fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2010年04月 | 05月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

前面展望動画 南部縦貫鉄道その2

南部縦貫鉄道レールバス(営農大学校前-道ノ上)の前面展望の続きです。

関連記事

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用

タグ:南部縦貫鉄道レールバス前面展望

4月下旬と言うのに

昨日は夏日。一夜明けると冬に逆戻り。昨日の暑さはどこへやら・・・。
激しい気温の変化で、みなさん体調を崩したりしてませんか?
こんな寒い夜は、温かい物がイイですよね!
そんな訳で、こじつけですがラーメン画像で暖まってくださいな。
19880915_0020s.jpg
このラーメン1988年9月15日に食べた味噌ラーメンです。


続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用

タグ:青函連絡船グリル海峡海峡ラーメン

80系気動車 特急おおとり




1986年(昭和61年)1月11日の網走発函館行上り『おおとり』の車内アナウンスに、その日撮った画像を組み合わせてみました。

昭和61年10月31日の上り『おおとり』はこちらへ


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄へ
にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
関連記事

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用

タグ:80系気動車特急おおとり乗り鉄車内アナウンス

ランチパック 関東・栃木レモンクリーム&ホイップ

20100419_0001s.jpg
レモン牛乳関東・栃木レモン)は、当初栃木県限定?で販売されていましたが、その後、栃木出身のお笑いコンビ・U字工事さんが、その存在をアピールし栃木県外に広がった栃木乳業の『関東・栃木レモン』というのた乳飲料。一度は耳にした事があるかと思います。その『関東・栃木レモン』を使った、山崎製パン栃木乳業㈱のコラボレーション商品です。『関東・栃木レモン(乳飲料)』入りクリームと、ホイップクリームをサンドしたランチパックです。このホイップクリームは嫌な油っぽさも無く、さっぱりして食べやすかったのですが、パン生地はちょっとパサツキを感じました。ちょっと変わりダネのランチパックだけど、たまにはこんなのもあり?ですよね!
余りの空腹で直ぐに食べてしまったので、中身がどんな風になっていたのかお伝えできせん(汗
関連記事

テーマ:こんなのどうでしょうか?
ジャンル:趣味・実用

タグ:関東・栃木レモンランチパック栃木乳業山崎製パンヤマザキ

宜しくお願いします

本日、『気分と写真はうpしていきまっしょい♪』さんとリンク致しました。
風景写真や猫の写真などを記事にしています。
『はなまる絵日記』共々宜しくお願いいたします。

関連記事

テーマ:日記
ジャンル:日記

車両故障 駅放送

1986年1月10日の80系気動車オホーツク5号』が、車両故障を起こし1両減車の6両編成で網走に向かいました。その時の札幌駅で流れたアナウンスです。




にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄へ
にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
関連記事

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用

タグ:80系気動車車両故障オホーツク5号

9年前の雪景色(動画)

いつも沿線でお世話になっているK氏から、今日(17日)は撮影に来ないの? 小中辺りはかなり雪が残ってるよ。のメールが届きました。わたらせトロッコ渓谷号と雪との組み合わせ画像を、ご覧いただきたかったのですが、この日の夜も仕事だけに今回はパスしてしまいました。
で、過去に撮ったビデオがありましたので動画にしてみました。撮影場所は木造校舎がバックに入る沿線屈指の人気スポットです。今では校庭などが荒れてしまっていますが、廃校になる最後の年(2001年)の3月に撮りました。


関連記事

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用

タグ:わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷鉄道杲小学校木造校舎

4月なのに雪

昨夜からの雨が雪に変わった所が多いようですが、ご多分にもれずオイラの所にも深夜に雪に変わりました。珍しい光景にカメラを向けた方も多かったようですね。そんな事を考えながら仕事明けなので大人しく寝てしまいました(涙

