fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2009年02月 | 03月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

わ89-100・200形 甲種回送

yamamae10-3.jpg
今は無き富士重工宇都宮車両工場で製造されたLE-Car5両が
DE101603に牽引された「わたらせ渓谷鐵道」の車両達です。
DL次位から、わ89-101+102+203+201+202です。
かれこれ20年前の両毛線山前駅」で撮った物です。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:甲種回送わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷鉄道EF65115系両毛線山前駅

別角度からの小樽運河

IMG_7311-1.jpg
運河の宿 小樽 ふる川の客室は604でした。
中央橋と浅草橋の中間のやや浅草橋よりなので、
観光案内所がある浅草橋が画像右上に写っています。
これから、どんな表情になるか楽しみです。

続きを読む

関連記事

テーマ:北海道旅行
ジャンル:旅行

タグ:小樽運河運河の宿小樽ふる川口コミパノラマ写真雪あかりの路倉庫

雪景色 Part Ⅲ

20日の続きの、わたらせ渓谷鐵道の原向から間藤間です。

DSC_6608.jpg

717Dの折り返し720Dが静かな山間の駅で発車の時刻を待っています。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷号降雪積雪雪景色

貸切展望風呂

IMG_7294-1.jpg
札幌「雪まつり」・小樽「雪あかりの路」の旅で最後となるこの夜は、
チョット奮発して8階にある貸切展望風呂(2100円/50分)を予約しました。
どんなお風呂なのか早速入ってみましょう。

続きを読む

関連記事

テーマ:北海道旅行
ジャンル:旅行

タグ:運河の宿小樽ふる川口コミ貸切眺望風呂ウィスキー樽檜風呂鉱泉

雪景色 Part Ⅱ

20日の続きの、わたらせ渓谷鐵道沢入⇔原向間です。

DSC_6599.jpg
<717D>
旧杲小学校の俯瞰から沢入駅にやって来ました。
神戸を過ぎ草木ダム付近から積雪も増えていました。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷号降雪積雪雪景色

運河の宿

DSC_6554-1.jpg
宿の前に足湯があり、どんな接客をするのか気になり4年前から泊まりたい!と思っていた宿に今回お世話になる事にしました。運河沿いの8階建ての「運河の宿 小樽 ふる川」です。

IMG_7244-1.jpg
荷物があったので小樽駅からタクシーで乗り付けると、早速仲居さんが、「お疲れ様でした」と声を掛け飛んで来ました。入って直ぐに薪ストーブをあしらったストーブが置いてありました。その上に乗っている鍋の中身は・・・甘酒との事で、どうぞご自由にお飲みください。との言葉を掛けられました。

IMG_7245-1.jpg
ホテルではフロントななる所を、ここふる川では帳場と旅館風に呼んでいました。チェックインは15時なので、13時半頃到着したので部屋には入れませんが、その時にウェルカムドリンクとして非売品のワイン「ナイヤガラ」を頂きました。

この時も楽天トラベルから予約をしました。
部屋タイプは運河側ツインルーム(バス・トイレ付)
料金明細は朝食込夕食別 食事選択不可 料金はサービス料込・消費税込 大人:8500円×2=17000円です。


場所は下の通りで中央橋と浅草橋のほぼ中間地点です。

続きを読む

関連記事

テーマ:北海道旅行
ジャンル:旅行

タグ:運河の宿小樽ふる川口コミ足湯眺望運河まんじゅう

はやしや食堂

小樽で鮨を食べるのも変化がないので
食堂で何か旨い物はないかと・・・。

DSC_6428-1.jpg
そんな中、小樽駅から歩いて直ぐの所にある三角市場内の
食事処「はやしや食堂」がありました。

DSC_6431-1.jpg
それでは、暖簾をくぐってみましょう。
昼時を外し14時頃だったので、店内にはお客さんはいませんでした。

駅を出て左手方向に三角市場の看板が見えますが、
地図を載せておきますね!

続きを読む

関連記事

テーマ:北海道旅行
ジャンル:旅行

タグ:はやしや食堂三角市場シャケハラス定食キングサーモン

ラーメン横丁

?十年ぶりにススキノの「ラーメン横丁」に行って来ました。

P1000076.jpg

出かける3日ほど前に、「秘密のケンミンSHOW」で気になる食べ物が紹介されたので、早速ネットで検索をして、それが食べられるお店を探し出し、雪まつり会場からさほど遠くない「弟子屈ラーメン」店に・・・。

場所は地図を参考にしてくださいね!

