皆様、こんばんは。
昨日までの暖かな空気は、どこに行ってしまったのでしょうか?
気温も10℃を少し上回った関東地方でした。
お越しいただきありがとうございます。
本日も2日撮影した長野新幹線です。
神戸トンネル上部での撮影を終え、対岸に見えた中里見跨線橋に移動して来ました。直線距離では1.6km程度だが、グルッと回って約5km15分程度の移動時間でした。ここも一般交通機関+徒歩で到達できる撮影地です。この中里見跨線橋は、午前中は安中榛名駅側のトンネル(里見トンネル)からの飛び出し等。午後は高崎側が順光です。そして、食料や飲料水は国道406号線沿いに、ショッピングセンターやコンビニ・ほっともっと等があり便利です。
↓の画像をクリックいただくと地図に切り換ります。

中里見跨線橋には「北陸新幹線」のプレートがはめ込まれていました。
何だか得した気分になりました。

神戸トンネルの暗闇に、4灯ライトが見えます。
以下三点300ミリでの撮影です。

527E/15:07/高崎-安中榛名
露出をアンダーにセットし、里見トンネルから出て来るのを待ちました。

532E/E7系F7/15:33
日没時の太陽は線路を越えています。しかし、西側に山があり車体側面に日が当たりません。4月以降になれば側面に日が回るのではないでしょうか? もう少し続きます。

529E/E2系N716:04
ご覧いただきありがとうございました。
明日は、多くの所が真冬並の寒さになるようです。
暖かくしてお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
昨日までの暖かな空気は、どこに行ってしまったのでしょうか?
気温も10℃を少し上回った関東地方でした。
お越しいただきありがとうございます。
本日も2日撮影した長野新幹線です。
神戸トンネル上部での撮影を終え、対岸に見えた中里見跨線橋に移動して来ました。直線距離では1.6km程度だが、グルッと回って約5km15分程度の移動時間でした。ここも一般交通機関+徒歩で到達できる撮影地です。この中里見跨線橋は、午前中は安中榛名駅側のトンネル(里見トンネル)からの飛び出し等。午後は高崎側が順光です。そして、食料や飲料水は国道406号線沿いに、ショッピングセンターやコンビニ・ほっともっと等があり便利です。
↓の画像をクリックいただくと地図に切り換ります。

中里見跨線橋には「北陸新幹線」のプレートがはめ込まれていました。
何だか得した気分になりました。

神戸トンネルの暗闇に、4灯ライトが見えます。
以下三点300ミリでの撮影です。

527E/15:07/高崎-安中榛名
露出をアンダーにセットし、里見トンネルから出て来るのを待ちました。

532E/E7系F7/15:33
日没時の太陽は線路を越えています。しかし、西側に山があり車体側面に日が当たりません。4月以降になれば側面に日が回るのではないでしょうか? もう少し続きます。

529E/E2系N716:04
ご覧いただきありがとうございました。
明日は、多くの所が真冬並の寒さになるようです。
暖かくしてお過ごしください。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
