南部縦貫の序に行きたい所があったので、七戸駅を発ち太平洋沿岸を南下。
宮古にビジホに一泊し、翌朝は宮古ー岩泉を一往復した後に車で竜泉洞へ行き、その後釜石市まで足を延ばしそこで一泊。最終日となったこの日は、箱根峠を越えて上有住の滝観洞へ。ヘルメットを被りいざ鍾乳洞へ。竜泉洞よりこちらの方が記憶に残っています。ここまで書くと、目的地はあそこだね。とお分かりになってしまいますが・・・。

六郎峠を越す手前に木造校舎の五葉小学校がありました。
今では廃校になり五葉地区の公民館になっているようです。
場所はこちらです。
宮古にビジホに一泊し、翌朝は宮古ー岩泉を一往復した後に車で竜泉洞へ行き、その後釜石市まで足を延ばしそこで一泊。最終日となったこの日は、箱根峠を越えて上有住の滝観洞へ。ヘルメットを被りいざ鍾乳洞へ。竜泉洞よりこちらの方が記憶に残っています。ここまで書くと、目的地はあそこだね。とお分かりになってしまいますが・・・。

六郎峠を越す手前に木造校舎の五葉小学校がありました。
今では廃校になり五葉地区の公民館になっているようです。
場所はこちらです。
