皆さん、こんばんは。
お越しいただきありがとうございます。
本日はリアル更新です。
わくわくドリーム号で時折首都圏にやって来る583系秋田車。
しかし、通過時刻が4時半過ぎと言う事で、撮影できる時期が限られます。
そんな時、弘前発世界遺産富岡製糸場の旅号の運転がありました。
高崎までの客扱いの後、東大宮までの回送がありました。
それも日の出後の時刻と神保原駅で30分の停車。もう撮るしかないと…。
先週、上下線の間にロープが張られた。と聞いたので、
その様子を見に久々にジンボシンへと出向いて来ました。
ロープの高さは1メートルほどでしょうか?
それでも15名くらいの撮影者がおられました。
定番近くの所に4段脚立を置き、天板に立ってやっとロープが下回りへ。
撮影者排除と思いたくはないが、返ってU字溝に乗る撮影者を増えそうな気が…。
天気予報通りの曇り空でした。
空のグラデーションを出したくて、露出はチョットアンダーにしてみました。
久々にお会いしましたOさんを始め、Tさん・お会いしました撮影者の皆さん。
お世話になりました。

9854M/583系/神保原-新町
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
お越しいただきありがとうございます。
本日はリアル更新です。
わくわくドリーム号で時折首都圏にやって来る583系秋田車。
しかし、通過時刻が4時半過ぎと言う事で、撮影できる時期が限られます。
そんな時、弘前発世界遺産富岡製糸場の旅号の運転がありました。
高崎までの客扱いの後、東大宮までの回送がありました。
それも日の出後の時刻と神保原駅で30分の停車。もう撮るしかないと…。
先週、上下線の間にロープが張られた。と聞いたので、
その様子を見に久々にジンボシンへと出向いて来ました。
ロープの高さは1メートルほどでしょうか?
それでも15名くらいの撮影者がおられました。
定番近くの所に4段脚立を置き、天板に立ってやっとロープが下回りへ。
撮影者排除と思いたくはないが、返ってU字溝に乗る撮影者を増えそうな気が…。
天気予報通りの曇り空でした。
空のグラデーションを出したくて、露出はチョットアンダーにしてみました。
久々にお会いしましたOさんを始め、Tさん・お会いしました撮影者の皆さん。
お世話になりました。

9854M/583系/神保原-新町
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
