
<第一松木川橋梁>

<第二松木川橋梁>
渡良瀬川に架かる橋梁なのに、なぜか第1・2松木川橋梁なのか?
足尾町から日光に抜ける国道122号線脇を流れる神子内川と、
足尾ダムより間藤駅前を流れる川が、↓の橋の約150m上流で合流。

合流部から下流が渡良瀬川と呼ばれていました。、これより上流は松木川と呼び分けられていますがが、国交省では、足尾ダムから神子内川までの合流部分も含めて渡良瀬川と定ているようです。また、足尾ダム上流部の松木川も渡良瀬川と呼ぶようです。そして、国土地理院の地形地図にも渡良瀬川と明記されていますが、その支流には松木川が存在しています。
- 関連記事
