烏山線開業90周年を記念して、びゅうコースター風っこを使用した「烏山線90周年風っこ号」が、運転されたので、沿線にある温泉付きの宿に泊まり、烏山線初訪問者の撮影仲間と一泊二日の予定のはずでしたが…。
まずは、あちこちで早朝から撮り出しました。同行者のY氏は、撮影者が少ないねぇと言ってたけど…。実際はそんな甘くはないよ!既に宇井の定番ポイントに行っても場所はないよと! それでも半信半疑の様なので、通過2時間前に行くと撮影者の多さを見て、お互いの顔を見合わせ笑うしかなった。やっと彼も烏山線の人気を知ったようです。お互い足回りと編成がすっきり撮れれば良いので、宇井の定番ポイントの大金寄りに落ち着きました。

9329D/10:01/鴻野山-大金
まずは、あちこちで早朝から撮り出しました。同行者のY氏は、撮影者が少ないねぇと言ってたけど…。実際はそんな甘くはないよ!既に宇井の定番ポイントに行っても場所はないよと! それでも半信半疑の様なので、通過2時間前に行くと撮影者の多さを見て、お互いの顔を見合わせ笑うしかなった。やっと彼も烏山線の人気を知ったようです。お互い足回りと編成がすっきり撮れれば良いので、宇井の定番ポイントの大金寄りに落ち着きました。

9329D/10:01/鴻野山-大金
- 関連記事
-
- 龍門の滝
- 朝靄の荒川橋梁
- 烏山線 下り初発列車
- 烏山線90周年風っこ1号
- 無人となった大金駅
- 烏山線 に行って来ました(Final)
- 烏山線 に行って来ました(5)
