fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2010年01月 | 02月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

iPhoneストラップアダプター


soft banku4
iphoneを買ったものの落としてしまいそうで心配でしたが、何とかストラップを取り付けられないかと困っていましたが、世の中便利な物があるもんですねぇ! それを取り扱っているところがiPhoneストラップ エザンスというお店です。
このアダプターは、プラ・アルミ・チタンの三種類あります。予算に応じてチョイスしてみてはいかがでしょうか?また、支払方法は銀行振込(イーバンク)・PayPal・代金引換をご利用できます。そして嬉しいことに、送料無料(メール便)で速達扱いなので手元に早く届きます。

続きを読む

関連記事

テーマ:おすすめ商品案内
ジャンル:ライフ

タグ:iphoneストラップアダプター

華蔵寺公園のC6120 深夜の搬出

20100120_2317s.jpg
大寒前夜の夜でしたが風が無く気温も3℃前後と比較的穏やかな夜でした。そして日付が変わるとお仲間さんの姿が見受けられました。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:C6120搬出華蔵寺公園

華蔵寺公園のC6120 夜を待つのみ

20100119_2246s.jpg
今日も華蔵寺公園C6120を見てきましたが、到着が16時を回ったので園内での積込作業は終わっていました。お仲間さんの他にも一般の方々も数多く見受けられました。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:C6120華蔵寺公園搬出

華蔵寺公園のC6120

20100117_2016s.jpg
一日遅れになってしまいましたが、17日にも華蔵寺公園に出かけC6120を見て来ました。この日を逃すと三日間休園になってしまうので、展示姿の最後を焼き付けました。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:C6120華蔵寺公園伊勢崎市

華蔵寺公園のC6120 名残は尽きぬが…

20100115_1999s.jpg
今日は2時間ほどC6120を見ていましたが、冬の日の入りは早く時計を見ると16時。作業の方もそろそろ一段落のようなので、テンダーに反射する姿を撮って終了です。

今回は高い所からは無いの?との言葉が聞えた気がするので・・・。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:C6120華蔵寺公園伊勢崎市

華蔵寺公園のC6120 1/15の作業風景

20100115_2006s.jpg
既に火室付近のランボードやデフ等が外されていました。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:c6120華蔵寺公園伊勢崎市

華蔵寺公園のC6120 囲いの中では…

20100115_1909s.jpg
9日ぶりに華蔵寺公園C6120を見に行ってみると…。
鉄パイプで足場を組み、安全確保のために塀ができていました。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:華蔵寺公園C6120伊勢崎市

華蔵寺公園のC6120 @携帯投稿

20100115150252
搬出のため、解体に向けて作業中です。

その他の画像は帰宅してからです。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

冬晴れの華蔵寺公園に佇むのC6120

20100106-1827.jpg
北関東自動車道伊勢崎インターチェンジから車で約5分・伊勢崎駅(JR両毛線、東武伊勢崎線)から徒歩約20分の華蔵寺公園です。季節風が吹いていたものの、園内にある高さ65m・1周12分・料金280円の、北関東最大の観覧車から見た上州の山々がキレイでした。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:C6120伊勢崎市華蔵寺公園静態保存

悩んだ挙句

昨夜2GBの容量を持つ『ココログ』に引越ししました。とは言っても、過去記事を『はなまる絵日記 1D』に移動し倉庫代わりとして保管します。また、コメントを頂いた記事と今年からの記事は、このまま『はなまる絵日記』は残します。そして、新しい記事はこのまま続けて参りますので、これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
関連記事

テーマ:雑記
ジャンル:日記

気が付けば


2007年4月5日から書き始めた拙いブログですが、画像アップをしていたら『これ以上画像アップができません』と表示されました。容量を確認してみたら使用率99.81 %でに。新しいサーバーに引っ越すか?それとも、今までの画像を消してもサムネイルだけ残るようなので、このまま続行するか悩んでいます。
いずれにしても、今後とも宜しくお願い致します。
関連記事

テーマ:雑記
ジャンル:日記

冬の使者と

年が明けて早4日、年末・年始はいかがお過ごしだったでしょうか?
わたらせ渓谷鉄道の新たな場所探しを。と思っていたのですが、昨夜予想通りに腰が抜けてしまい、今日一日一歩も外出が叶いませんでした(泣
そんな訳で22年くらい前の過去ネガからです。

tsukimibashi6-14s.jpg

大沼と小沼が繋がる月見橋に水鳥たちが集まるので、何とか車両と一緒に撮れないものか?と思い来てみましたが、相手が動物なので餌を貰えるかと思い、岸に集まってしまい思い通りには行きません。やはり、撮る以前に下準備をしなかったのが失敗の始まりでした。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:北斗おおとり月見橋大沼公園キハ82キハ183

初撮り

DSC_1685s.jpg
JRを除く大手私鉄第二位の営業キロ数を誇る東武鉄道。その佐野線の渡瀬ー田島駅間を流れる渡良瀬川に架かるシュウェドラートラス橋の渡良瀬川橋梁です。十数年前までは貨物列車が運行されていましたが、今では日中1時間に1本、朝と夕方は1時間に2~3本程度の列車が設定されています。そして、特急『りょうもう号』も顔を出します。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:東武鉄道佐野線渡良瀬川橋梁ピントラス

初夢はいかがでしたか?

DSC_1739-1s

初夢に見ると縁起が良いものを表す諺に、『一富士・二鷹・三茄子』と昔から言われていますが、昨夜見た夢を覚えていないオイラ。住んでいる所から『富士山』を見ようとしても、手前の山々に遮られてしまうのでその姿がみられないのです。新年の挨拶回りの帰りに、縁担ぎの意味で夕焼けを待って『富士山』を見てきました。で、『富士山』は余りにも小さいので矢印を付けてみました。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

お年賀

onenga-2.gif
<1991年1月1日 櫛田川橋梁>

元日早々のご訪問ありがとうございます

元旦に相応しい画像を探していたら、伊勢神宮への初詣列車にキハ80系を利用したのがモノがありましたので、年賀状の代わりに新年のご挨拶とさせていただきます。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:キハ82紀勢本線櫛田川