fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2009年12月 | 01月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

草生した線路  その2

草生した線路の続きです。

198908yunomae2-13.jpg
湯前駅より50メートルくらい東方まで線路が延び、その先にコンクリート製の車止めがありました。その車止めにピッタリと張り付き、終着駅の感じを出せれば。と思い車止標識を入れてモノクロフィルムで記録に残しました。

chizu00s1.jpg
帝国書院 新詳高等地図より一部転載
改正鉄道敷設法によると、熊本県湯前ヨリ宮崎県杉安ニ至ル鉄道との項目がありました。『湯前線』は『くま川鉄道』として残りましたが、山向こうの杉安駅があった『妻線』は、1984年(昭和59年)11月30日に廃止となってしまいました。

198908yunomae2-23s.jpg
九州色のキハ58522と国鉄色のキハ28です。

198908yunomae2-26.jpg
ボツ画像ですが夜の免田駅で押えた、上の列車の国鉄色側です。

198908yunomae2-27s.jpg
繁忙期(8月13日撮影)なので4両編成です。
20年前は、当たり前のように見られた国鉄色
今のご時世では涎が出るほどの編成ですね!

198908yunomae2-31s.jpg
サボも押えておきました。
ボツ画像のHMを含め3種類確認できましたが、
当時は何種類のHMがあったのか気になります。

198908 002
JR時代の入場券と乗車券がありましたので、ご参考までに。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:湯前線湯前駅くまがわ急行キハ58国鉄色