fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2014年12月 | 01月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

さよならDF50 惜別の涙雨

皆さん、こんばんは。
お越しいただきありがとうございます。

今日は、一年で一番昼間の短い日の冬至ですね。
しかし、普段の冬至とはちょっと違う冬至の日です。
新月と冬至が重なる19年に1度訪れる朔旦冬至
そして、大騒動だった東京駅100周年記念suica15000枚の限定解除。
東京駅100周年スイカ、希望者全員に JR東が再販売へ

本日は、さよならDF50乗車編です。
まずは下記の時刻をご覧ください。
亀山-新宮間180.2km所要時間6時間18分表定速度28.6km/h
列車交換11回・接続追越1回の計12回が行われました。
小回りの利くバイクとは言え、この美味しさ全部を消化するのは不可能です。
しかし、半分は消化できるだろうと、熊野市のYHに泊り神志山からスタート。
だが、当日は雨となり乗車する事に変更せざるを得なくなりました。
122レ(さよならDF50)時刻表
122レ交換・待避122レ交換
新宮9:56紀伊長島13:14
鵜殿10:02梅ヶ谷13:403D 13:38
紀伊井田10:06大内山13:45125レ 13:47
阿田和10:14伊勢柏崎13:53
紀伊市木10:19阿曽14:00
神志山10:23327D 10:23滝原14:07
有井10:29三瀬谷14:14
熊野市10:33三瀬谷14:201311D 14:21
熊野市10:40川添14:29
大泊10:45栃原14:37331D 14:38
波田須10:49佐奈14:45
新鹿11:031301D 10:55相可14:50
二木島11:08多気14:56
賀田11:14多気14:57
三木里11:21徳和15:06903D 15:06
九鬼11:26松阪15:11
大曽根浦11:391901D 11:39松阪15:19
尾鷲11:45329D 11:46六軒15:26
尾鷲12064D 11:57高茶屋15:33
相賀12:16阿漕15:39
船津12:2215:44127レ 15:50
三野瀬12:361D 12:3415:48
紀伊長島12:46一身田15:54
下庄16:04
亀山16:12
1301D:急行はまゆう(鳥羽-紀伊勝浦)
1901D:急行紀州1号(名古屋-紀伊勝浦)
1311D:急行きのくに25号(鳥羽-天王寺/鳥羽-伊勢市:普通列車)
905D:急行紀州3号+くまの(名古屋-紀伊勝浦+京都-紀伊勝浦)

122列車の始発駅新宮にも、新宮早玉YHがあったのだが、
満室だったか駐輪場の理由で熊野市青年の家YHに宿泊。
当日は、熊野市から一度新宮に行き乗車予定でした。
しかし、R・I君の提案で井戸川橋梁で122レを撮ってから乗車。
だが、本降りに近い雨に加え、露出も厳しく結果はドボン。
19800301_0043.jpg
122レ/DF50-57+DF50-26+旧客6B/尾鷲駅/1980.03.01

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:122レ時刻表さよならDF50腕木式信号機タブレット