fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2014年01月 | 02月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

倶知安峠に向けてダッシュ(動画有り)

こんばんは。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日から本格的なギプスを巻いて来ました。痒くても掻く事ができない、痒みとの格闘の日々が待ってます。

今日も20年以上前の画像と動画です。
C62ニセコ号大雑把に1度書きました。今更ですが、記録と記憶のために書き足しました。
蒸気機関車終焉の1976年3月2日は未だ中学生。高校進学が決まった翌日でした。また、我が家から見える路線は、1968年に電化され、蒸気機関車は幼児期に乗ったようだが、記憶に残っていない。だが、1971年頃に発売された、全国の撮影地で撮られたSLが載った雑誌を見入っていた。大きさは、時刻表の半分ほどの厚みがあり、大半が白黒で価格は2000円前後だった気がする。もちろんC62重連や三重連の急行「ニセコ」も掲載されていました。

1990_0082.jpg
9162レ/1990.05.06/倶知安-小沢/Canon T-90



更新の励みや原動力になります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
ご覧いただきありがとうございました。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:C62C623SLニセコ号9162レ函館本線倶知安峠サミット