1986年10月20日(月曜日)
朝から晴天!昨夜も倶知安に宿泊しておけばと後悔。荷物をレンタカーに積み込み早速場所探し、蘭島・塩谷間でバックに海が
入るポイントがあるのですが行った事がないので手短な所を探す事にしました。

塩谷駅の小樽側に紅葉の綺麗な小高い丘を見付けたのでここで撮る事にしました。
程なくすると『北海1号』がやって来ました。

キハ40+キハ56の然別発小樽行1591Dです。

この日の『ニセコ』は4両でした。連休が終わってしまうと寂しい編成です。
晴天なので羊蹄山はスッキリと姿を見せているはず!と思い倶知安に。

前日と同じ場所に行ったものの、やはり一度は北四線で撮ろうと戻って来ました。
ここでは『北海2号』が先に通過するので縦位置で。

今度の『北海3号』は羊蹄山全体を入れて撮り札幌へ移動。

下二枚の乗車券は『○簡ニセコ駅発行』となっています。
-------------------------------------------足跡--------------------------------------------
1986年10月20日(月)
小樽(レンタカー)⇒倶知安⇒札幌⇒中の島

にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
朝から晴天!昨夜も倶知安に宿泊しておけばと後悔。荷物をレンタカーに積み込み早速場所探し、蘭島・塩谷間でバックに海が
入るポイントがあるのですが行った事がないので手短な所を探す事にしました。

塩谷駅の小樽側に紅葉の綺麗な小高い丘を見付けたのでここで撮る事にしました。
程なくすると『北海1号』がやって来ました。

キハ40+キハ56の然別発小樽行1591Dです。

この日の『ニセコ』は4両でした。連休が終わってしまうと寂しい編成です。
晴天なので羊蹄山はスッキリと姿を見せているはず!と思い倶知安に。

前日と同じ場所に行ったものの、やはり一度は北四線で撮ろうと戻って来ました。
ここでは『北海2号』が先に通過するので縦位置で。

今度の『北海3号』は羊蹄山全体を入れて撮り札幌へ移動。

下二枚の乗車券は『○簡ニセコ駅発行』となっています。
-------------------------------------------足跡--------------------------------------------
1986年10月20日(月)
小樽(レンタカー)⇒倶知安⇒札幌⇒中の島
前日まで | 本日乗車分 | 積算距離 | |
民営鉄道 | 225.3km | 3.4km | 228.7km |
国鉄線 | 8557.1km | 0.0km | 8557.1km |
乗車距離 | 8782.4km | 3.4km | 8785.8km |

にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
- 関連記事
-
- 国鉄最後のダイヤ改正まで10日 気になる中身
- 国鉄最後のダイヤ改正まで10日 消え行く鉄路へ
- 国鉄最後のダイヤ改正まで11日 朝寝坊をした日
- 国鉄最後のダイヤ改正まで12日 朝からバタバタ
- 国鉄最後のダイヤ改正まで13日 雲に弄ばれた日
- 黄金時代
- 田の字のED71
