昨日携帯から、わたらせ渓谷鐵道の終点「間藤駅」をご覧頂きましたが、帰宅してその一部だけでもと思いましたが、お風呂に入り、夕飯を食べたら眠くなってしまい、気力だけでは持ちこたえられず昨日の続きです。

<756D>
1月の時はは積雪がなく諦めましたが、今回は薄っすらと白くなっていました。水沼以北で足尾からの列車をと考えていたのですが間に合わないし路面状況が分からないので、一度通り過ぎたもののUターンして桐生ー大間々間の区間列車ですが、寝起き後2時間ほどなのでいつもの通り構図がいい加減です。
ただ、レール面にライトの光が当たっているのが救いかも知れません。
桜の時期になるとこんな感じです。

体力の温存と思いながらも10メートルくらい歩道を走ってからの後撃ちです。

<756D>
1月の時はは積雪がなく諦めましたが、今回は薄っすらと白くなっていました。水沼以北で足尾からの列車をと考えていたのですが間に合わないし路面状況が分からないので、一度通り過ぎたもののUターンして桐生ー大間々間の区間列車ですが、寝起き後2時間ほどなのでいつもの通り構図がいい加減です。
ただ、レール面にライトの光が当たっているのが救いかも知れません。
桜の時期になるとこんな感じです。

体力の温存と思いながらも10メートルくらい歩道を走ってからの後撃ちです。
- 関連記事
-
- 第6回わ鐵 イルミネーション点灯式のお知らせ
- 雪景色 Part Ⅲ
- 雪景色 Part Ⅱ
- 雪景色 Part1
- 今日のわ鐵
- 化粧中です
- あ゛!