続きを読む

関連記事

テーマ:北海道旅行
ジャンル:旅行

タグ:弟子屈ラーメン山わさびごはん秘密のケンミンSHOWラーメン横丁すすきの

我が家の家族

今日は2月22日。222でニャンニャンニャンと語呂合わせ!
我が家の息子たちのご紹介です。
IMG_7061.jpg
三男坊で名前は「マメ」です。今年3才になります。
顔を押しつけて気持ち良さそうにお休み中です。

続きを読む

関連記事

テーマ:愛猫との日々
ジャンル:ペット

タグ:猫の日

JR INN

P1000112.jpg
札幌駅南口から歩いて5分程度の距離にあるJR INNです。2008年10月新築の地上10階地下1階建てのシングルメインのビジネスホテルです。ホテルの入り口は札幌桑園停車場緑道線(高架化前の旧函館本線跡地)に面し、2階から10階まで客室総数189室になっています。
また、1階ラウンジでは軽い朝食の無料サービスがあります。パン3種類・マーガリンジャム・コーヒー・牛乳・オレンジジュース・ヨーグルト2種類が用意されていました。3種類のパンはどれも美味して大満足でした。また、雪まつりの時期でしたが、1泊15000円の良心的な料金だったので機会があったら再度利用したいです。

続きを読む

関連記事

テーマ:北海道旅行
ジャンル:旅行

タグ:JRINN札幌ビシネスホテル札幌桑園停車場緑道線

雪景色 Part1

昨日携帯から、わたらせ渓谷鐵道の終点「間藤駅」をご覧頂きましたが、帰宅してその一部だけでもと思いましたが、お風呂に入り、夕飯を食べたら眠くなってしまい、気力だけでは持ちこたえられず昨日の続きです。

DSC_6560.jpg
<756D>
1月の時はは積雪がなく諦めましたが、今回は薄っすらと白くなっていました。水沼以北で足尾からの列車をと考えていたのですが間に合わないし路面状況が分からないので、一度通り過ぎたもののUターンして桐生ー大間々間の区間列車ですが、寝起き後2時間ほどなのでいつもの通り構図がいい加減です。
ただ、レール面にライトの光が当たっているのが救いかも知れません。

桜の時期になるとこんな感じです。

DSC_6561.jpg
体力の温存と思いながらも10メートルくらい歩道を走ってからの後撃ちです。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷号降雪積雪雪景色

オイラにも来たぞ!!

架空請求のメールが届きました!
1日にどれ位架空請求メールを撒き散らしているのか分からないけど!?
参考までに、こんなメールが来たら無視しましょうね!
絶対に下記の番号に電話をしてはいけませんよ!!
==========メールの内容です==========
※重要なお知らせ※
パステルラインの青木と申します。
お客様が使用中の携帯端末より以前登録された総合情報サイトから、無料期間中に退会処理がとられていない為に登録料金、延滞料金が発生しており現状料金未納となっております。
このまま放置されますとお客様の身元調査並びに法定書類作成後、?ピースによる法的な料金回収となります。※調査費用、回収手数料等は利用規約に基づきましてお客様の負担となります。「退会処理」をご希望であれば下記の連絡先へ翌営業日の正午迄に担当、青木までお問い合わせ下さい。
TEL03-3980-8879
営業時間 午前10:00~19:00
(株)パステルライン
尚、ご連絡を頂けない場合は手続き開始となりますのでご了承下さい。
==================================

グーグルで「パステルライン 青木」や「(株)パステルライン 青木」と検索すると(株)が有っても無くても固定電話の番号が同じです詐欺だという事が明らかです。

おっとぉ!せっかくなのでアドレス載せておきます。
pastel-line09@docomo.ne.jp
PS:(株)パステルラインの青木さん!ネタ投入ありがとう!!
関連記事

テーマ:コレ知ってる?
ジャンル:ライフ

タグ:パステルライン(株)パステルライン架空請求詐欺0339808879

今日のわ鐵

CAH5BI3J.jpg

1月に引き続き今月も降雪があったので、勤務明けの眠たい眼で来ています。今回は1月の積雪をかなり超しています。やはり暖冬のせいなんでしょうか!?

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷号降雪積雪

野武士が走ります

DSC_1058-1.jpg
<2008年2月21日撮影>
今年もデハ101号車による砕石散布が行われます。
日時は3月7日(土)・8日(日)・9日(月)・14(土)・15(日)の5日間です。今年は大胡⇔新里間の301列車と306列車に当たる回送に乗車できるようです。この機会に乗車されてみてはどうでしょうか?
詳細はhttp://www15.wind.ne.jp/~joden/">上毛電気鉄道HPのデハ101臨時運転情報をご覧ください。

昨年3日間撮影した画像もありますので、良かったらクリックしてご覧ください。
2月21日分
2月22日分
2月28日分
携帯動画
関連記事

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用

タグ:上毛電気鉄道上電砕石撒布デハ101バラスト

道内3位!?

