皆さん、こんばんは。
本日も新潟遠征の続きです。
鯨波では北越2号まで撮影を楽しみ、米山ICから高速に乗り次の撮影地、北越急行ほくほく線へと車を走らせました。大潟スマートから近い、定番の犀潟-くびき間で「スノーラビット」を狙いました。収穫の秋を迎え稲穂は垂れ、黄金色に輝いていました。刈り入れの済んだ所が目立たぬよう、視線を低くして撮影しました。

1008M/681系2000番台/犀潟-くびき
ご覧いただきありがとうございました。
明日も素敵な一日でありますように!
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
本日も新潟遠征の続きです。
鯨波では北越2号まで撮影を楽しみ、米山ICから高速に乗り次の撮影地、北越急行ほくほく線へと車を走らせました。大潟スマートから近い、定番の犀潟-くびき間で「スノーラビット」を狙いました。収穫の秋を迎え稲穂は垂れ、黄金色に輝いていました。刈り入れの済んだ所が目立たぬよう、視線を低くして撮影しました。

1008M/681系2000番台/犀潟-くびき
ご覧いただきありがとうございました。
明日も素敵な一日でありますように!
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- 南阿蘇鉄道 DB101 トロッコ列車「ゆうすげ」号
- 稔る田
- 米山バルブ
- 黄金色の海原を行くスノーラビット
- キハ2100形がいた頃の黒石駅
- アプトの道 碓氷第6号隧道
- 紅葉のアプトの道
