃく 新見⇒広島(新見-備後落合間普通列車)
①・②号車は備後荘原-広島
但し休日は三次から連結

ちどり 米子⇒広島
増①増②増③増④
禁・自禁・自
(備後落合⇒米子間逆向き)
①~③号車は広島-米子
増①~増④号車は広島-三次

みよし 備後落合⇒広島(備後落合⇒三次間普通列車)

関連記事

テーマ:.....φ(。・ω・。)
ジャンル:その他

タグ:1986年急行たいしゃく・ちどり・みよし時刻表編成表キハ58国鉄

1986年 下り 急行たいしゃく・ちどり・みよし 時刻表 編成表

広島⇒三次・備後落合・米子行き
下り 急行たいしゃくちどりみよし
ちどりみよしたいしゃく
行      先松 江
米 子
米 子三 次
新 見
新 見備後落合
新  見
新 見
列車番号612D622D812D1822D814D1824D
広島82812461722
下深川84413011737
志和口13211801
向原91613331812
吉田口13391819
甲立92613341824
三次着94214001840
三次発94614031844
塩町着95414141851
塩町発95514151852
備後庄原100914371906
備後西城102614581924
備後落合着103815121936
備後落合発104315261936
新見16462101
三井野原1108======
出雲坂根1121
出雲横田1139
出雲三成1155
下久野1210
木次着1222
木次発1227
出雲大東1239
加茂中1247
宍道着1302
宍道発1303
玉造温泉1313
松江着1321
松江発1322
安来1348
米子着1357
←広島
たいしゃく 広島⇒新見(備後落合⇒新見間普通列車)
①・②号車は広島--三次

ちどり 広島⇒米子(松江⇒米子間普通列車)
増①増②
禁・自禁・自
増①・増②号車は広島-三次
①~③号車は広島-米子

みよし 広島⇒新見(三次⇒新見間普通列車)
①~3号車は広島-備後落合
関連記事

テーマ:.....φ(。・ω・。)
ジャンル:その他

タグ:1986年急行たいしゃくちどりみよし時刻表編成表キハ58国鉄

延命之水を求めて

1986年9月26日(金曜日)
国鉄最後のダイヤ改正まで36日 

宍道駅から1両の気動車に揺られる事2時間8分。木次線出雲坂根駅にやって来ました。三段スイッチバックを体験するのは勿論の事、出雲坂根駅構内に湧き出す『延命の水』のお相伴に与る楽しみがありました。当時はキハ52国鉄色が走っていましたが、ここまで乗って来たのは、製造両数11両のキハ53だったので、キハ52より貴重な車両に乗車できました。
19860926_0045

『延命の水由来』として,次のような文章が書かれています。
この水は,冬暖かく夏には冷たい湧水です。
鉄道開通までは,この延命水付近は清水堀と
呼ばれた湿田でありました。
 古老の伝えによれば,昔,狐や狸が多く,
しかも寿命100年を超えたと思われる古狸が
好み飲用したことから,里人も長寿の霊水と
称して飲用をはじめ,そのうち延命の水と名
付けられたと伝えられています。

             出雲坂根駅
19860926_0052

ここ出雲坂根駅の標高が564m、隣の三井野原駅は標高726mです。
その差162mあります。ちなみに両駅の駅間は6.4kmです。
19860926_0046

多重露出機能を使っで撮りましたが、仕上がりはイマイチです。
19860926_0047

2点とも広島発米子行きの急行ちどり(612D)です。
19860926_0124

広島発 急行たいしゃく・ちどり・みよし時刻表&編成表

タブレット(通票)閉塞機 とポイント操作盤を撮らせて頂きました。
19860926_0055

宍道から乗り込んで来た列車が備後落合から戻って来ました。
19860926_0126
<452D 611D>
広島着 急行たいしゃく・ちどり・みよし時刻表&編成表

宍道行き452Dが先発で30‰の勾配を下って行きました。
19860926_0129

推進運転で紫煙を吐きながら30‰の勾配を上って行きました。
19860926_0131
キハ58648

『延命の水』のお相伴に与った後は三段スイッチバック体験中です。
19860926_0058

出雲坂根からはキハ52128で備後落合に到着しました。昔は要衝の駅だったのでしょうが、山間に佇む静かな駅に変わっていました。
19860926_0059

乗車記念にパッシャリ。
19860926_0057

どこの駅なのか記憶に留めていませんが、車窓から飛び込んできた保線車両?
19860926_0064

備後落合から1時間50分。木次駅に到着し増結作業が始まりました。その風景を見守る親子が微笑ましく思えました。増結車両はキハ52140です。
19860926_0066

増結作業も完了し発車を待つだけです。
19860926_0070

今夜の塒は20系寝台車です。
19860926_0186

19860926_daisenn6

kitugu.jpg


---------------------------------足跡---------------------------------
宍道7:42⇒出雲坂根9:50/13:18⇒備後落合13:55/14:09⇒宍道16:57/17:19⇒出雲市17:38/20:30(だいせん6号/736レ)米子(だいせん6号/3736レ)倉吉(だいせん6号/706レ)

前日まで本日乗車分積算距離
民営鉄道90.5km0km90.5km
国鉄線2225.9km179.5km2405.4km
乗車距離2316.4km179.5km2495.9.km



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄へ
にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:キハ58キハ53出雲坂根駅スイッチバックタブレット放浪記鉄道旅行記撮り鉄乗り鉄