1986年10月26日(日曜日)
前日は旭川到着が遅かったのと今朝の出発が早いので、手っ取り早く駅から一番近いビジネスホテルにチェックイン。雑居ビルのワンフロアーに後から客室を付けたような簡素な作り。
やっと北緯43度45分まで北上しましたが、この日は石北本線の中愛別ー愛山で大雪山バックに『オホーツク』と『おおとり』を撮ろうと下り一番列車で東進しました。中愛別を過ぎて間も無く鉄橋にさしかかると…えっ!工事してる…。ロケーション最悪。一度上川に行き荷物を預けて上り列車で戻ろうと予定していたのに、早朝から運が悪いなぁ。う~ん。これからどうしよう。
出鼻を挫かれても上川で降り、予定通り上りの列車で旭川に戻りました。橋梁工事で特急3本を撮れなかったのが良いチャンスと言うか、もうひと月以上も髪を切きってないので、市内の美容室を探し髪を切る事に。良い時間潰しになりましたが、お昼を食べる時間がなくなってしまいました。
でも、これから3時間の普通列車での移動があるので駅弁を買って食べる事に。中愛別で上り『おおとり』・奥白滝では『大雪2号』・そして白滝で『524D』と三回の交換しながら、ようやく遠軽に到着です。ここでは1時間12分の停車時間があるので、駅からタクシーに乗り遠軽公園の『瞰望岩』から遠軽駅を覗いてみました。

跨線橋の向こうの0番線には、名寄本線(1989年4月30日廃止)の632Dが停車中。この内一両が湧網線(1987年3月19日廃止) 経由で網走まで行きます。また、3番線には乗ってきたDD51牽引の旭川発網走行が長時間停車しています。そして、左手にはターンテーブルが写っています。今では随分と違った風景が広がっているんだろうなぁ?

1番線に『オホーツク4号』が入線。これを見送り541レに乗り常紋峠を越え留辺蘂へ。留辺蘂の駅出口は網走に向かって右側かと思ったら左側にあり、今夜の宿(留辺蘂YH)へは、国道を越えるだけかと思ったら線路も越える事に。

入場券が見つからないので。
---------------------足跡-----------------
1986年10月26日(日)
旭川6:43(525D)⇒上川8:08/8:20(540D)⇒旭川9:34/11:48(531レ)⇒遠軽14:50/16:02(531レ)⇒留辺蘂17:17

にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
前日は旭川到着が遅かったのと今朝の出発が早いので、手っ取り早く駅から一番近いビジネスホテルにチェックイン。雑居ビルのワンフロアーに後から客室を付けたような簡素な作り。
やっと北緯43度45分まで北上しましたが、この日は石北本線の中愛別ー愛山で大雪山バックに『オホーツク』と『おおとり』を撮ろうと下り一番列車で東進しました。中愛別を過ぎて間も無く鉄橋にさしかかると…えっ!工事してる…。ロケーション最悪。一度上川に行き荷物を預けて上り列車で戻ろうと予定していたのに、早朝から運が悪いなぁ。う~ん。これからどうしよう。
出鼻を挫かれても上川で降り、予定通り上りの列車で旭川に戻りました。橋梁工事で特急3本を撮れなかったのが良いチャンスと言うか、もうひと月以上も髪を切きってないので、市内の美容室を探し髪を切る事に。良い時間潰しになりましたが、お昼を食べる時間がなくなってしまいました。
でも、これから3時間の普通列車での移動があるので駅弁を買って食べる事に。中愛別で上り『おおとり』・奥白滝では『大雪2号』・そして白滝で『524D』と三回の交換しながら、ようやく遠軽に到着です。ここでは1時間12分の停車時間があるので、駅からタクシーに乗り遠軽公園の『瞰望岩』から遠軽駅を覗いてみました。

跨線橋の向こうの0番線には、名寄本線(1989年4月30日廃止)の632Dが停車中。この内一両が湧網線(1987年3月19日廃止) 経由で網走まで行きます。また、3番線には乗ってきたDD51牽引の旭川発網走行が長時間停車しています。そして、左手にはターンテーブルが写っています。今では随分と違った風景が広がっているんだろうなぁ?

1番線に『オホーツク4号』が入線。これを見送り541レに乗り常紋峠を越え留辺蘂へ。留辺蘂の駅出口は網走に向かって右側かと思ったら左側にあり、今夜の宿(留辺蘂YH)へは、国道を越えるだけかと思ったら線路も越える事に。

入場券が見つからないので。
---------------------足跡-----------------
1986年10月26日(日)
旭川6:43(525D)⇒上川8:08/8:20(540D)⇒旭川9:34/11:48(531レ)⇒遠軽14:50/16:02(531レ)⇒留辺蘂17:17
前日まで | 本日乗車分 | 積算距離 | |
民営鉄道 | 234.5km | 0.0km | 234.5km |
国鉄線 | 9908.9km | 161.9km | 10070.8km |
乗車距離 | 10143.4km | 161.9km | 10305.3km |

にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
- 関連記事
