fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2010年12月 | 01月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

追懐 名倉川橋梁

1979-924_0035.jpg
<1979.07.20.924レ
1977年4月にキハ81を使った『くろしお』がある事を知り、一目見たさにと走りを少しでも味わうと、ゴールデンウィーク明けて暫く経った終末に名古屋-松阪間を乗車。なぜ、全線乗車しなかったのかと言われそうですが、確かその日の内に自宅まで辿り着けないかったからだと記憶してます。その当時は、学校をさぼろう…の考えはなかったみたいです。その年の8月に再度訪問したのですが、その時は、往路とも天王寺経由だった事もあり、紀伊長島以東へは足を延ばす機会を逃していました。それから2年後(79年夏)の萩からの帰り道、DF50がまだまだ健在だったのを知り、わざわざ紀勢本線経由の924レはやたま』で、荷坂峠越えを果たす事ができました。が、残念な事に牽引機はDF50ではなくDD51でした。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:キハ82系キハ80系はやたま924レ南紀名倉川橋梁旧客