皆さん、こんにちは。
天候がはっきりせず、寒い一日ですね。
お越しいただきありがとうございます。
本日もアナログ画像から。
キハ183系気動車をベースとした、初のリゾート車両ニセコエクスプレスです。
新千歳空港とニセコを結ぶスキー列車が主な目的で苗穂工場新製です。
1991年のGWは、10泊11日の予定で道南をツーリングしてました。
なので、カメラは必要最低限のT-90+35-70ミリとオートボーイ。
観光がメインでしたが、大沼付近でチョコチョコと撮影。
一年ぶりに「トマムサホロエクスプレス」を撮った場所に立った。
前年の90年より残雪が多くあり、山菜が顔を出していました。

????D/東山-姫川/1991.05.05
そして、北海道日本ハムファイターズのマークをあしらったデザインとなった。
その姿を、当時のヒルトン小樽から眺めた。

6015D/南小樽-小樽築港/2007.02.08
ご覧いただきありがとうございました。
寒い日が続きます。
風邪を引かぬようご注意ください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
天候がはっきりせず、寒い一日ですね。
お越しいただきありがとうございます。
本日もアナログ画像から。
キハ183系気動車をベースとした、初のリゾート車両ニセコエクスプレスです。
新千歳空港とニセコを結ぶスキー列車が主な目的で苗穂工場新製です。
1991年のGWは、10泊11日の予定で道南をツーリングしてました。
なので、カメラは必要最低限のT-90+35-70ミリとオートボーイ。
観光がメインでしたが、大沼付近でチョコチョコと撮影。
一年ぶりに「トマムサホロエクスプレス」を撮った場所に立った。
前年の90年より残雪が多くあり、山菜が顔を出していました。

????D/東山-姫川/1991.05.05
そして、北海道日本ハムファイターズのマークをあしらったデザインとなった。
その姿を、当時のヒルトン小樽から眺めた。

6015D/南小樽-小樽築港/2007.02.08
ご覧いただきありがとうございました。
寒い日が続きます。
風邪を引かぬようご注意ください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
-
- 雪煙のはずが…
- 寒中お見舞い申し上げます
- 北斗星 28年目にして幕!?
- 駒ケ岳山麓を行くニセコクスプレス
- 食堂車 キシ80 501
- 1番線に停車中の列車は… 函館駅
- 駒ケ岳山麓を行くトマムサホロエクスプレス
