お越しいただきありがとうございますy
本日は、1990年3月10日のダイヤ改正で消えた急行「のりくら」です。
定期運行終了後も、暫くは多客期のみ名古屋駅-高山駅間で、
全席指定臨時急行列車として運転されたようです。
第8益田川橋梁を挟んだSカーブ区間。
小雪舞う禅昌寺とキハ65 505を無理やり押し込めました。

702D/下呂-禅昌寺/1990.03.06
第15益田川橋梁の下り方に架かる六連のガーター橋、
橋梁名は分からないが、車体を傾けた姿を川原から見上げるアングルが好きです。

702D/飛騨小坂-渚/1990.03.07
役目を終えた急行「のりくら」の回送風景です。
1両目と5両目にキハ65・2両目と6両目にキロ28・3両目と7両目がキハ28・4両目と8両目がキハ58。前日の、のりくら3号と5号の2編成だったのだろうか?

回xxxxD/坂祝-美濃太田/1990.03.10
画像ソフト:Photoshop CS6 Extended
ご覧いただきありがとうございました。
結局語呂合わせになってしまいました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
本日は、1990年3月10日のダイヤ改正で消えた急行「のりくら」です。
定期運行終了後も、暫くは多客期のみ名古屋駅-高山駅間で、
全席指定臨時急行列車として運転されたようです。
第8益田川橋梁を挟んだSカーブ区間。
小雪舞う禅昌寺とキハ65 505を無理やり押し込めました。

702D/下呂-禅昌寺/1990.03.06
第15益田川橋梁の下り方に架かる六連のガーター橋、
橋梁名は分からないが、車体を傾けた姿を川原から見上げるアングルが好きです。

702D/飛騨小坂-渚/1990.03.07
役目を終えた急行「のりくら」の回送風景です。
1両目と5両目にキハ65・2両目と6両目にキロ28・3両目と7両目がキハ28・4両目と8両目がキハ58。前日の、のりくら3号と5号の2編成だったのだろうか?

回xxxxD/坂祝-美濃太田/1990.03.10
画像ソフト:Photoshop CS6 Extended
ご覧いただきありがとうございました。
結局語呂合わせになってしまいました。
またのお越しを、お待ちしております。
撮影や更新リの励みになります。
お帰り際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

- 関連記事
