fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2009年11月 | 12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

朝霧

撮影日2日目、この日の朝も霧が発生していました。
逆光状態が素晴らしかったので、その雰囲気が出ればと思いました。

200911271130s.jpg
朝日を入れ過ぎたかも!?

200911271133s.jpg
やはり霧の中の逆光は難しいです。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:上総久保小湊鉄道銀杏

イルミネーション

200911261051s.jpg
駅前のデイリーヤマザキに、飲料水を買いに行った時にイルミネーションされているのに気付き、陽が落ちてから訪れました。ワイドレンズを使用したので上半分が空いているので、飛行機の光跡や月でも入れば、また違った雰囲気になったのではないでしょうか?
イルミネーションの詳しい事は、小湊鉄道HP「新着のお知らせ」でご確認ください。

また、『小公子セイラ』のロケをこの駅でも行ったようで、何話かはドラマを見ていなかったので分かりませんが、その時の写真が駅舎の壁に貼られていました。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:月崎駅小湊鉄道小公子セイラ

銀杏とチョットギラ

こちらも生き残ったデーターから。

200911260977s.jpg
後撃ちをしなくて済んだので俯瞰場所に、先に到着されていた我孫子から来られた方と雑談しながらの撮影でした。細々ブログなので目に付かないと思いますが、待ち時間も飽きる事無く過ごせました。
ありがとうございました。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:上総大久保銀杏俯瞰小湊鉄道

下路曲弦プラットトラス

DSC_0742s
下路曲弦プラットトラス(ピントラス)を見て来ました。
場所は名古屋駅太閤通口から歩いて20分程度の距離にあり、JR関西線・あおなみ線・近鉄名古屋線・そして名古屋車両区の数多くの線路を跨ぐ向野跨線橋です。この跨線橋は嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線のトロッコ嵐山駅とトロッコ保津峡駅に架かっている『保津川橋梁』の初代橋梁として使われていました。
今から110年前の1899年(明治32年)に京都鉄道が保津川橋梁として米国のA&Pロバーツ社ペンコイド工場で製造された貴重な橋梁です。
           

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:向野跨線橋ロバーツ社ペンコイド工場保津川橋梁

ヒルトン・クリスマストレイン

IMG_7779s
ヒルトン名古屋1階ロビーで、ジオラマの街並みの中をカラフルな列車が走る、ヒルトン・クリスマストレインが行われています。期間は来年1月中旬までとなっています。

続きを読む

関連記事

テーマ:ホテル
ジャンル:旅行

タグ:ヒルトン名古屋クリスマストレイン

料理列車

26日に撮った生き残ったデーターから

200911260969s.jpg
料理列車がある事をすっかり忘れていました。

200911260975s.jpg
返しでHMを入れて後撃ちする予定で、上総大久保に移動したら追いついちゃいました。

次回に続きます。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:上総久保上総大久保小湊鉄道

気は心  のはずが・・・

IMG_7767s
客室のグレードアップができなかったので、
名古屋名物『ういろう』のプレゼントがありました。
ささやかだけど、心がこもったひと品です。

続きを読む

関連記事

テーマ:ホテル
ジャンル:旅行

タグ:ヒルトン名古屋デザートブッフェスイーツ

返り討ちぃ!

200911260903s.jpg

200911260911s.jpg
26日に撮影したデーターがぶっ壊れてしまい、生き残った画像は撮った枚数の10%強でした。ここ京葉臨海鉄道は3本の列車を撮り、線路脇の草刈作業を入れた風景が撮れたのですが、全て水の泡に!
線路脇がキレイさっぱりになったので来月辺りに気分一新出かけたいと思っています。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:京葉臨海鉄道

ヒルトン名古屋

DSC_0723s

DSC_0725s
今回も楽天トラベルから予約して、ヒルトン名古屋開業20周年記念プラン/ツインで料金は一室 20000円(ヒルトンルーム)のプランをチョイスしました。朝食なしのプランでしたが、朝食は特典で付いてきました。また、当日空きがあれば先着1日20室までデラックスルームへアップグレードの特典があったのですが、連休中で結婚式も合ったようなので、この日は満室状態でした。

