熊谷市方面からR140号を秩父方面へ車を走らせ、寄居町を抜ける辺りから気になる所が見えて来ます。そこは、俯瞰ができそうな切り開かれている場所。下から見る限りどんな感じて撮れるか、おおよその感じが掴めます。もう一ヶ所は、車内から見えていた感じや、地形地図・Googie Earthで調べる限り、熊谷方は部分的に見える程度。秩父方は、ひと駅近く見渡せるだろう。と言う勝手な結論を出し、午前中の荒川橋梁俯瞰を終え、早速行ってみようと車を飛ばした。その場所には道路があったのが…。結果はと言うと、3日前の記事を見れば分かりますよね。そうです地形地図を持っていかなかったので、その道路が見つからずタイムアウト。関東甲信越地方の梅雨入り間近の昨日、地形地図を持って出かけて来ました。その場所に行く道路は見つかったものの、しっかり施錠されており車での進入は不可能でした。このダラダラした坂道を延々2km歩くか?それとも、400mほどハイキングコースの坂道を上り最短ルートで行くか?自宅からの走行距離は、どちらもそれほど変わらない。よってハイキングコースの最短ルートで行く事にしました。車を安全な所に止め、ハイキングコースを上り尾根の道に出た。この道が施錠されている道。この道を歩けば目的地はすぐそこに。「撮りたさ一心」ハイペースで歩いたので、汗で○ン○びっしょり!南東の風が気持ち良かった。

画像サイズを大きくしてあります。
野上駅交換俯瞰(樋口―長瀞)
7205レ・33レ・7006レ(換算450ミリ)

画像サイズを大きくしてあります。
野上駅交換俯瞰(樋口―長瀞)
7205レ・33レ・7006レ(換算450ミリ)
