asahi.comの『下呂の「歩ける鉄橋」通行止め JR、安全上の理由で』の記事で、お陰様で普段の2倍のアクセスがありました。最初は何で『第六益田川橋梁』の検索が多いのだろう?と思っていました。線路横の保守点検用の通路(幅1メートル)を歩けたのですね。知りませんでした。記事では、過去8年ほどは、事故が起きていない。と言う事です。地域住民の方々は、列車の通過時刻をある程度把握していると思うので、偶然にも事故が起きなかったといます。予算や土地の問題があると思いますが、観光客が多い路線だけに事故が起こる前に、代替の橋が必要なのでは!?と…。
- 関連記事
-
- 新天地で
- 今年も宜しくお願いします
- ありがとうございます
- 知りませんでした
- 何じゃコレは?
- 丸美屋自販機コーナー
- 空から日本を見てみよう