続きを読む

関連記事

テーマ:国内ホテル旅館宿泊プラン情報
ジャンル:旅行

タグ:楽天トラベルヒルトン名古屋

そろそろ見納め

20091127154552


20091127154550
上総大久保駅の銀杏も足下に黄色い絨毯を広げ始めました。今が見頃ではないでしょうか?
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:小港鉄道上総大久保俯瞰いちょう

もしかして…

20091127110717
一時間位前には青空だってのですが、白や灰色の雲が広がり風も少しだけ吹き始めています。

昨日と同じ様になりそうです
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:趣味・実用

タグ:小港鉄道上総久保銀杏

おはようございます

20091127074917
昨夜予想もしていない事が起きてしまいました。

CHRエラーが出てしまい、約三分の一の画像データーが壊れてしまいました。
気を取り直そうとしてもショックがデカイです。
今朝の一枚は上総久保駅です。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:小港鉄道上総久保いちょう

夜の月崎駅

20091126172917
デコレーションされた駅舎が、昼間と違った趣を出しています
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:小港鉄道月崎駅イルミネーション

ついうっかり

20091126150453
悲しい事に物事を覚えていられなくて…。

上総久保で何で三両?と思いながら撮っていたら、の料理列車の事をスッカリ忘れていました。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:小港鉄道上総久保イチョウ料理列車

神が宿る樹

20091126113915
上総久保にやってきました。

大銀杏は風が吹くたびに、足下に黄色い絨毯を広げています。

雲が取れ青空になれと祈る心境です。
関連記事

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用

タグ:小港鉄道上総久保イチョウ

あ~眠い!!

20091126093135
先月ミス撮りした村田川橋梁に来ています。
勤務明けで来たので、返り討ちになるかも知れません。!?

ミス撮り期待していてくださいな!!
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:京葉臨海鉄道村田川橋梁ピントラス

ぐるり一回りの旅

ETCを取り付けてから5年目にして、やっと休日特別割引を利用して2泊3日のドライブにでかけました。以前は深夜割引を利用していたので、出発は日の出前の時間でしたが、今回はのんびりと9時30分。この日の心配は、渋滞と天候だけでした。

DSC_0716s.jpg
上信越自動車道下り線の横川SAを過ぎると、軽井沢IC出口からの渋滞にはまりましたが、姨捨SAには自宅から2時間ほどで到着しました。

次回に続きます。

続きを読む

関連記事

テーマ:ぶらり旅
ジャンル:旅行

タグ:三大車窓姨捨SA

朝の温泉街

20091124075740

20091124075737
夕日が撮れなかったので、今朝の温泉街です。
山々も秋色に染まり始め、土肥温泉にも遅い秋を迎えています。
関連記事

テーマ:国内旅行
ジャンル:旅行

タグ:土肥温泉玉樟園新井

至福の時

20091123205521

20091123205519
大袈裟!?かも知れませんが、全国数多くの温泉旅館がありますが、その中でも一番のお気に入りの旅館に、やっと泊まる事ができました。客室は最上階の角部屋で眺めも最高です。
この部屋からの夕日を楽しみにしたいたのですが、東名高速の事故渋滞にはまり、駿河湾に沈む夕日は次回に持ち越しとなりました。
関連記事

テーマ:温泉♪
ジャンル:旅行

タグ:土肥温泉玉樟園新井

懐かしい街

20091123081816

20091123081814
冷たい雨も上がり、今日の名古屋は朝から晴れています。
80系気動車の姿が消えて以来の名古屋です。
昨夜はゲームセンターを探しながら、繁華街に向かう途中に、携帯で撮ったイルミネーションです。

繁華街のとある居酒屋では、注文した物が20分以上忘れらりたりしましたが、中には案内されながら、そのまま放置!!の人よりかはマシでしたけどね。そして二軒目の居酒屋へ。ホテルまで乗ったタクシードライバーの、接客の良さに救われました。
関連記事

タグ:名古屋

今日の昼食は

20091122201241

20091122201239
姨捨SA限定30食の『麦とろ定食』です。
サーモンと唐揚げ・お新香に味噌汁が付いて1000円でした。ただ、唐揚げはササミ部分なので、ジューシー感はありませんでしたが、サーモンが旨かったのと、どこか懐かしい味噌汁でした。あっ!野沢菜漬けも旨かったです。オイラ的にはお手軽価格じゃないかと思ってます。
関連記事

テーマ:グルメ♪食の記録
ジャンル:旅行

タグ:姥捨SA麦とろ定食

晴れていればねぇ!