めざましテレビで紹介された、桜の絶景ポイント関東編です。
見逃した方がいらっしゃると思いますのでご覧になってください。
もちろん見た方もね!
関連記事

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用

タグ:わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷鉄道めざましテレビココ調

一通のメールから

12日メールフォームへ思わぬ所から、一通のメールが飛び込んで来ました。
こんなブログでも検索に引っかかり、フジテレビ『めざましテレビココ調の製作担当者の方の目に留まったようで、このような事は生まれて初めてです。内容は、わたらせ渓谷鐵道の俯瞰場所を教えて欲しいと言う内容で、オイラで役に立つのか正直戸惑いました。しかし、ただ考えているだけでは、担当者の方々に迷惑を掛けてしまうので、メールに携帯番号を書いて送信ボタンをポッチと。
そして、携帯に連絡が来たのは翌日13日のAM11時前。その時K氏V氏と共に松島橋でセッティングの途中でした。ひと通り撮影場所の説明が終わったのは、717Dが目の前を通過し、その列車が沢入駅で交換した718Dが神戸駅を発車する時刻(12:08)でした。
その後、K氏と日没近くまで撮影を楽しみ、帰宅後再度電話で待ち合わせ時刻と場所の最終確認。アラームをセットし横になったのは日付が変わったAM1時でした。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:めざましテレビ倉田大誠ココ調ロケわたらせ渓谷鐵道

春和景明

ひと通りの撮影地を立ち寄り、お昼を回った頃神戸駅にやって来ました。
レストラン清流での食事を兼ねて、駅回りのや花を撮る事になりました。

20100413_1331s.jpg
この日は初夏を思わせる気温の中、保線作業をしていたので、構内外れに咲いていた水仙を入れて作業風景を撮ってみました。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:水仙わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷鉄道

わたらせ渓谷鐵道と桜 13日分

昨年10月に小湊鐵道で知り合い意気投合したK氏が、『初わたらせ』と言う事で、彼はに、わたらせ渓谷鐵道を満喫して貰うためにガイド役を務めました。これで、昨年約束した事が果たせました。

20100413_1218s.jpg
<運動公園-大間々 756D>
国道側のが散り始めた並木。区間運転があるポイントなので、大間々-上神梅間で間藤行713Dを撮った後、ここに移動して来ました。一度下見をして機材を取りに戻ると、右手の道床脇に人影にが・・・。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷鉄道

ごめんなさい

帰宅してから色々慌しく明日朝6時起きをしなくてはならないので、いただいたコメントへの返信と今日のお出かけ画像がアップできません。明日の夜までお待ちください。
関連記事

テーマ:雑記
ジャンル:日記

10日撮影分のわたらせ渓谷鐵道

20100410_0946s.jpg
<運動公園-大間々 715D 313+311>
家を出た時の曇り空が、陽が射し青空になってきました。今年は、この桜並木では撮っていなかったので、白い花弁のの木が1本あるので、それを入れてアクセントにしてみました。また、車内では、わ鐵アテンダントの姿もみられます。土曜日と言う事もあって、何人かのお仲間さんが居るかと思っていましたが誰も居ません。皆さんは大間々-上神梅間のS字に行かれたのでしょうか? この日はここから撮り始めました。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷鉄道菜の花桜並木

昨日のわたらせ渓谷鉄道 ボツ画像編

20100410_1152s.jpg
水沼駅で上りの「トロッコわたらせ渓谷号」と下り723D(わ311形)の交換風景を押さえようと考えました。でも良~く見てみると、732Dのマスクにケーブルが四本横切ってます。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷鉄道第一神戸トンネルトロッコわたらせ渓谷号

トロッコ列車と春の花

目覚めると外は曇り空、今日を逃すと天候が下り坂になるので、今日も(0時を回ってしまったので昨日)わたらせ渓谷鐵道に出かけて来ました。三日間連続で飽きませんか?との声も聞こえてきそうですが…。
20100410_1012s.jpg
<本宿-水沼>
花桃まつりが開催される週末なので、どこで撮ろうか?と北上すると…。8日に撮った菜の花の所に、誰もセッティングしていなかったので、ここで撮る事にしました。擁壁をできるだけ隠そうと、菜の花を多目に入れてぼかしてみましたが、チョットやりすぎたかなぁ?と思っています。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷鉄道トロッコ渓谷号

わたらせ渓谷鉄道と桜

20100409_0778s.jpg
<水沼駅 718D>
717Dを撮り終えて北上しました。以前から気になる所がチラリと見えていたのですが、そこから撮れるかどうか不安でした。ところがこの場所から撮影した画像を見る機会があり、次の列車まで時間が空いていたので勘を頼りに足を運んでみました。
良くぞこのお立ち台を見付けたものだと、ただただ関心しました。

