fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2014年01月 | 02月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

特急 これ以上巻くな!!号

こんばんは。
お越しいただきありがとうございます。
年末年始の休暇も今日で終わってしまい、もうすぐ月曜日さんやって来ますね!
さて、今週末から始まる三連休の予定でも立てましょうかね…。

昨夜脂っこい夕食だったせいか、夜中に胃が痛み寝不足気味。今日はどうしようかと思案していた。その思いが届いたのか、EPOさんから「あかぎ4号」が、あまぎ色でしたとメールが届いた。慌てて身支度する必要はなかったのだが、愛知の64運用にPFの代走貨物もあったので、痛み止めを飲んで出撃して来ました。
午前中の下り列車は、逆光になるので「特急 これ以上巻くな!!」号の後撃ちです。
20140105_615_3106.jpg
3001M/OM08/岡部-本庄
寒い中での撮影や更新の励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
ご覧いただきありがとうございました。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:185系これ以上巻くな!!OM08編成あかぎ草津あまぎ色

長瀞定発 お正月拡大号

こんばんは。。
日の出前から日没まで遊び呆けていたら、疲れが出てしまったねこひげです。
お越しいただいた皆さんはいかがでしょうか?

SL秩父路はつもうで号最終日の3日。前日と同じ撮影地でも、アングルを変えて撮ろうと考えた。だが残念ながら結果は尽く裏目に出た。しかし、撮影地の先々で多くの方と、楽しく会話ができたのが救いだった。帰りは波久礼渋滞になるかも知れないと考え、射撃場入口の交差点を左に入り間瀬峠を目指した。対向車に注意しながらタイヤ痕通り走るり頂上を目指す。やがてタイヤ痕が消え、ほどなくすると右手に長瀞の街並みが見えて来る。夏前に下見した場所からの画像を見たの思い出し、帰宅を取りやめ行ってみる事に…。
で、何がお正月特大号かと言うと、画像サイズが1680×1118だからです。
20140103_2984.jpg
5002レ/野上-長瀞/2014.01.03

この場所に到着したのが15時を少し回った頃だった。林道よりHighWayを疾走する姿が似合う車が止まっていた。その前方に撮影者2名がおられました。挨拶を交わし近くに三脚を立てた。二言三言話を交わすと、2日もココで撮ってましたとのこと。その画像その日の夜に見てましたよと言った瞬間。もしかしたら「ねこさん」じゃないかと思っていたらビンゴでした。そして、そのお隣が「くろくまさん」で正に驚きでした。2日・3日と多くの方と出会い、楽しい時を過ごす事ができました。アクセス数が少なく目に留まる確率は少ないが、この場を借りて御礼申し上げますと共に、蒸気運行していただきました関係者の皆さんに感謝申し上げます。


寒い中での撮影や更新の励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
ご覧いただきありがとうございました。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:SL秩父路はつもうで号新春号長瀞C58

新春パレオ 1月2日

こんばんは。
三が日の今日の「あけぼの」は、+60分と日の出前の通過でした。撮影技量が未熟なため撮りましたと、言うレベルです。熊谷以南に行けば、結果は違ったのかも知れませんが…。その後、新春パレオに出撃しました。

画の方は2日の新春パレオです。
到着した時刻が8時20分と遅く、ここは無理かなぁ?と半ば諦めていました。しかし、駐車スペースには2台ほどの余裕がありました。だが、立ち位置が空いているか心配でした。でも、前方の撮影者の間から何とか抜けそうなので、いつものお約束の立ち位置で、今年の秩父が始まりました。
20140102_2679.jpg
5001レ/樋口-野上/2014.01.02

お会いしました皆さん、お世話になりました。

寒い中での撮影や更新の励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
ご覧いただきありがとうございました。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:新春パレオC58363日章旗

遅れあけぼの

こんばんは。
本日もお越しいただきありがとうございます。

元旦はゴロゴロしながら過ごし、今日から線路脇に出没しました。
今年最初のカットはE231系U532編成でした。朝焼けの空がフロントマスクに映し出されています。
20140102_2601.jpg
852M/E231系/U532

元日に見送った上り「あけぼの」は定時だった。新年2日目は+110分で上野を目指して行った。そして今夜の上りは、既に始発駅を遅れて発車したようだ。この時期だから運休はできないのであろうと、勝手な推測をしています。明日の神保原-新町(ジンシンジンボシン)は、多くの撮影者が集まる事だろう。年末年始特別警戒でパトカーが回って来るかも知れません。先月29日には、通過までに2度巡回して来ました。路上駐車と三脚などが車道に出ていると注意されます。どうぞお気を付けください。
20140102_2620.jpg
2022レ/EF641030/2014.01.02

この後、秩父鉄道の新春パレオに出向きました。

寒い中での撮影や更新の励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
ご覧いただきありがとうございました。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:遅れあけぼの2022レEF641030神保原-新町ジンシンジンボシン

初詣帰りに…

今年は例年より2時間近く遅れて、貴船神社(みどり市)へ初詣に出向いて来ました。気温はマイナスにならず、比較的穏やかな元旦でした。お賽銭をあげ「良い縁がありますように…」とお願いし、社殿に入りお祓いを済ませた。そして、いつもの通り神宮大麻・破魔矢・お守りの三点を購入。最後の〆は、吉か凶かのお御籤です。

この後は、どこも寄らずに家路に向かうのですが、小腹がすいたので寄り道をする事にしました。手軽に立ち寄れるのは、コンビニかファストフード店。なぜかホットケーキが食べたくなったので、朝マックすることに…。ただ、そこに行くには踏切を渡らなければならない。時間調整したわけではないが踏切で強制停止。目の前を211系の初発電車が通り過ぎて行き、ほどなく「あけぼの」が定刻で通過するので見送った。
初詣のご利益なのでしょうかねぇ?
関連記事

テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用

タグ:初詣おみくじ211系あけぼの

本年も宜しくお願いします

元旦早々お越しいただきまして、誠にありがとうございます。
本年も皆様にとりまして素晴しき年でありますよう心よりお祈り申し上げますとともに、撮影地でお会いいたしました折には何卒宜しくお願い申し上げます。

20130119_6254.jpg
9986M/OM103+OM10?/2013.01.19

寒い中での撮影や更新の励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
ご覧いただきありがとうございました。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:183系初詣臨国鉄色