こんばんは。
本日もお越しいただきありがとうございます。
この寒さいつまで続くのでしょうかねぇ。このままだと、3月初旬の平均気温が30年ぶりに更新されるとか!?
昨夜0時前ドコモのヒツジから、「羽越本線内の強風により上りあけぼの」遅延の知らせ。乗客の方々には申し訳ないが、遅れあけぼのが撮れるかも知れないと眠る。そして翌朝4時過ぎ、ヒツジからの知らせで目を覚ます。遅れ情報を漁るも遅れ時間は分からず。最低でも30分は遅れているのだから、早くて日の出直後か、いつもの遅れスジ。そして、今日は尾久-上野間で試運転が行われる。撮影者は少ないだろうと読み、正面ドカンをと考えた。だが、既に2台ほどの車があったので、新岡部変電所等がバックに入る場所へと向かった。
気温は、0℃と-1℃を行ったり来たりで足先から冷える。そんな中、遅れスジに乗ってゆっくりと目の前を通過して行った。この後、岡部駅で1時間ほど抑止になるのだが、駅までの送りがあるので帰宅。最後まで撮影者は誰も来ず貸切でした。

2022レ/EF641052+24系9B/2014.03.07
屋根の雪が電源車の排熱で融けて流れ出し、その水が凍り春三月と言え日本海沿岸の冬の厳しさが垣間見えた。安全面や旅情としては残って欲しい。だが、遅れではビジネスには使えない。ジレンマが残る。とにかく無事の幕引きを願う。

編成は下記の通りでした。
EF64 1052+オハネフ24 23+オハネ24 7+オハネ24 51+オハネフ24 19+オハネ24 553+オハネ24 555+スロネ24 551+オハネフ24 8+カニ24 112
更新やリハビリの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

ご覧いただきありがとうございました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
この寒さいつまで続くのでしょうかねぇ。このままだと、3月初旬の平均気温が30年ぶりに更新されるとか!?
昨夜0時前ドコモのヒツジから、「羽越本線内の強風により上りあけぼの」遅延の知らせ。乗客の方々には申し訳ないが、遅れあけぼのが撮れるかも知れないと眠る。そして翌朝4時過ぎ、ヒツジからの知らせで目を覚ます。遅れ情報を漁るも遅れ時間は分からず。最低でも30分は遅れているのだから、早くて日の出直後か、いつもの遅れスジ。そして、今日は尾久-上野間で試運転が行われる。撮影者は少ないだろうと読み、正面ドカンをと考えた。だが、既に2台ほどの車があったので、新岡部変電所等がバックに入る場所へと向かった。
気温は、0℃と-1℃を行ったり来たりで足先から冷える。そんな中、遅れスジに乗ってゆっくりと目の前を通過して行った。この後、岡部駅で1時間ほど抑止になるのだが、駅までの送りがあるので帰宅。最後まで撮影者は誰も来ず貸切でした。

2022レ/EF641052+24系9B/2014.03.07
屋根の雪が電源車の排熱で融けて流れ出し、その水が凍り春三月と言え日本海沿岸の冬の厳しさが垣間見えた。安全面や旅情としては残って欲しい。だが、遅れではビジネスには使えない。ジレンマが残る。とにかく無事の幕引きを願う。

編成は下記の通りでした。
EF64 1052+オハネフ24 23+オハネ24 7+オハネ24 51+オハネフ24 19+オハネ24 553+オハネ24 555+スロネ24 551+オハネフ24 8+カニ24 112
更新やリハビリの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

ご覧いただきありがとうございました。
- 関連記事
