1989年8月6日八王子駅開業100年周年を記念して、八高線八王子-高麗川間をD51498牽引の「八王子駅開業100周年号」が運転されました。試運転は何日か行われたようですが、このイベントは6日のみの運転で、しかも八王子から高麗川までの下りのみの運転でした。そのため、全区間DE10109が後補機が付き、上りは回送列車として運転されました。

????レ/D51498+旧客4B+DE101099/東飯能-高麗川
ドシャブリの雨の中わざわざ撮りに行かなくても!とか、物好きだねぇ…などとの声も聞こえて来ない訳ではありません。この土砂降りは、台風13号の影響によるものです。この台風は、7月31日15時に南鳥島近海で発生し、最盛期には強風域の直径が1390km。中心気圧950ヘクトパスカルとなる大型台風に成長。6日15時頃千葉県銚子市付近に上陸。その後、北西に進み新潟県北部から日本海に進みました。こんな悪天候の中、「オリエント急行'88号」で知り合ったY君とオイラ。その他に5名位の撮影者がいました。この年の7月24日から8月7日にかけて、台風第11号・第12号・第13号が相次いで日本に上陸、接近したため、全国的に大雨となりました。とにかく、32個の台風が発生した当たり年でした。

????レ/D51498+旧客4B+DE101099/東飯能-高麗川
ドシャブリの雨の中わざわざ撮りに行かなくても!とか、物好きだねぇ…などとの声も聞こえて来ない訳ではありません。この土砂降りは、台風13号の影響によるものです。この台風は、7月31日15時に南鳥島近海で発生し、最盛期には強風域の直径が1390km。中心気圧950ヘクトパスカルとなる大型台風に成長。6日15時頃千葉県銚子市付近に上陸。その後、北西に進み新潟県北部から日本海に進みました。こんな悪天候の中、「オリエント急行'88号」で知り合ったY君とオイラ。その他に5名位の撮影者がいました。この年の7月24日から8月7日にかけて、台風第11号・第12号・第13号が相次いで日本に上陸、接近したため、全国的に大雨となりました。とにかく、32個の台風が発生した当たり年でした。
- 関連記事
