こんばんは。
お越しいただきありがとうございます。
身馴川橋梁で公式側を撮ってから即行で撤収。ナビでは距離の短いR17を北上と指示。だが、通勤時間帯と重なる可能性があるので却下。距離は5~6kmと長くはなるが、裏道と関越自動車道を使いダメ元で烏川右岸へと向かった。ここは、下り線の曲線緩和を兼ねて、橋梁が架け替えられ上下線が離れている。とにかく831Mに間に合えば、続行でやって来る配給輸送の非公式側が撮れる。

結果はいかに…
<続きを読んでね>
寒い中での撮影や更新の励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

ご覧いただきありがとうございました。
お越しいただきありがとうございます。
身馴川橋梁で公式側を撮ってから即行で撤収。ナビでは距離の短いR17を北上と指示。だが、通勤時間帯と重なる可能性があるので却下。距離は5~6kmと長くはなるが、裏道と関越自動車道を使いダメ元で烏川右岸へと向かった。ここは、下り線の曲線緩和を兼ねて、橋梁が架け替えられ上下線が離れている。とにかく831Mに間に合えば、続行でやって来る配給輸送の非公式側が撮れる。

<続きを読んでね>
寒い中での撮影や更新の励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

ご覧いただきありがとうございました。
- 関連記事