20091122170922

20091122170919
遥か昔、特急『しなの』のパノラマG車で姨捨の風景を楽しみましたが、今日はSAからの風景を楽しみました。
関連記事

テーマ:旅行記
ジャンル:旅行

タグ:姥捨SA

天候が心配です

20091122120348
浅間山を間近でみると、ロクサンのブロワー音が聞こえて来そうな気がしました
関連記事

テーマ:旅行記
ジャンル:旅行

藪漕ぎした日

DSC_0580s.jpg
前回の俯瞰した日に同行したV氏に、4・5年前にK氏とV氏二名で俯瞰した場所と入り口を教えて貰いましたが、あれ以来登っていないので道はどうなっているか分からないけどとアドバイス。登って早速背丈ほどの篠竹(シノダケ)や低木そして倒木に行く手を阻まれ、おおよそのお立ち台に目星を付けて20分ほど藪漕ぎしての風景です。下見なしのブッツケ本番は辛かったです。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:藪漕ぎ俯瞰わたらせ渓谷鉄道渓谷号

落葉の頃

DSC_0551s.jpg
6日には十分に葉が付いていたので安心していました。今日訪れてみると木々の葉はほとんど落ちてしまいましたが、その代わりに、もみじがより一層赤くなっていました。そして、保線の方々には滅多に出会えないので、時にはこんな風景も良いんじゃないかと思って、この場所に落ち着きました。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鉄道渓谷号紅葉松島橋

気になる実

20091116140625
藪の中に名前も知らない紫色の実。
なぜか気になる実でした。
関連記事

テーマ:スナップ写真
ジャンル:写真

吉野スキー場からの眺め

yoshinoyama6-23S.jpg
大沼駅を出て右手方向に吉野山が見え、その北西側斜面にはスキー場があり、そのスキー場は、国設大沼スキー場(別称吉野山スキー場)と言うものでした。
更にその東方には函館七飯スキー場(現函館七飯スノーパーク)があり、そちらのスキー場の方が雪質や設備が勝っている一方、こちらは設備の老朽化が目立ち1988年(昭和63年)3月に閉鎖されてしまいました。その後の跡地は現在植林されて自然に戻っているようです。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:国設大沼スキー場吉野山スキー場大沼公園

買い物はそっちのけ

水洗タンクの止水栓のゴムが老朽化で二日ほど前からオーバーフロー気味。大家さんに一言言えば良いのですが、簡単に部品交換で修理ができそうなので、一人暮らしのご近所さん達と日用品の買い物に出たのですが、いつの間にやら紅葉見物の話になり、途中の道の駅では新鮮な野菜などを買い求めたりしながら一路秩父まで足を延ばして来ました。秩父までは片道70キロ弱なのですが、なかなか足を延ばす事が少なく、その時は雁坂トンネル掘削中だったので10数年ぶりでした。距離的に足尾より多少遠いものの途中まで二車線道路なので、煙分補給に行く機会が増えるかも知れません。

DSC_0525s.jpg
道の駅大滝温泉の遊歩道脇のもみじです。

続きを読む

関連記事

テーマ:紅葉~♪
ジャンル:写真

タグ:秩父大滝道の駅大滝温泉紅葉

秋色に染まる 上り列車編

渡良瀬川左岸(国道122号反対側)の県道257号根利八木原大間々線が、16日まで電気設備の工事により一部通行止めになっています。ご注意ください。

DSC_0349s.jpg
<716D>
左岸側からのポイントは限られていて、その上通行止めとなっているので古路瀬渓谷を入れたお手軽なポイントから撮り始めました。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鉄道渓谷号紅葉俯瞰

秋色に染まる 下り列車編

今日もわたらせ渓谷鉄道に足を延ばして来ました。
乗車される方・写真を撮る方の紅葉の参考になればと思っています。

DSC_0374s.jpg
記念写真を撮っている方や紅葉を楽しんでいる乗客の姿が見受けられます。
きっと思い出に残る楽しい旅ができたのではないかでしょうか?

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鉄道渓谷号紅葉俯瞰