DSC_5966-1.jpg
札幌から711系6連が小樽駅に入線してきました。
昨年の2月8日以来1年と2日目の再会でした。
いつ見ても国鉄型は、う~ん何とも言えないねぇ!!

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:711系各駅停車動画小樽駅

小樽の新名所!?

小樽の屋台村と言うと、運河に架かる浅草橋(記念写真撮る所)の向かいにある火の見櫓が目印の出抜小路の屋台村が有名かと思いますが、その脇の道を山側へ歩いて行くと、旧手宮線を越えてオーセントホテル小樽のある交差点を左折すると、サンモール一番街の西側入り口になります。反対側は寿司屋通りに面しています。その通りの西側から入ってすぐに「小樽屋台村 レンガ横丁」があります。
この時は「地上ノホシサガシ2」のスタンプとプレゼント応募用紙の回収ボックスが置かれていました。

DSC_5936-1.jpg
三角市場内の「はやしや食堂」でご飯を食べてから来る予定でしたが、生憎満席だったので後日にする事にして、屋台に吸い込まれるように入り込みました。ここレンガ横丁は14軒の屋台があるようですが、その内の1件は空家になってました。入り込んだ時間が16時半頃なので、営業している屋台は5~6軒ほどでした。軽い食事とアルコール補給(連れの方ね)が出来る所はないかとお酒の銘柄を見て周りさすがに小樽に来て「久米仙」や「残波」の泡盛じゃねぇと言う事でどこかないかな・・・。
(久米仙には2種類あり、久米仙酒造久米島の久米仙があります)

そんな中、気になる1軒のお店がありました。でも準備中でしたがダメもとで聞いてみる。とちょっと「雪あかりの路」のボランティアのお弁当が出来上がるまで待てるなら、どうぞと言う事で暖簾が出ていない状態のままお邪魔しちゃいました。ママさんに誰かの紹介か何かでこの店に来られたんですか?と聞かれましたが、実は外から「田酒」が見えたんでぇ声を掛けてみたんですよぉと答えたオイラ・・・。マスターの目が一瞬キラリ。としたような!?以前青森で呑んだ時美味しかったので覚えているんです。のその一言で初めてのお店とは思えない打ち解けた雰囲気・・・。そのお店は「秋ない 春夏冬」と言う名前の6名程が入れる屋台でした。

その後、ボランティアの方が食事に来て「雪あかり」見ましたか?と聞かれ、見に行く途中に、ここに寄り込んじゃったんで・・・でも帰りに見ていきますから等といろいろ話をしているうちに親しくなり、これをきっかけで小樽滞在中は何かとお世話になることになってしまいました。旅先の出会いはいくつになっても楽しいものですね。

レンガ横丁は下の地図で確認してね。

続きを読む

関連記事

テーマ:北海道
ジャンル:地域情報

タグ:おたる屋台村レンガ横丁秋ない春夏冬田酒ゆく年くる年たこまんま

気になるお店

「雪あかりの路」記念スタンプラリーが行われ、「地上ノホシサガシ2」のスタンプを探しに初めてアーケード街にやって来ました。

DSC_5928.jpg
小樽駅前から運河方面に歩き稲穂3丁目交差点を右折すると都通りのアーケード街。少し歩と左側に煉瓦を積み重ねた老舗「純喫茶 光」が時代の流れ刻むように厳然とした店構えで昭和8年開業以来76年間建っていました。ブレンドコーヒーにオリジナルカステラが付いたのが人気らしいが、立ち寄らなかった事を後悔しています。次回までお預けですねぇ!

続きを読む

関連記事

テーマ:北海道旅行
ジャンル:旅行

タグ:バンビキャラメル純喫茶新海金物店サンモール一番街小樽

ホテルノルド小樽

昨年までは「ヒルトン小樽」を利用してましたが、今年の1月グランドパーク小樽となり、今回は以前から気になっていた小樽市内のホテルに宿泊する事にしました。

DSC_5985.jpg
小樽駅前の坂道を下り歩く事約10分。
小樽運河前に佇み木を基調にした優しい内装のヨーロッパ調のホテル。
特に女性に人気のようです。

------------  ------------
ノルドのHPでは徒歩7分となっていますが、信号待ちや積雪の時期だったのであえて所要時間にしました。

続きを読む

関連記事

テーマ:北海道旅行
ジャンル:旅行

タグ:ホテルノルド小樽人気ホテル運河口コミ

ノルド客室例

IMG_7103.jpg
<CANON A70で撮影>

「雪あかりの路」での宿は直接ネット予約でも良かったのですが、
次回のポイントの事を考えると楽天トラベルから予約しました。

------------ 宿泊プラン ------------
部屋タイプ デラックスツインルーム (景観:運河側)
(運河を望む事ができる客室です)
大人:7350円×2=14700円
料金はサービス料込・消費税込
食事 大人:朝食別夕食別 食事選択不可
チェックインタイム   15:00 
チェックアウトタイム   11:00 

