fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2008年10月 | 11月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

わたらせ渓谷号 10月4日下り編

去る10月4日乗車記念証作成のため一足早く
運行10周年記念ヘッドマークを取り付けた『わたらせ渓谷号』です。

DSC_4196-2.jpg
個人宅専用の第四種踏切。
車両通行止めの標識より背が低くて可愛い??
踏切警標が以前から気になっていたので、絡めてみる事に。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:運行10周年記念ヘッドマークわたらせ渓谷号トロッコ列車

国鉄最後のダイヤ改正まで22日 ちょっとだけ北上

1986年10月10日(金曜日)
2泊した函館から、大沼にチョットだけ北上して来ました。
高1の夏に同級生と観光に来たものの、その時は北海道の大きさを知らず観光と
移動の毎日、車両にレンズを向けられなかったので訪れたい場所のひとつでした。

308d-6.jpg
車両は木立で分断・右側カツカツになっていますが、
剣が峰が出ている駒ケ岳をバックに撮れたのが救いかも知れません。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用

タグ:キハ82キハ183ニセコDD北海おおとり函館本線鉄道旅行記撮り鉄乗り鉄

明日から

わたらせ渓谷号運行10周年を記念して、今日11日から今月いっぱい特製のヘッドマークを取り付けて運行されます。

DSC_4251-2.jpg
乗車記念証を作成のため、4日(土曜日)の渓谷号に取り付けて運転されました。
関連記事

テーマ:群馬県
ジャンル:地域情報

タグ:運行10周年記念ヘッドマークわたらせ渓谷号トロッコ列車