皆さん、こんばんは。
本日2度目の更新です。
今月中に新潟遠征を書き終えようと予定してました。
だが、おケツに火が付いてもマイペース。
塚山峠を越え、定番の俯瞰ポイントへやって来ました。しかし、我ら3名は初の撮影ポイントです。事前にGoogle Earthや地形地図で、おおよその場所を特定しました。そして、その場所への入り口は、Blog等で詳しく書かれていませんでした。まぁ何とかなるさ。で向かうと、お仲間さんの車を発見。怪しき鉄の道を入ろうとすると、奥から1人出て来た。挨拶を交わし状況を尋ねると、若干のスペースがあるようなので、奥へと進んで行くと10名近い撮影者がおられました。後から知った事だが、この日の前夜に柏崎市内の書店で、ダイヤ情報を買い求めた。だが、中身を見ずにそのまま車内に。その見開きを見て、撮るなら今日だ!と。M.Yさんが、すッ飛んで来た。言う落ちが付きました。
遅まきながら、お会いしました撮影者の皆さん。お世話になりました。

1054M/T13編成/塚山-越後岩塚/2014.09.15
ご覧いただきありがとうございました。
明日も素敵な一日でありますように!
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
本日2度目の更新です。
今月中に新潟遠征を書き終えようと予定してました。
だが、おケツに火が付いてもマイペース。
塚山峠を越え、定番の俯瞰ポイントへやって来ました。しかし、我ら3名は初の撮影ポイントです。事前にGoogle Earthや地形地図で、おおよその場所を特定しました。そして、その場所への入り口は、Blog等で詳しく書かれていませんでした。まぁ何とかなるさ。で向かうと、お仲間さんの車を発見。怪しき鉄の道を入ろうとすると、奥から1人出て来た。挨拶を交わし状況を尋ねると、若干のスペースがあるようなので、奥へと進んで行くと10名近い撮影者がおられました。後から知った事だが、この日の前夜に柏崎市内の書店で、ダイヤ情報を買い求めた。だが、中身を見ずにそのまま車内に。その見開きを見て、撮るなら今日だ!と。M.Yさんが、すッ飛んで来た。言う落ちが付きました。
遅まきながら、お会いしました撮影者の皆さん。お世話になりました。

1054M/T13編成/塚山-越後岩塚/2014.09.15
ご覧いただきありがとうございました。
明日も素敵な一日でありますように!
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- SLレトロ碓氷 西松井田-横川
- 窓越し見るF級重連
- おはよう信州 T13 鯨波海岸を行く
- 赤いトラスと黄金色の稲田に上沼垂色
- 第二長鳥踏切?それとも第二塚山街道踏切
- 空萌ゆる
- 米山俯瞰