今回は朝食抜きで予約しましたが、チェックイン時に朝食優待券なる物が手渡されました。朝食料金1890円が1050円にプライスダウン。朝食メニューは40種類のバイキングですが、紙切れ1枚で約45%OFFですか!と思いながら1050円で食べました。全種類を食べていませんが味は普通かな!? 朝食時間は7:00~9:30で運河側のテーブルの競争率は言うまでも無く高いです。

続きを読む

関連記事

テーマ:北海道旅行
ジャンル:旅行

タグ:ホテルノルド小樽人気ホテル評価口コミ

部屋からの眺め

DSC_5918-1.jpg
ルームナンバー416の窓から運河を覗いた風景です。
道路から1段下がった通路には「雪あかりの路
運河会場が竜宮橋から浅草橋まで続いていました
倉庫群の後ろの建物は第一管区海上本部です。

続きを読む

関連記事

テーマ:北海道旅行
ジャンル:旅行

タグ:ホテルノルド小樽人気ホテル運河雪あかりの路

運河沿いのホテル

DSC_6008.jpg
小樽と言えば運河が代名詞ですよね。
その運河を見下ろせるホテルが並んでいます。手前からSONIA・その隣がSONIAⅡ、そしてドーム状になっているのがノルドです。三軒のホテルは女性に人気の宿だそうです。


関連記事

テーマ:北海道旅行
ジャンル:旅行

タグ:小樽ノルドSONIAソニア運河

昨日の札幌駅

小樽からエアポートライナー170号Uシートに乗り新千歳空港に向かう途中、エアポートライナー172号(Sカムイの快速落ち)乗り換えのため、札幌駅で撮った携帯画像です。

P1000159.jpg
先頭DLがホーム先端なのでこんな撮り方になってしまいました。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:札幌駅北斗星クリスタルエクスプレス

怪しい雲行き

P1000181-1.jpg
小樽を発つ時には曇りの天気でしたが札幌付近から雪が降り始め、
新千歳空港に着き食事を済ませ外の喫煙所に向かうと…。

続きを読む

関連記事

テーマ:北海道旅行
ジャンル:旅行

タグ:新千歳空港JAL発着案内

置き土産!?

20090213180710
今日の小樽の気温はプラス7℃でした。

20090213180708
20090213180703
昨夜作ったなも一夜だけの雪あかりになってしまいました。
楽しんで貰えればと思い、約三時間かけて新しく作って来ました。
関連記事

テーマ:スナップ写真
ジャンル:写真

タグ:小樽雪あかりの路

ちょっと(-.-)y-~

20090213133431


20090213133427
散策の途中にボンネットバスを見つけ、営業所の脇を通ったらさっきのバス戻っていたので、散策ついでに休憩しています。
このお店は、はなまるマーケットで紹介された、小樽桑田屋ぱんじゅうです。
関連記事

テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ

タグ:小樽桑田屋ぱんじゅう

飛び入りで…

20090212164031
20090212164028
先日雪あかりの路のボランティアの方と、屋台村のお店で知り合いになり、今日、旧手宮線の会場でオイタをして来ました。そこの責任者の方に来年のボランティアを二名確保したと言われてしまいました。傾いた雪あかりですが火が灯るとどんな感じになるか不安です。
関連記事

テーマ:スナップ写真
ジャンル:写真

快晴です。

20090212123509
雪まつりが終わり、雪あかりの路を見るので、小樽に戻って来ました
関連記事

テーマ:スナップ写真
ジャンル:写真

夢のあと

20090212112155
20090212112153
20090212112150
一夜空けた大通り公園です。
人々に感動を与えた雪像達が、安全性を考えて重機で解体されていました。何人かの方も解体風景を納めている姿を見かけました。
関連記事

テーマ:北海道
ジャンル:地域情報

タグ:札幌雪まつり雪像解体

終わってしまいました

20090211223516

20090211223514

20時30分から閉会式を兼ねた、ミスさっぽろの交代式が行われました。
関連記事

テーマ:北海道
ジャンル:地域情報

タグ:札幌雪まつり閉会式

間も無くフィナーレ

CAPN2PMH.jpg
5日から始まった第60回さっぽろ雪まつりが終わろうとしています。
今年は、日中の気温がプラスになる日多く、雪像の一部が溶け出していたりで、色々と関係者の方は気苦労が多かった期間ではなかったでしょうか!?

関連記事

テーマ:北海道旅行
ジャンル:旅行

タグ:札幌雪まつり雪像