fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2014年01月 | 02月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

C58-239配給輸送 

こんばんは。
お越しいただきありがとうございます。

身馴川橋梁で公式側を撮ってから即行で撤収。ナビでは距離の短いR17を北上と指示。だが、通勤時間帯と重なる可能性があるので却下。距離は5~6kmと長くはなるが、裏道と関越自動車道を使いダメ元で烏川右岸へと向かった。ここは、下り線の曲線緩和を兼ねて、橋梁が架け替えられ上下線が離れている。とにかく831Mに間に合えば、続行でやって来る配給輸送の非公式側が撮れる。
20140107_3331.jpg
結果はいかに…
<続きを読んでね>


寒い中での撮影や更新の励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
ご覧いただきありがとうございました。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:C58239C58-239SL配給SL回送烏川橋梁

ブタ鼻ライトで線路がギラリ

おはようございます。
今朝は氷点下になり風もあり寒く、なかなか部屋が暖まりません。
皆さんは、暖かな布団から出るのが億劫ですよね!

SL秩父路はつもうで号を秩父駅で追い抜いて来た1523レ。間もなく引退する1003Fが運用に就いた。その2灯のヘッドライトが、線路の踏面を光らせた。追手沢橋梁門型架線柱も良いアクセントとなった。
20140102_2695.jpg
1523レ/1003F/2014.01.02

寒い中での撮影や更新の励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
ご覧いただきありがとうございました。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:1000系ブタ鼻ヘッドライト追手沢橋梁門型架線柱