明日、群馬南部の天気予報が変わりました。
11日 曇のち雨 最高気温20℃ 降水確率60%

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:開花状況わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷鉄道

わたらせ渓谷鉄道  開花情報

20100409_0762s.jpg
<大間々-上神梅 717D>
を欲張って入れてみたくて、線路から一段下の道路脇から狙ってみました。
週末の群馬南部(前橋)の天気予報です。
10日土曜日 曇時々晴 最高気温19℃ 降水確率10%
11日日曜日 曇時々晴 最高気温21℃ 降水確率40%

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:開花状況わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷鉄道

ちょっと前のわ鉄

20100409_075s1.jpg

今朝は寝坊してしまい、上毛電鉄のデハ+ホキを逃してしまいました(>_<)

それなので、わたらせ渓谷鉄道へ脇目を振らずに来ました。

昨日と同じ場所からスタートしましたが、今日は誰もいなく、八分咲き位に開花した桜を独り占めしてしまいました。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

二社掛け持ち

群馬県みどり市は、JR線以外に私鉄二社と三セクの四線が走っています。その内の、わたらせ渓谷鐵道と上毛電気鉄道を桜と絡めての掛け持ちをしてきました。

20100408_0617s.jpg
<大間々-上神梅 718D>
3日土曜日は、ほころぶ程度でしたが、今日行った見ると五分咲き程度になっていました。明日も今日くらいの気温になるようなので、週末は大勢の方が集まるのではないでしょうか? 気になる週末の天気予報は、10日曇時々晴20℃・11日日曜日は曇21℃となっています。

20100408_0679s.jpg
<富士山下-丸山下>
デハ101が大胡⇔西桐生間で、運転があるとの情報をいただいたので掛け持ちです。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鉄道開花情報花桃まつり菜の花デハ101

夜桜日和

20100406_3546s.jpg
日中20℃を越えてお花見日和の一日でしたが、勤務の都合で青空の下での花見が難しいので、今夜も出勤前に先日訪れた所に夜桜を見に行ってきました。ほぼ満開の状態でしたが、夜桜を楽しむ人は少ない気がしました。やはり平日だからなのでしょうか?

続きを読む

関連記事

テーマ:
ジャンル:写真

タグ:円柱形ポスト太田市八瀬川夜桜

わたらせ渓谷鉄道  開花情報

20100403_3417s.jpg
<大間々-上神梅>
腫れぼったい眼で、わたらせ渓谷鐵道『わたらせトロッコ渓谷号』と桜を絡めにでかけましたが、先週の低温等の影響で、肝心な桜の開花は望めませんでした。でも、桃の花が咲いていたので救われました。5日以外は天候に恵まれるようなので7・8日が見頃になるのではないでしょうか?
また、その日は神戸駅で花桃まつりが行われます。
詳しくは、わたらせ渓谷鐵道HPをご覧ください。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鉄道桜開花情報桃開花情報花桃まつり

開花状況

わたらせ渓谷鉄道沿線の桜は、運動公園ー大間々間は2~3分咲き・大間々ー上神梅は咲き始めです。
来週末が見頃と思います。
関連記事

テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用

桜まつり前夜

今日は春の嵐でしたね!
強風でケガなどされていませんか?


20100402_3394.jpg
明日桜まつりが行われる太田市八瀬川です。 MapFan地図へ
桜まつりも気になるのですが、他に行く所があり今日の出勤前に三脚を担いで夜桜を撮ってきました。肝心な開花状況ですが、木々によって3~5分咲きと言ったところでしょうか?満開になるのは来週の中頃になるのかな?

で、明日は、わたらせ渓谷鐵道の『トロッコ渓谷号』が今年度初の運転日になるので、桜を絡めて撮ってこようと予定してます。できれば携帯からの開花状況をお伝えできればと考えていますが、本格的な更新は勤務をサボりながらになるかも知れません。
関連記事

テーマ:花の写真
ジャンル:写真

タグ:太田市八瀬川桜まつり