七戸駅に下り最終が到着し縦貫社長の挨拶の中に、翌年の3月31日まで休止。の言葉があり5月5日の廃止日が休止日になりました。
当時の噂では、営業を続けるには旧東北本線の西千曳ー野辺地間の路盤部分を買い取らなくてはならず、その費用は6000万円とか!?夢叶わずでした。

休止日から一夜明けた野辺地駅の縦貫に続く、JRより一回り小さい跨線橋。
その上には「ご支援ありがとうございました」の文字。
今日から列車が来ないのを改めて実感しました。
当時の噂では、営業を続けるには旧東北本線の西千曳ー野辺地間の路盤部分を買い取らなくてはならず、その費用は6000万円とか!?夢叶わずでした。

休止日から一夜明けた野辺地駅の縦貫に続く、JRより一回り小さい跨線橋。
その上には「ご支援ありがとうございました」の文字。
今日から列車が来ないのを改めて実感しました。
- 関連記事
