なぜか気忙しく出掛ける事もままならず、過去画像の更新が続いています。
ご勘弁ください。

<1980.08>
古から荷坂峠は伊勢と紀伊の国境でもあり紀勢本線最大の難所。25‰の連続した勾配に13ヶ所のトンネル。そして駅間は紀勢本線内で一番長い8.9km。紀伊長島を出た上り列車は、名倉の集落を過ぎると線路は南に向きを変え、名倉トンネル?で再び向きを変え、大名倉トンネルを出ると左手眼下に名倉川橋梁が目に入る。

<1981.08>
名倉集落から名倉川橋梁を渡るまで、ほぼ見渡せるアウト側からの俯瞰。
ご勘弁ください。

<1980.08>
古から荷坂峠は伊勢と紀伊の国境でもあり紀勢本線最大の難所。25‰の連続した勾配に13ヶ所のトンネル。そして駅間は紀勢本線内で一番長い8.9km。紀伊長島を出た上り列車は、名倉の集落を過ぎると線路は南に向きを変え、名倉トンネル?で再び向きを変え、大名倉トンネルを出ると左手眼下に名倉川橋梁が目に入る。

<1981.08>
名倉集落から名倉川橋梁を渡るまで、ほぼ見渡せるアウト側からの俯瞰。
- 関連記事
-
- 追憶 リゾートライナー
- キハ82系特急南紀 荷坂峠に挑む vol 3
- キハ82系特急南紀 荷坂峠に挑む vol 2
- キハ82系特急南紀 荷坂峠に挑む vol 1
- キハ82系特急南紀と三瀬谷橋梁
- 紀伊勝浦行 快速みえ
- 追懐 リアス海岸の朝
