fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2010年11月 | 12月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

わたらせの紅葉

20101105_7832.jpg
<上神梅-本宿 713D>
県道257号線の斜面崩落以来通っていないので、貴船神社側から入りお立ち台を探しました。この道路の途中には中間処理施設があり、10tダンプが頻繁に出入りがあります。すれ違いが出来る道幅は、貴船神社と処理施設の2/3位の区間で、残り1/3はどちらかが待避する道幅です。更に処理施設以北は、桑ノ代地区まで待避所が所々に有りますが、鉢合せになった場合は、地元車優先で道を譲ってくださいね。この道路から対岸の列車を撮ろうと思っても、正直なところ木々に遮られ2・3ヶ所しかないと思います。ウロウロお立ち台を探していたら、714Dを撮り逃してしまいました。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:DE101537松島橋古路瀬渓谷第二渡良瀬川橋梁第一渡良瀬川橋梁

今日のわたらせ渓谷号

20101105_00283.jpg
3日前と同じアングルからですが、渓谷号の機関車はDE101537号機になっていました。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鉄道わたらせ渓谷鐵道DE101537

強風の展望台


20101102_7685.jpg
台風14号から変わった温帯低気圧の影響で、時折強い季節風か吹き貸切となった展望台。季節風の乾いた空気で、幾重に重なった山々の向こうに広がる関東平野。その先には、美しい姿から富士山とも対比され、『西の富士、東の筑波』と並び称され、古くは『万葉集』にも詠まれ標高877mの筑波山。更にその先は太平洋。見える訳ありませんね

続きを読む

関連記事

テーマ:日帰りお出かけ
ジャンル:旅行

タグ:華厳の滝白雲の滝鵲橋かささぎ橋華厳渓谷日光紅葉